[過去ログ] 安心してどんな悩みでも相談できるスレ9 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
779
(15): 2015/06/11(木)23:35 0 AAS
相談お願いします。テンプレお借りしました。
【相談用テンプレ】
◆同居の姪4歳、3歳が騒がしい。
◆最終的にどうしたいか。平和に過ごしたいです。
◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・ 両親50代と私兄夫婦30歳と姪二人。
父兄正社員。母専業主婦、義姉パート伯母(私)アルバイト29
◆実親・義両親と同居かどうか 完全二世帯住宅の同居です。義姉の希望で同居の際に二世帯を父が建ててくれました。
◆姪の存在に、悩んでます。
完全別居の二世帯なのですが朝の5時から私の居住区で、騒いだり、ほぼ母にべったりのため、とにかく声が響いて辟易しています。
母や父も1日面倒を見て疲れてしまう事もあります。朝昼を、私世帯で姪は食事を食べ夜8時に母が付きっきりで二階に上がり御飯を食べさせる。言いくるめても泣き喚き宥める為に母が二階に行くという感じの生活です。
省2
780
(1): 2015/06/11(木)23:42 0 AAS
>>779
自立したら?
781: 779 2015/06/11(木)23:45 0 AAS
横割りしていたら、申し訳ないです。
今までは、私自身朝から夜分まで務めに、出ていたので知らなかったのですが
とにかく、姪の意志で祖母に当たる母に、べったりな事。それで母と義姉が上手く行っているのならと考えていたのですが母も丈夫な方ではないので心配なのもありますし
私自身生活リズムが別だったので、接し方も解らず我の強い4歳時のパワフルさに、困惑してしまいます。
二世帯になる際に家を出ると話しあったのですが両親の強い希望で家にいます。
部屋にいても声も響いて防音シートを貼り我慢するか、優しい叔母でありたいんですが、自分の心のゆとりのなさにも、申し訳なくもうるさい、と思ってしまいます。
783
(1): 2015/06/11(木)23:47 0 AAS
>>779
家を建てたのは父親なんだよね。
兄夫婦が建築費用を負担してたら779が出て行くしかないけど同じ居候なら
家賃を払うから兄家スペースを自分に貸してくれと父親に交渉したら?
姪が預けられても、完全別居なら779の居住区は安泰だ。
784: 779 2015/06/11(木)23:51 0 AAS
>>780さん
自立はしていたのですが、母の大病の際に家に帰ってきました。
落ち着いてはいるのですが、出来れば家にいて欲しいと両親に伝えられ私自身も了承しております。
その為に完全別居の二世帯になりました。
785: 2015/06/11(木)23:56 0 AAS
>>779母の口から「しんどいから孫を見る時間を減らしたい」と言わない限り無理じゃね。

いくら>>779があれこれ手を尽くしても>>779母がデモデモダッテすると振り出しに戻るだし
786: 2015/06/11(木)23:57 0 AAS
>>779自身が平和に暮らすのは簡単だろうけど、お母さんの体の心配は、全く別問題だよね。
788
(4): 779 2015/06/11(木)23:59 0 AAS
>>783さん
家の資金は父で、兄が家賃を支払っています。
一回の私と両親の居住区と兄夫婦は、扉に鍵があるので分けられます、一時期父が兄にお前らが面倒をみろと鍵を掛けたのですが、いつの間にか鍵も開いていて元通りに義姉、姪二人が晩御飯迄家にいるになっています。
兄夫婦に出て行ってもらいたいと言う訳でなく
夜6時にはお二階でご飯をたべる。
朝ごはん晩ごはんはきちんとママのところで食べる
ばばが具合悪い時はお二階にいる
をしてもらいたいと言うのが希望です。
791
(1): 779 2015/06/12(金)00:06 0 AAS
皆さんレスありがとうございます。
母の自業自得も大きいのですが、母自体がネグレクトで捨て子だったのもあり、
腹をすかせて泣いてる姪を放っておけないらしく両親の食事時に満腹ではない姪が降りてくると
可哀想なのはあります。
心身ともに強い母ではないのですが、
母にべったりな姪にママとの関係も悪循環なのではと思ってしまいます。
虐待などは一切ありませんしお休みの日は、家族で出かけていますが義姉も下の姪も、いて仕事に家事で上の姪を構えていない状態にあります。
795
(2): 779 2015/06/12(金)00:13 0 AAS
母に関してはエネとしか言いようがありません。
若い頃から苦労の耐えない母でしたので、地主の父と結婚したことで祖母や父の兄弟には本当にしんどい思いをしてきて心を病んでしまったことがありまして、心身ともに母は強くないから俺がいない時は助けてやってくれと頼まれてます。
孫の存在に救われた部分もあり姪と母の関係の塩梅に、口を出すのはなと悩んでました。
799: 779 2015/06/12(金)00:19 0 AAS
一先ず、うるさいと言う感情は一旦置いて母の体調を見ながら様子を見ようと思います。
私自身も年明けにはまた就業体制が変わりますし子供たちも幼稚園にあがりますので
802: 779 2015/06/12(金)00:22 0 AAS
>>798さん
搾取子では無いです。
自由奔放に本当に申し訳なるくらい、好きな生き方を援助して貰いました。
ただ単に結婚志願がなく仕事仕事に、生きて来て三十路を迎えたので私の結婚を諦めてると言う話です。
実際に浮ついた話もないので
803: 2015/06/12(金)00:23 0 AAS
>>779母は「不憫な孫たちが可哀想、可哀想(チラッチラッ)」

>>779は「不幸な生い立ちの母親が可哀想、可哀想(チラッチラッ)」
807: 779 2015/06/12(金)00:30 0 AAS
皆さんレスありがとうございます。
兄に伝えてみようと思います。
躾の面で叔母が、口を挟むのはどうだろうと悩んでいましたが皆さんのお陰で、デモデモダッテは辞めてぶつけてきます。
不慣れな相談にお付き合い頂きまして本当にありがとうございます
808
(1): 779 2015/06/12(金)00:36 0 AAS
>>905
生れは地主と言えど一族の反対を押し切った結婚のため遺産問題やら警察案件があったので父にはお金は無いです
。父も兄弟に裏切られ祖父を亡くした時の金銭のいざこざとやらがあり、家族への理想が大きいみたいです。
相思相愛の父母を見てたらまあ、いーかなと言う感じです。
810: 779 2015/06/12(金)00:47 0 AAS
残念ながらそんなかんじですが、
父にも母にも可愛がられてきて仲良く良い家族だと思ってます。
なので現状を改善してほのぼの平和に過ごそうと思います。
お力添えありがとうございます。
〆させていただきます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*