[過去ログ]
実兄実弟の嫁がムカつく31【コトメ・コウト専用】 (1001レス)
実兄実弟の嫁がムカつく31【コトメ・コウト専用】 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
364: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 13:06:56.93 0 >>363 ( ゚Д゚)ハァ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/364
365: 名無しさん@HOME [] 2012/01/07(土) 13:12:01.80 0 >>360 んん〜、以前それとなく聞いた事はあったんだけど 「そっかぁ、じゃ、お祝い渡さなきゃなぁ」と言って兄嫁に渡すように 言っているのを聞いた事があるんだけど、それでも何も無かった。 多分だけど、兄は兄嫁が渡していると思っているっぽい。 今年のお年玉は私が姪子に渡しているのを見て兄が兄嫁に「ほれ、うちも」って 感じの素振りをみせたけど兄嫁はもう渡したよみたいな感じだったな。 ヒソヒソって感じで聞こえたわけじゃないけどね。 お金の事で波風たてたくないんで胸にしまってあるけど色々考えちゃうよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/365
366: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 13:14:53.04 0 >>365 そういう経緯なら、きちんと兄に言ったほうがよくない? これからだってずっと付き合いはあるんだし。 「お祝い渡してきたけど、もしかして迷惑だった?」 って聞いてもいいような気がする。 お母さんがあなたの子に多めにお年玉を渡してるのが知れたら 「差別してる!」とか言い出しそうだよ、その銭ゲバ嫁。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/366
367: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 13:30:21.69 0 >>364 過去にそういう事例もあったよ そもそも、自分の嫁が自分の姉を嫌いなのに 仲裁しようとしない時点でクソじゃん ましてや理由も経緯も言わずに「嫁が姉のこと嫌いなんだって」とだけ言ってくるとかありえないでしょ 大人としてはさ それを聞かされた姉も悪い気分になるだけじゃん http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/367
368: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 13:39:10.07 0 ここは兄弟嫁のスレなので兄弟の糞認定はスレ違い http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/368
369: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 13:40:13.59 0 >>365 兄に言え以外言うことないけど、 言うだけで済ますなしw必要なのは取り決めだよ。 お祝い事にそんなものは必要ないけど 兄嫁と意識が違うからしょうがない。 兄とあなた実家の出来事なんでしょ。 そこにまつわるやり取りは兄がやれ、嫁に手間カけさすな、 でいいよ。 兄が嫌そうにしたら、いいたくないけど...って もう一回話して、お祝い事のやり取りはなしでいいか、 だが、お年玉は子供の楽しみだしイーブンになる金額で やり取りしたいからお前が管理しろとかさ。 嫁がファビょったら黒確定でしょ。いままで お金に関することしていなかったって。 祝い事は取り決めでいいが、子供の楽しみお年玉は ちゃんとしてあげた方がいいじゃん。 てかそのあげたはずのお金はどこに消えた? 兄嫁ポッけないない? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/369
370: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 13:47:19.22 0 お年玉、お互いナシにする?って確認は必要だよね。 くれないならあげないよ、ってはっきりさせなきゃ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/370
371: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 13:49:23.22 0 去年離婚した。理由はいろいろあったけど、きっかけは夫のプチ不倫。 弁護士からも「この程度で離婚は難しい」と言われたけど もともとうまくいってなかったのでお互い渡りに船で 雀の涙ほどの慰謝料をもらってハイサヨウナラした。 すっきりした気分で正月に実家に行ったら 兄嫁に家に入るなと言われた。 不幸があった人は年始のあいさつしちゃいかんのだと。 ちなみに兄嫁は実家に住んでるわけではない。 父が「あんなクズと別れてめでたいんだから不幸じゃない!」と兄嫁をしかりつけたら いじけて部屋にこもってしまった。 でも子供たちには「おばちゃんからお年玉もらっておいで」とか言ってんの。 なんだあいつ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/371
372: 名無しさん@HOME [] 2012/01/07(土) 14:08:05.91 0 365だけど色々意見ありがとう。 とりあえず今度兄に会った時に祝い事行事はお互い様だから止めるように言ってみる。 お年玉は子供の楽しみだからなぁ、もうちょっと考えるわ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/372
373: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 14:18:13.20 0 >>372 長年の差額を取り返す必要も気もあるでなし、 理由を話して止めればいいが、 お年玉はだから兄から渡すようにしてくれって 言えばいいじゃん。 考えるまでのことなのか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/373
