[過去ログ] 配偶者の友達との付き合いについて (898レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
255
(2): 04/01/02 09:30 AAS
新年早々おじゃまします。
配偶者友の結婚式って出席しないといけないものなんですか?
3ヶ月前にも強制連行されてイヤンだったので
「夫(のみ)出席」と返信葉書出したら怒られたよ。

ろくに話した事もないのに、相手の都合も聞かずに招待するとは・・
年に2回くらいある飲み会だって遠慮したいのに
知らない人の結婚式なんかいきたくないよー。
というのが正直な本音です。

ほんと新年早々すみません。
256
(1): 04/01/02 12:17 AAS
>>255
出席しなければならないなんてことはありませんよ。
ところで怒ったのは誰です?
旦那?旦那友達?

もし旦那だったら「あんたの友達は私の友達じゃない」と喧嘩覚悟で宣言し
旦那友達だったら旦那に言ってもらうべし。
・・・と思うんだが無理っぽい?
257: 04/01/02 14:02 AAS
>256さま、真摯なレスありがとうございます。うれしい
そうですよね、質問してよかったです。
夫がぐずぐず言うのでイヤイヤ合わせていたんですけど・・
結局こっちが折れちゃうからいけないですね。

怒ったのは夫で、夫友もぐずぐず言うと思いますが、大丈夫です。
喧嘩上等だと相手を煽る(こいつを改心させなくてはみたいな)ので
2004年からやるきなしなし攻撃に切り替えてみました。

盆暮れ正月は特にここに助けられます、ありがとう。
258: 04/01/02 16:06 AAS
やるきなしなし攻撃ってなんか可愛いなぁ。
「なんだとコラ!」「ふふーん(鼻ほじほじ)」
「文句あるなら言ってみろ!」「えー。べつに〜。(おならプー)」
とかなんだろうか。
259: 04/01/02 19:39 AAS
>>255
年2回の飲み会だって行く必要なし!
>>255さんが楽しんでいるならともかく、行きたくないと思っているなら
行くことないよ。
ダンナの友達は>>255さんの友達じゃないんだから。
260
(1): 235 04/01/03 04:11 AAS
>>235です。
遅レスでご心配をお掛けいたしまして申し訳御座いません。
一行が到着して即座に「何にも用意する時間がなかったから、
酒盛りするなら自分らでやれ。私も手伝うから。」と先制攻撃を申し渡したのですが、
意外なほどにあっけなっく7人の小人(wは私が群れのリーダーだと認識した様で、
彼らで手分けをして食材や酒類を調達しに三々五々散りました。

みんなのいないところで旦那が私に「みっともないだろ?」
と文句を言ってきたのですが、
「人の都合も考えずに友人に亭主関白を自慢したいだけの男のどこがみっともなくないのか?」
(変な日本語の使い方ですが、許していただきたい)と、
省11
261: 04/01/03 06:01 AAS
おお〜、お待ちしておりました235さん。
新年早々のGJレスですな(*´ー`*)
262: 04/01/03 14:02 AAS
素直な小人達でよかったね。後輩集団で年下だったからかな。
263
(1): 04/01/03 14:11 AAS
夫が30日に友人達と忘年会をした。深夜からで子供もいる妊婦の私はもちろん不参加。
そしたら昨日帰宅した夫が「○○さんがね、うちで新年会やりたいんだって。鍋がいいって」
だと。もちろん激しく断った。「は?無理に決まってるでしょ!もう来月出産なんだよ!
普段のご飯の支度だけでも腹がつかえて大変なんだからねっ!絶対断ってよっ!!
そんなに鍋やりたいなら○○さんちでやってっっ!!!」
なんで苦手な人に限ってそういう提案をするんだよ〜。他の人たちだけなら喜んで迎えるのに。
264
(1): 04/01/03 15:37 AAS
>263
その〇〇もアホだが、263夫もすごいな…。
妻の出産月に新年会か…鍋か…。普通その場で断るだろ。

友達達ってことは、何人かいたんだよね。
〇〇「新年会は263の家でしたい。鍋にして」
263夫「じゃあ妻に話しとく」
みたいな会話の最中に、誰も突っ込み入れてくれなかったんだろうか。
「263のうちは来月出産だろー。無理だって」とか。
なんか…263には悪いけど、いい歳だろうにマヌケな集団だ。
265: 04/01/03 16:28 AAS
>264
ううん、その○○さんに電話で言われたみたいで返事はしてないらしい。
「言われたよ」って報告。他の人たちがいたら止めてたと思うよ。
夫にはきちーっと釘を刺しておいたので断ってくれるはず・・・と思う。
266
(1): 04/01/03 17:21 AAS
皆 旦那さんに優しいなぁ。
私は、
「自分の友達を呼ぶなら、
後片付けはもちろん、部屋の掃除も全部自分でやって!」と
結婚直後に旦那に宣言したので、
旦那は誰も呼んでない。
怖すぎたか…。
267: 04/01/03 17:22 AAS
男は何歳になっても子供ってことか。
親の顔が見てみたいわ。
268: 04/01/03 17:23 AAS
>260
GJ! 文上手いし、スカッとさせてもらったよ。
269
(2): 04/01/03 17:51 AAS
>>266
完全平等収入の兼業?
てゆーか、そんなに客って嫌?

このスレの人ってそんなに嫌な奴を友人にする夫に疑問を持たない
ものなのかな・・・。
270
(2): 04/01/03 18:07 AAS
大晦日前日夜に旦那友達がいきなり明日来ると電話してきた。
しかも家族(私も旦那も知らない人。ついでのその友達と
私は面識がない)で来ると…
その日、トメが来たので正月準備とか掃除とか
する暇なかったからやろうと思ってたのに。
「暮れの忙しいときに家族連れで突然来ると?
しかも2歳児連れ?うちの子は生まれたばかりだから
家の中がまだ子供仕様になってないけど?
冗談でしょ?そんな非常識な人いるの?」
と言ったら旦那が朝から家中大掃除をはじめた。
省4
271
(1): 04/01/03 18:18 AAS
>270
で、その友達家族は何しに来たの?
互いに独身一人暮らしならともかく、家族連れて大晦日に友達の家ってなんだろう。
普段から家族ぐるみでつきあいがあるならともかくなー。
つか、他に行くところあるだろうが(実家とかさ)。

もしかして270の家って、有名神社やテーマパークの近くにある?
272
(1): 04/01/03 18:39 AAS
>>269
友達が嫌というわけではなくて、
けっこう男の人って
自分の友達を大勢呼ぶだけ呼んで、
準備も後片付けも全部奥さん任せって人多くない?
兼業とか専業主婦とか関係なく、
自分の友達を呼ぶのだから、
準備や後片付けをやるのは当たり前だと思う。
あなたは
専業主婦だったら旦那の友達の世話をするのは当然
省1
273: 04/01/03 18:46 AAS
> 専業主婦だったら(アポ梨でも突撃でも)旦那の友達の世話をするのは当然

そんな旦那だったらぜってーケコーンしねえ。
274: 270 04/01/03 19:10 AAS
>271
その友達(女)の偽実家に行く通り道にうちがあるんです。
今回はうちらは子供が産まれたばかりなのでどこにも行かずに
自宅にいたから、子供が見たい!って言って
うちに寄ったみたいです。
私とも旦那とも全く面識のないその友達旦那は
居心地が悪そうでした。
1-
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*