[過去ログ] 親や兄弟姉妹の事で相談したいです その27 (989レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250
(5): 2014/09/08(月)21:45 i AAS
実母への接し方のことで相談があります
家族構成は父、母、弟です。私は結婚して母とは別居しています
母は人格的になのか精神的になのか、何かがあることは間違いなさそうです
ただ、母が思っている自分と他人から見た母がかなり違うことがわかり困惑しています
母は何か予定が急に変更になったりすると服を着替えて切り替えたりするらしく、注意欠陥障害などに当てはまるのではないかと自分で言っており、ネットのチェックがあったので紹介して一緒にやってみました
すると、ことごとく私が母を思う答えとは別でした(例えば感情の制御が出来ないことがある。という設問で私は母はよくある。だと思ったが母はほとんどない。をチェックした等)
結果はビックリするほど可能性なしでした。
それを見て私は、母がよく人から酷いことを言われて傷ついたりしているのは自己評価と現実が違いすぎるからなのではないかと思うようになりました
明るく親切で思いやりがあり積極的でアイディアマン
ヒステリーで10か0か極端で恨み深く嫌味
省8
256: 2014/09/08(月)22:11 0 AAS
>>250
落ち込んでると言ったって、それが長続きしないから同じような事するんでしょ。
どうせすぐ忘れちゃうんだから気にするだけ無駄。
それより、その母親と同居してる父と弟のことを気にかけた方が良いと思うよ。
257: 2014/09/08(月)22:16 0 AAS
>>250
発達障害とか人格障害とか色々あるけど、年取ってくると経験やら何やらがプラスされて
専門家でも判別がつかないことが殆どなんだよね〜

あなたが結婚して家を出てって事はお母さん50代以降でしょ。
今更性格変わらないし、生き方だって変えられない。
障害名を知った所で、今更好転する見込みはないよ。

家を出た娘にできることって、愚痴を聞いたりサポートする位しかないと思う。
258: 2014/09/08(月)22:58 0 AAS
>>250
>色々な精神疾患を調べていますがこれといって当てはまるものがないのです。
病気でも何でも人って名前が付けば安心するんだよねぇ
単にキチガイを細分化したってだけなのに
259: 2014/09/08(月)23:01 0 AAS
>>250
状況も何を相談したいのかもよく分からない
265: 2014/09/09(火)08:32 i AAS
>>250です
もっと厳しいレスを想像していたので、嬉しいです ありがとうございます
夫とも話し合って、私にはやれたとしてもほんの少ししか軌道修正できなさそうなこと、積極的ではない味方になったほうが得策なのではと言われました
直接言われるのは直球じゃないと伝わらないからとの意見に目からうろこでした…
病名がなんとなくでもわかれば対処しやすいかなとも思ったのですが、それは私がやりやすいだけで母はもっと苦しいかもしれませんね
母も40代後半になって更年期障害とかも出始めると思うので、愚痴を聞いてあげたりして自分は自分の家族を守りたいと思います
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s