[過去ログ] 連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」93 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98
(1): 2022/01/22(土)10:09 ID:bsrMDmyB0(1/13) AAS
>>89
関西でジャズ発祥の地と言えば神戸だよねえ
まあドラマの都合だろうけど
129: 2022/01/22(土)10:15 ID:bsrMDmyB0(2/13) AAS
>>119
大衆演劇と言えば殺陣だろう
250
(2): 2022/01/22(土)10:31 ID:bsrMDmyB0(3/13) AAS
>>220
空襲で役所の戸籍含む公文書が消失したケースは少なくない
戸籍が残っていたところで、本人が幼くて記憶がないなら、
戸籍との紐付けができずに身元不明のまま
260: 2022/01/22(土)10:32 ID:bsrMDmyB0(4/13) AAS
>>228
6歳って小学1年生だろ
もっとそれ以前の記憶があってもいいくらいだ
戦争のショックでそれ以前のことは忘れたんだと脳内補完してる
291
(2): 2022/01/22(土)10:37 ID:bsrMDmyB0(5/13) AAS
>>256
戦災孤児なら浮浪児
学校に行ってないから漢字どころか仮名もあやしいぞ
戦中戦後の混乱期に孤児になった人って、字の読み書きできない人多かったんだよ
生きていくために文字を絵のように認識して生き抜いてきたけど、意味はわかってない
それで好例になってから夜間中学で学び直しとか、平成初期までわりとあった話
336
(2): 2022/01/22(土)10:41 ID:bsrMDmyB0(6/13) AAS
>>295
過去帳か
ファミリーヒストリーとかでもご先祖捜しに出てきたりする
361
(1): 2022/01/22(土)10:43 ID:bsrMDmyB0(7/13) AAS
>>313
長崎は江戸時代からある市の中心部は、山の陰になって、
浦上に落ちた原爆の被害が軽減されたんだよな
420
(5): 2022/01/22(土)10:47 ID:bsrMDmyB0(8/13) AAS
>>325
ざこば師匠の時代は、特に落語家が絶滅危惧種だった上方では、
まっとうな学歴のある人が就くべき仕事ではなかったからな>落語家

しかし、ざこば師匠は大卒の鶴瓶と一緒に「らくごのご」で共演したりと
別に大卒落語家を毛嫌いしていたわけじゃないと思うよ
大学行って頭えぇんやったら落語家やらんでもえぇやろ!って感じなのかなと
496: 2022/01/22(土)10:53 ID:bsrMDmyB0(9/13) AAS
>>427
さすがに自分の弟子になる世代は大卒が普通になってきてるからな
516: 2022/01/22(土)10:54 ID:bsrMDmyB0(10/13) AAS
>>449
本音というか、ボヤキみたいなもんだよなw
567
(1): 2022/01/22(土)10:58 ID:bsrMDmyB0(11/13) AAS
>>477
米朝に弟子入り志願する時点で、大学進学するかどうかで家族に弟子入りを反対されてる
神戸大に入学してから、もうええわ、と中退して弟子入り
600
(1): 2022/01/22(土)10:59 ID:bsrMDmyB0(12/13) AAS
>>578
深夜バスはなくても、夜行列車というのがありましてな…
636: 2022/01/22(土)11:01 ID:bsrMDmyB0(13/13) AAS
>>609
誰もが大学に行けるわけじゃなかった時代に、
神戸大に合格してそれを言っちゃうのがすごいw
まあ、1年だけだとまだ一般教養の段階だから、
「大学というところ」をすべて知ったわけじゃないけどな
落語家志望にとっては「たいしたところじゃない」わなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.935s*