[過去ログ] 朝まで生テレビ!★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
62: 2019/09/28(土)03:06 ID:JeWqbYOj0(1/7) AAS
とっ散らかってるなあ
178(2): 2019/09/28(土)03:09 ID:JeWqbYOj0(2/7) AAS
>>114
ウォークマンとテレビゲームに関しては日本がイノベータだったかと、
けどそんなもんかなあ
285(2): 2019/09/28(土)03:14 ID:JeWqbYOj0(3/7) AAS
>>223
ipodとかよりずっと昔の、カセットテープのころに、
音楽は家で聞くもの⇒日常生活のあらゆるところで音楽を共に、
って生活習慣の変化だからねえ、すごいなあと思うわ。
ただ単に小型化した後の結果論だったのかもしれないけどね。
332: 2019/09/28(土)03:16 ID:JeWqbYOj0(4/7) AAS
>>240
音楽を持ち運びできるようにした、ってところと、
家庭用に「流行らせる」ことに成功したってあたりが、賞賛されるべきところかと。
538: 2019/09/28(土)03:22 ID:JeWqbYOj0(5/7) AAS
>>345
そう言う意味では「体験型」の商品販売の先駆けでもあるのかな。
そういうことに気づけていたら、「物」にこだわらない商品開発できただろうに惜しいなあ。
738(1): 2019/09/28(土)03:28 ID:JeWqbYOj0(6/7) AAS
>>382
機能を割り切ってしまうってのができてたんだな。
今日本の会社で商品開発しても、
過去機種から機能下がってるからダメ、とかで商品化の検討すらされなさそう。
933(1): 2019/09/28(土)03:35 ID:JeWqbYOj0(7/7) AAS
>>788
海外の奴ら、適当でも商品化して、ある意味そいつを観測気球にしてバンバンやってくからな。
必要以上の余計な機能の確実性を担保してから製品出すようじゃ、まるで太刀打ちできないわ。
日本国内でも今は中小の方が「当たり」つかんでいくんだろうなと思う。
でかいところは滅びゆくばかりだわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s