[過去ログ] 親や兄弟姉妹の事で相談したいです その27 (989レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
279(7): 2014/09/14(日)13:07 0 AAS
妹のことで相談です。
私は現在妊娠5ヶ月。実家の近くに住んでいます。出来れば実家を頼りながら出産・育児をしたいと思っています。
妹は実家住まいで、父の出向を機に家の名義とローンの払いを引き取っています。
ですが、その当の妹に、里帰り出産と育児を断られています…
もともと妹は理由不明の子どもアレルギー?みたいなのを持っています。小さい子とか見ると蕁麻疹出たり、ひどいと戻したりします。
ただ、体質的に受け付けないだけで、子どもに対して支援とかをするのは惜しまないんです。定期的にあしながとかに寄進したりしているみたいだし。
他人の子ともは支援できるのに、姪か甥は支援できないの?と聞いたら、そういう問題じゃないと言われました。
生活のこともあるんで、私が仕事に行っている間くらいは実家で見てほしいんです。
幸い妹は在宅の仕事だから出来ると思うんですけど、絶対無理と突っぱねられます。妹の体質のこともあるから、世話自体は母にお願いすることになると思うんですが、駄目なんでしょうか?
ていうか名義とか引き取ったくらいで妹が天狗になっている気がしてそれもどうかと思うんですが…
280: 2014/09/14(日)13:21 0 AAS
>>279
・里帰り・実家育児を依頼したい場合
妹に家を出てもらい、279がローンを引き取る
・上記が無理な場合
里に来てもらう(自宅に母を住まわせる)、育児支援も自宅で受ける
蕁麻疹や吐いてしまう人に強要はできないよ。
ましてやあなたに代わって親孝行までしてくれているじゃない。
妊婦様上等で自分が我侭言ってるって早く気づいたほうがいい。
281: 2014/09/14(日)13:26 0 AAS
>>279
それだけ近いのにどうして里に帰る必要がって感じだな
母親に毎日来てもらえば充分
その様子だと親だから里帰りのお礼すら必要ないと思っていそうだし
最初から他人をあてにしないと子育てすらできないなら養子に出せと言いたい
天狗も何もローンを引き取った時点で妹の家
実家もなにも糞もない、たまたま身内が買ってくれただけで
実家がお金に困って家を処分したのと変わらない
里帰りとか言ってるけどローンが払えず困った親にあなたが何かしたの?
親が困った時に一銭も援助せずに自分は妹が買った家で世話してもらうって卑しい考えだね
282: 2014/09/14(日)13:42 0 AAS
>>279
身体にはっきりと症状が出るほどなのに強要すれば暴力にあたります。
そこはもう実家ではなく妹の家なのですから諦めましょう
近いのならば母御に自宅まで出向いて貰えないか頼んでみてはいかがでしょう
出産時のヘルプだけでなく託児もしたいようですが、妹の家は託児先にはできません
どうしてもその家を望むならば妹から買い取って、あなたが親と住めばよいのです
284(4): 279 2014/09/14(日)14:11 0 AAS
レスありがとうございます。
ローンを妹が引き取ったのは別に両親が払いきれなくなったからとか金銭的に困ったからではなくて、割と稼ぎの良い妹が言い出したことです。
そのときに妹が言い出して、会員制の喫茶店なんかもやってるので、子どものごはんも問題ないと思うので、出来れば実家でみてもらいたいのです。
あと、母にうちへきてもらうという案をいただきましたが、うちはアパートで、子供のものをおけるスペースはありません…。
実家を私が引き取って、というのも無理です。そう遠くないうちに旦那の実家近くに家を建てるつもりで貯金しているので、それを崩すわけにはいきません。
というか、妹の家っておかしくないですか? 私もそこで育ったんですけど…?
289(3): 279 2014/09/14(日)14:40 0 AAS
あと誤解があるみたいなので。
妹は体質的にだめなだけで、子どもが嫌いなわけではないようです。
本人もよく、「私には無理だけど、子どもが社会的に守られるべきだっていうのはわかる」って言ってます。
うちの子どもを機に、平気になってくれれば…と思ったんですが駄目なんでしょうか?
妹が家を継いだ、と書いてくださってますけど、それは違うと思います。
うちは別に資産家とかではないですし。
それと義実家ですが、義兄が軽度ですが知的な障害をもっているので、子どもが小さいうちはなるべく避けたいのです。
いずれは近所に住むので、障害に理解のある子にはなってほしいですが、小さいうちに危害を加えられたりしちゃうと難しくなるでしょうし…
あと、ずっと実家に居続けるつもりはありません。
仕事が終わったらちゃんと子どもは自宅に連れ帰ります。
省3
294(6): 279 2014/09/14(日)14:53 0 AAS
わかりました。
ここは皆さん妹の肩を持たれるんですね…
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
761: 2015/01/01(木)21:26 0 AAS
>>279の改変か?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s