[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活186 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965: 2014/04/18(金)06:28 0 AAS
>>959
ざっと考えても、
・ご主人は一人で上の子を見られるのか?(おむつ替えや道中の食事の世話含む)
・ご主人と上の子はよく二人で出掛けているのか?
・上の子はお母さんがいなくても夜眠れるのか?
・義実家で離乳食もしくは幼児食を作ることはできるのか?
・義実家は無茶しない人達か?
という疑問が浮かぶけど。

まだ1歳半では2週間も離れるのは難しいでしょう。
お母さんが心配になるのも当然だと思う。
省1
966: 2014/04/18(金)06:34 0 AAS
深夜に2日連続で書いてる人、質問にも愚痴にもなってない他人をpgrして同意求めるだけの
ようだし完全にスレ違い。最初の日だって単なるアンケートだからスレ違いだし。
あまり相手しないほうがよさそうな人だね。変なポエム改行といいこっちが一番危なさそう。
967
(1): 2014/04/18(金)07:33 0 AAS
いちいちスレチスレチって。
それ言ったら育児の時はそっちへ
同居の事はそっちへ
旦那の事は
って、このスレのいみないじゃん。
仕切りやばばあって暇なの?
968
(1): 2014/04/18(金)07:39 0 AAS
>>967
スレチ本人乙って言って欲しいの?
969: 2014/04/18(金)07:44 0 AAS
うわ 気持ち悪
自分が言いたいくせにチラッってされてる
言いたいならどうぞ。
本人って断定して言ったらいいよ。
970: 2014/04/18(金)07:45 0 AAS
>>959
悩む必要ないわ!ズバッと断れ
971: 2014/04/18(金)08:25 0 AAS
先に煽っといて煽られ返されたら火病っちゃううさぎちゃんの図
972: 2014/04/18(金)08:33 0 AAS
そこまでほんとの事を>968にはっきり言っちゃうんだw
973: 2014/04/18(金)08:37 0 AAS
他の誰にでもわかる特徴があるから皆にバレているのに
本人だけはわからないと思っているらしいw
974: 2014/04/18(金)08:37 0 AAS
私わかんないよ?
皆って言われても。
975: 2014/04/18(金)08:43 0 AAS
そしてまた堂々めぐりの議論
何回このパターンを繰り返すのかw
976: 2014/04/18(金)10:52 0 AAS
>>959
旦那さんが一歳半の面倒を全面的にみられること(特に公共交通機関で)、
移動に掛かる費用の余裕があるかが前提条件。

上の子の方もストレスが溜まるから、たまにはおでかけはありだと思う。
寂しいのが嫌なら、義実家に帰るのと同じぐらいの日程、実家にも滞在してもらったら。
977: 2014/04/18(金)11:13 I AAS
旦那が子供の食事作りや寝かし付けも含めて子供につきっきりでお世話出来るか、が大事
「親に預けて友達と飲みに行く」「親が車で買い物に連れ出す(但しチャイルドシート無し)」
「アレルギーや時期的に与えてないモノを子供に食べさせる」「嫌がるからと歯磨きしない」
とかしそうなら無理
旦那にとっては「実家」でも、子供からしたら
「いきなりママから離されて、自分のお家とも違う、知らない人の家なのにパパもいない」になるから
実際は1歳児なら適応力がありそうだけど、帰って来てからが大変なんじゃないかな?
下の兄弟いるし久しぶりのママだわで、赤ちゃん返りが激しそう
それに対応出来るならいいと思うけど、
親が対応出来ないなら上の子に無理をさせない方がいいと思う
978: 2014/04/18(金)11:46 0 AAS
他人に聞くより旦那と話し合うしかないじゃん
旦那の子供でもあるし旦那の気持ちも分かるし
でも母親としての不安もよく分かるし子供にとってどうなのかもある
2人も子供がいる夫婦なんだからすり合わせしろとしか
979: 2014/04/18(金)12:00 0 AAS
>>959です皆様ありがとうございます。上の子は一緒に里帰り中です。まず子供と2週間も離れた事が無くお互いに耐えられるか?義実家の育児方針は全く未知で、自分の目が届かない事が不安です。往復の交通費もあまり余裕がありません。
980
(4): 2014/04/18(金)12:01 0 AAS
夫は育児に協力的で信頼もしていますが2人での移動や宿泊は初めてです。毎回の義実家訪問も日帰りでした。長い里帰りで夫に我慢させている事を自覚しています今回の事は嫁としては協力したいのですが、皆様と共通する意見もありホッとしている自分もいます。
981: 2014/04/18(金)12:02 0 AAS
すり合わせるなら日程や私が思い切って送り出す事ですよね。書いてて気づきましたが私のフォローより義実家への思いがある夫にもヤキモキしてるのかもしれません。まだ決断はできそうにありませんのでご意見を参考に考えてみます。ありがとうございました
982: 2014/04/18(金)12:51 0 AAS
解決策にはならないかもしれないけど
里帰り中なら、今回は旦那さん1人だけ移動して実家でくつろいでもらったら?
959が旦那さん実家を嫌じゃなければ、里帰りが終わって落ち着いたら、家族揃って泊まりでお邪魔したらいいと思う
983
(1): 2014/04/18(金)13:54 0 AAS
>>980
次スレ
984
(4): ◆oAdeUJ9yS2 2014/04/18(金)14:04 0 AAS
流れを切ってしまってすみません、質問させていただきたく書き込ませていただきました。

今年の3月27日に父親がなくなりました。
家の名義変更で家族で揉めております。

家族構成
祖母(父の母/89歳)
母(父の再婚相手/34、5歳/バツ1子持ちで再婚したので私(長女)とと次女との血の繋がりはなし)
長女(書き込んでいる本人/23歳/前妻の子)
次女(14歳/〃)
長男(11歳/前夫の子)
次男(8歳/〃)
省7
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s