[過去ログ] 離婚問題に直面している人集まれ!その137 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781(4): 2022/11/17(木)05:54 ID:0(781/1000) AAS
長くなってすみません、最後です
愛情と再構築への希望が頭にはあるのですが、まあ無理だなとw
離婚に向けて動きます。相談したいのは、下記の欲求がどの程度叶いそうなのか、です。
子供たちの親権と養育権を取り、
夫名義の持ち家一軒家から夫を追い出す形で子どもと三人で暮らしたい。
売ってはした金を分け合うより、半額分を夫に払う形で、名義変更で家まるごと欲しい。(残りローンを私が引き継ぐ)
私のほうが年収2〜3倍あるが、財産分与であちらに儲けさせたくない。DVモラハラの慰謝料と相殺くらいにしたい。
子どものため養育費を相場くらい受け取りたい。月3万+進学タイミングでまとまった金額×2人は欲しい。
面会は制限なし、ただし子ども自身が嫌がったら無理強いしない。
こんな感じです。とくに子供の養育費は、現在は高収入ながら不安定な自営なので子供たちのために絶対に取りたいです。
省1
783(1): 2022/11/17(木)06:44 ID:0(783/1000) AAS
>>781
おつかれさま
1から10まで言わないといけない旦那イライラするね
現状あなたは弁護士費用払えるしそのまま弁護士に相談したら?
786: 2022/11/17(木)09:05 ID:0(786/1000) AAS
>>781
家と養育費は旦那の気分次第になると思う
特に養育費は現状未払いのまま元夫に逃げられているシングルマザーの割合が多く、法的な書類を作成する事が大前提としても元夫の離職や転職、再婚や病気や死亡等確約はされない
そのため一番いいのは離婚する時に養育費を全額一括払いしてもらう事だけど、そうなると金額がかなり大きくなるのがネック
ただ相談者の場合は夫名義の家に子供達と住み続けたいという希望があるので、同じく金額が大きな家のローンと養育費、そして慰謝料を組み合わせて考えると物理的なお金はあまり動かさずに希望の条件を満たせる可能性がある
このあたりは離婚に強い弁護士に相談しながら夫にも利がある条件をいくつか考えつつ、夫との関係がこれ以上拗れないようにしていくのがいいように思う
個人的には再構築を望む気持ちがまだあるのなら旦那を精神科に連れて行って、依存症や発達障害の検査を受けさせて結果を見てからでもいいんじゃないかと思うけど、結果がどうでも離婚が変わらないなら意味のない時間と行動になるかな
791: 2022/11/17(木)10:45 ID:0(791/1000) AAS
>>781
まあ、亭主との交渉は弁護士に任せるしかないとおも。
とりあえず要求に優先順位をつけてみては?
子供関連の優先度が高いなら
・子供の意思確認(もう年齢が高いから子供の意思が優先される)
・養育費の一括請求(貯金が少なそうだが、財産分与分から差し引く形で)
・進学時のまとまった金は相談の上、応じるよう書面取り交わしをするか、一括請求分に上乗せする
・養育費分割の場合は金額上乗せ&延滞時の給与差し押さえ条項付き
子供が母親についていくと言ってくれるのであれば、養育費一括請求で財産分与はだいぶ抑えられるんじゃないかな。
あと、家については>>789の言う通り、所在が縛られるってことでもあるから微妙かな。
省1
793(1): 2022/11/17(木)11:22 ID:0(793/1000) AAS
>>781
はっきりさせること
1養育費20歳迄の総額
2DV慰謝料
3共有財産金額
4不動産売却金額
得られる金1と2
支払う金3と4
支払う金が多ければ養育費無し
財産分与なしで終わらせる
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s