[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活186 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
997: 2014/04/18(金)15:01 0 AAS
>>994
義母の再婚や介護育児放棄のリスクを考えると、
義母に全部ゆだねるのは難しいと思うよ。
たとえ義母がいい人だったとしても、再婚した旦那がいい人とは限らない。
生活費だってどうなることやら。
あなたは「いざとなったら自分が」と思うかもしれないけど
自分の結婚や、事故や病気のリスクはきちんと考えているのかな。
親戚や弁護士など第三者を挟んだ上で、
相続はあなたがして祖母と妹の面倒をみる条件で無償で義母に貸すとか
そういうリスクヘッジは必要。
998: 2014/04/18(金)15:05 0 AAS
それじゃ、法律通りに義母に半分、残りの半分は子ども4人で等分に相続したら?
義母一人に相続させたらダメだよ
999: ◆oAdeUJ9yS2 2014/04/18(金)15:05 0 AAS
>>995さん
これ、父親の後先が短いと想定して結婚したとも取れる訳
なので甘い。信頼関係が非常に硬く出来ていたとしても
まだ義母は若いから、新しい出会いがないとも限らない
#その可能性もありますね…。今日話した時には、「もう2回も結婚しているから、どうこうするつもりはない」と言っていましたが、
そんなのは憶測ですものね…。
義理の娘二人が成人するまでも入ってるかどうかも。
口で言ってもこの辺は人間の感情なんてどう遷ろうか判らないよ
#義母の考えでは、次女が大学を卒業して大人になるまでは見届けると言っていました。
私は私の幸せを考えろとも言っています。
省3
1000: 2014/04/18(金)15:09 0 AAS
色々と事情が複雑だし専門家案件だろうね
20越えてるとは言え子供の立場からではなかなか難しいと思うよ
弁護士などの専門家に相談するとか、
絶対に子供たちの味方になってくれるような信頼できる大人の立場の親戚を頼るのが良いよ
ネット・リアル問わず、この件に関することを口外するのは控えた方が良い
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.243s*