[過去ログ] 親や兄弟姉妹の事で相談したいです その27 (989レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
722(7): 2015/01/01(木)15:39 0 AAS
バツイチ再婚予定の姉が親から実家を買ったそうです。
生前贈与とかではなく、通常の不動産売買で
総額2,000万の資金は姉と婚約者が現金払い。
上物は築40年で値がつかなかったため家付きだけど土地代のみ。
姉は数年前に離婚して子供と実家に身を寄せていて、5LDKの家の2間を図々しく占領し 私は気軽に帰省できなくなってしまいました。
去年の盆に帰省したときにこんなに好き勝手するなら金払え
部屋ではなく(親から)金借りて他所に住め
と言いました。
それで、姉親子が占領していた2部屋の荷物を1部屋にまとめさせ、何部屋使うつもりだ、とリビングで作業したりするのを禁止して家中をきっちり整理して自宅に帰りました。
年末来てみればまた元に戻っていて、しかもペットまでいて頭に来て怒ったら
省10
771: 2015/01/01(木)22:27 0 AAS
ワロタw確かに>>722に
> 姉が買おうが相続しようが、両親がいればそこが私の実家ですよね?
って書いてるわ
両親いなかったらもう実家じゃないって認識になるってことか。ある意味潔いなw
772(1): 722 2015/01/01(木)22:30 0 AAS
>>760
ありがとうございます、わかってくれる人がいて嬉しいです。
774(2): 2015/01/01(木)22:38 0 AAS
離婚したという悲劇を越えてきた姉が可哀想に思えた反面
嫁に出した>>722は義実家も出来たことだし「まあ良いだろ」程度の認識だったんじゃない?
離婚のイメージとして
心身両面と経済的ダメージが強いという感じがするけど、ちょっと妹と公平感に欠けるかなあ
こういうとき相続の「遺留分」て、どう考えられるんだろう
779(1): 774 2015/01/01(木)22:47 0 AAS
>>775
例えば、>>722の実家近辺の相場と比べて著しく安く売り払ったとみられる場合って、
その差額に相当する額が相続みたいな位置づけとしてとらえられないの?
792: 2015/01/02(金)07:34 0 AAS
>>791
そん時は、実家を売った金で何とかしてくれ!
で>>722が逃げればいいんだよ
798: 2015/01/02(金)16:17 0 AAS
>>722
ガキが居る年齢にもなって何小学生みたいな駄々こねてんだよババア
799: 2015/01/02(金)17:59 0 AAS
>こんなに好き勝手するなら金払え
>部屋ではなく(親から)金借りて他所に住め
>と言いました。
>>722が自分で言うとるやんw
姉は言われた通り買って自由にしているだけ
何ひとつ口出せないよ
もっと優しく対応していれば遊びに行かせてくれたかもしれないのにねー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s