[過去ログ] 実況 ◆ テレビ朝日 70407 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2023/02/01(水)12:22 ID:1QURZbq50(1/11) AAS
>>1
日本人の賃金が上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
最低賃金を上げても廃業する会社が増える(いい条件で雇用される機会が失われる)だけだよ。
147: 2023/02/01(水)12:26 ID:1QURZbq50(2/11) AAS
韓国は輸出が盛んだから一人当たりGDPが高いのであって
(輸出をするような大企業の給料がいいだけで)
最低賃金を上げて失業率が変わらなかったのではなく
最低賃金を上げて自営業率が上がっただけだよ
205: 2023/02/01(水)12:27 ID:1QURZbq50(3/11) AAS
ドイツは「不十分な知的レベル」という理由で解雇ができる
日本よりも解雇規制の緩い国だよ?
316: 2023/02/01(水)12:31 ID:1QURZbq50(4/11) AAS
EUはジョブ型雇用が労働者雇用の主で
日本と違って経営上の理由による整理解雇がしやすい解雇規制だよ。
387: 2023/02/01(水)12:32 ID:1QURZbq50(5/11) AAS
この外国人の論点の基準は自分の主観であってその結論は信用できない
440: 2023/02/01(水)12:34 ID:1QURZbq50(6/11) AAS
もしかして、この先生は共産主義者?
最低でも社会主義者だね。
587: 2023/02/01(水)12:38 ID:1QURZbq50(7/11) AAS
>>134
>>479
デフレの日本では海外の消費を国内の付加価値に変換しないと従業員の賃金は上げられないよ
飲食や宿泊業などの内需に依存する会社には海外から人が来てもらう「観光」を通じて海外の消費を導くしかない
観光立国は高齢化によるデフレの日本において労働者の賃金を上げるために合理的な政策だよ
654: 2023/02/01(水)12:39 ID:1QURZbq50(8/11) AAS
生産性とはより高く生産物を売ることである。
高齢化によるデフレの日本で、内需に頼って生産性が上がるわけがない。
784(1): 2023/02/01(水)12:44 ID:1QURZbq50(9/11) AAS
>>683
>>739
高齢化によるデフレの日本で高い付加価値はつけてもらえない(生産性が悪い)から
海外の消費を使って従業員の賃金を上げるのは合理的な判断だよ。
円安は後付けの要因に過ぎない(デフレの日本において物価が安いのは当然のこと)
906(1): 2023/02/01(水)12:47 ID:1QURZbq50(10/11) AAS
>>837
EUのようにジョブ型雇用が一般的になり、
EUのように会社の経営による解雇が許される社会になれば
派遣法は有名無実化するよ
派遣会社の取り分が無くなる分、派遣で働いていた人の給料は上がるだろうね
918(2): 2023/02/01(水)12:48 ID:1QURZbq50(11/11) AAS
>>841
生産性とはより高く生産物を売ることである。
高齢化によるデフレの日本で、内需に頼って生産性が上がるわけがない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s