374: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 14:49:10.00 0 兄嫁がムカつく。 昔ちょっと風俗で働いてたんだけど今だに汚いものみたいに扱われる。 職業に貴賎なしって習わなかったのかな。 育ちが知れて嫌になるわ。 そんな兄嫁と付き合わなきゃいけない私も底辺みたいで鬱。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/374
375: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 14:55:25.27 0 >>374ニュースに便乗乙 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/375
376: 名無しさん@HOME [] 2012/01/07(土) 15:03:47.27 0 >>371 うわっ 他人事ながら腹立ちます。 最近の嫁は強いのね・・ってうちの兄嫁も最悪。 とにかく下品極まりない。 肘付いて食事するし、所構わず大声で喋るし所作は勿論姿形も下品。 デパートで商品を触りまくって店員に嫌な顔されるし。 兄嫁が来て実家の雰囲気が随分変わった。 自分で言うのもアレだけど実家はある程度格式があって親戚も医師やお寺が 多く私は幼い頃から茶道を習っていたので野人のような兄嫁の所作に虫唾が走る。 兄が結婚前にうちにこの女を連れてきた時、この女が立ったまま挨拶をしたことと座布団の上を歩いたことに 母が一抹の不安を抱き兄に「この女性で大丈夫なの?」と結婚を考え直すよう 説得したけれどバカな兄は反対を押し切って結婚。 性格がいいのならある程度は我慢するけど、この女は学歴が自慢だそうだが 常識と女性らしい心配りが一切ない。 つまるところ勉強は出来てもバカ。 こんな女を嫁にした兄が憎らしい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/376
377: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 16:00:25.05 0 >>376 自分も家柄自慢なわりにずいぶん下品だね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/377
378: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 16:06:47.72 0 >>374 下2行、相手こそ言いたいセリフなんじゃないかw なんで風俗勤めがばれたのかな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/378
379: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 16:20:09.58 0 >>365 閉めたみたいだけど、お兄さんと話し合う時に今までもらえなかった事も きちんと話した方がいいよ。 でないと、あなた達が姪御さんの入学祝いを渡さなかったことが事の原因と思われてるかも。 そういう経緯があったから入学祝いを渡さなかったと。 できれば今年のお年玉のやり取りの時点で一言いえればよかったね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/379
380: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 18:45:23.14 0 ウトの葬儀の時に私の娘(中1)が 光る素材のピンで髪を留めていたとして 「いけない事をしていたから注意してあげたのよ」と皆の前で言った兄嫁。 確かに私の目が行き届かなかったのが良くなかったし 注意して下さったのはありがたいからお礼は言いました。 だけど親戚じゅうの前で言う事はないと思います。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/380
381: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 19:56:41.36 0 >>380 身内の中で言って貰って良かったと思えないのかな。 近所の人、参列の人の前に出る前に分かって良かったと普通思うでしょう。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/381
382: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 20:08:15.85 0 注意されるようなマネをしたことより注意されたことにむかつくようじゃ反省も 進歩もできないよ。ました母親がそれでかっかとなってたら怪物親になっちゃう。 お礼は言ったというけど、親がムカついていたら子供は察するから素直に反省 できなくなってしまう。 兄嫁が言わなきゃ親戚の前にもその格好ででて親子で痛い人のようにいわれて いたんだろうから、兄嫁が口にしてばれたとしても文句はいえないしね。兄嫁は 庇う為に直したんじゃなくてお葬式をちゃんとするために直させたんだから。 こっそり教えて直させて、親戚の前では非常識隠して黙ってなかったとムカつく方が 勝手だよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/382
383: 名無しさん@HOME [sage] 2012/01/07(土) 20:12:36.77 0 >>380 むしろ他人に指摘される前に教えておけよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/383
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 618 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s