[過去ログ] はません (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235
(1): (アウアウウー Sa47-Utls [106.154.131.121]) 2019/06/27(木)16:17 ID:NWmtp963a(16/21) AAS
>>232
AbemaTV切ったのはやっぱりどけちだからだよな
236
(3): (ワッチョイ cf33-rkTX [153.215.146.129]) 2019/06/27(木)16:18 ID:SW7PXaBY0(3/9) AAS
楽天みたいに本業で金儲けして、球団保有は宣伝目的+趣味
これが本来の球団持つ企業のあり方だからな

本業が傾いてる時点で本末転倒だし
景気に左右されずに今後30年、50年と潰れる心配がないような企業の特権として球団保有出来るわけで

そもそも課金ゲー企業なんか2011年当時って丁度スマホに切り替わる瞬間で
スマホゲー、ソシャゲが頭角現したピークの時で、そんなもんを企業の柱としてやり続けてたら廃れて当然で
ゲームで常にビックタイトル生み出さないと大きい利益上がらないとか、そんなもんに頼ってる時点でな

エニックス、スクエア、ナムコ、ハドソンとか、ゲーム業界なんか全部苦しくなって統合しまくってるからな?
ゲーム以外で事業の柱がねえから仕方なしに球団経営そのもので金儲けしないと苦しいという
さっさとゲーム以外の事で大儲け出来る支柱の事業を早く開発しろや
237
(1): (ワッチョイ 0371-bYGp [60.37.147.198]) 2019/06/27(木)16:19 ID:OYwoB3QD0(4/7) AAS
>>235
abemaの大赤字を知らないのかよ

どう考えてもabema側が放映権料出せなくなったんだろ
238: (ワッチョイ 0371-bYGp [60.37.147.198]) 2019/06/27(木)16:23 ID:OYwoB3QD0(5/7) AAS
>>236
それ本来っていうか昭和の考え方な
昔は巨人阪神広島以外の球団は赤字で当たり前だった
それが通用しなくなって野球人気自体が激減していったのが15年前頃

ソフトバンクを見ての通り、本業とは関係なく野球そのもので高収益を出してやりくりするのが現代のスタンス
239
(1): (ワッチョイ 9367-Z1yM [106.73.212.96]) 2019/06/27(木)16:24 ID:PXpll8s80(10/20) AAS
>>218
番号無しってのもあるのか
選手番号だけじゃないんだ
>>223
石川ねえ
売れ行きどれくらいなんだろ

レプリカユニってやっぱり筒香、宮崎あたりが売り上げ上位なのかな
240: (スプッッ Sd9f-nsgN [1.75.249.108]) 2019/06/27(木)16:24 ID:WamCO1NGd(1/2) AAS
>>195
いや横浜移転当時はクラスでも5人ぐらいは横浜大洋フアンいたぞ
春先に限るが、毎年GWすぎるとほぼゼロになってた
241
(1): (ワッチョイ cf33-5hf/ [153.230.252.10]) 2019/06/27(木)16:25 ID:XTVXv6YQ0(17/36) AAS
>>233
優勝絡むと阪神ファン急に増えてたな 1992も凄かったシーズン終わり間際の阪神戦は阪神ファンがライトスタンドまで入ってポール際の2割位しかスペースなかった
試合は連勝して阪神の優勝阻止した挙句その後優勝逃したけどw
242
(1): (ワッチョイ 0371-bYGp [60.37.147.198]) 2019/06/27(木)16:26 ID:OYwoB3QD0(6/7) AAS
現にDeNAの野球事業は右肩上がりの収益
画像リンク[jpg]:japan.cnet.com

本業は減益って言っても100億以上も営業利益出してる会社に対して貧乏人が何を愚痴ってんだか
243: (ワッチョイ 7f64-uAY+ [27.143.198.15]) 2019/06/27(木)16:27 ID:6keiRxid0(1/2) AAS
八木の幻となったホームラン
懐かしいな
244
(1): (ラクッペ MM47-1n4H [202.176.21.0]) 2019/06/27(木)16:27 ID:qCkPjiTXM(1) AAS
ロペスが選手間の人気高いのは守備あるからかね
巨人の選手結構投票してそう
245
(1): (ワッチョイ 0384-6r13 [60.100.72.193]) 2019/06/27(木)16:27 ID:jgegvYou0(1) AAS
ブレイブサンダーもベイユニにしちゃえばいいのに
246: (ワッチョイ 8f50-Eaty [113.150.47.101]) 2019/06/27(木)16:30 ID:RQgun/JO0(7/12) AAS
>>239
宮崎は人気有るしミーハーぽくも見られないし推しにするには無難だな
247
(1): (スプッッ Sd9f-nsgN [1.75.249.108]) 2019/06/27(木)16:30 ID:WamCO1NGd(2/2) AAS
>>236
SBや楽天に比べて本業が脆弱すぎるよな
金融・証券・保険・小売りあたりを買収するなり海外に進出するなりできたはずなのに時機を逸した
248: (ワッチョイ ff81-5hf/ [115.163.223.114]) 2019/06/27(木)16:32 ID:QW1G7nBh0(4/15) AAS
>>245
あそこはまだ東芝から付いてきたファン多いから色変更は難しいだろうな
バスケと野球でもうちょっとコラボイベントとかすんのかなと思ったけどあんまそういう動きないな
249: (ドコグロ MM27-lvfG [118.109.188.39]) 2019/06/27(木)16:32 ID:0akeWzBpM(2/2) AAS
>>244
あと実績が他の奴らと雲泥
250: (ササクッテロ Spe7-0fwm [126.33.209.37]) 2019/06/27(木)16:33 ID:aelB3yCGp(14/41) AAS
>>247
いっそのことアルビレックスのように純粋にスポーツクラブチームとして
やりゃあいいんだよ
251
(1): (ワッチョイ cf33-5hf/ [153.230.252.10]) 2019/06/27(木)16:33 ID:XTVXv6YQ0(18/36) AAS
長文でいちゃもんつけたいだけやん
球団経営としてはマルハやTBS時代とは段違いに良くなってるからなぁ
漁業衰退で撤退したマルハや金を出す気のないTBSとは比べ物にならん
252: (ササクッテロ Spe7-0fwm [126.33.209.37]) 2019/06/27(木)16:34 ID:aelB3yCGp(15/41) AAS
>>236
それナベツネの時代の野球でしょ観客席はゼロでもいい親会社が金を出せばっていう
253
(1): (アウアウカー Sa27-kVuX [182.251.253.49]) 2019/06/27(木)16:35 ID:W4c3dOM8a(7/8) AAS
今や横浜はまごうことなき人気球団やからな
わからんもんやな
外部リンク:smart-flash.jp
254: (ワッチョイ 0371-bYGp [60.37.147.198]) 2019/06/27(木)16:35 ID:OYwoB3QD0(7/7) AAS
SBなんて日本最強レベルの企業なのに
それと比べて脆弱とか当たり前すぎて笑うわ

企業規模もろくに知らない知ったかの底辺が経営語るというマヌケすぎる構図
1-
あと 748 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s