[過去ログ] オススメLinuxディストリビューションは? Part93 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
570: 2024/03/05(火)13:11 ID:xqJc7RCx(2/2) AAS
昔はLinuxだけでなく、UnixやBSDを扱った雑誌あったのになあ。。
Linuxはユーザー増えてるけど、今どき紙媒体じゃキツイのかな。
571: 2024/03/05(火)13:19 ID:J1NjblzW(1) AAS
KNOPPIX
572(1): 2024/03/05(火)14:39 ID:V3zz1z8n(1) AAS
外国語情報の翻訳需要みたいなところがあったから
Chromeに標準で翻訳機能が付いて役割を終えた感がある
573: 2024/03/05(火)16:16 ID:hkP280aC(1) AAS
Linux関係の英文なんて大して難しくないから原文読む練習した方が良いよ
574: 2024/03/05(火)19:34 ID:8x6iD7+l(1) AAS
>>572
Windowsから乗り換えるユーザはChromeなんて使わないよ
575: 2024/03/05(火)21:08 ID:raqz0srF(1) AAS
ChromeOSは失敗したじゃんw ChromeOSは失敗、androidは大成功したから
androidでデスクトップモードなんていうのを出してきているわけよ
576(1): 2024/03/05(火)22:00 ID:Owly2ZTP(1) AAS
ChromeOSは今まさに成功中
失敗したのはFuchsia
577(2): 2024/03/06(水)00:37 ID:I4TsPGkp(1) AAS
ディストリビューションなんかがあるのがいけないんじゃないか?
ひとつしかなかったらandroidみたいに充実する
578: 2024/03/06(水)01:21 ID:LPj9Sjc7(1/7) AAS
そのとおりだね
本来はハードメーカーが保証したOS以外の使用を規制するべきなんだよ
そういう意味ではゲームのエミュレータと(末端のユーザーとしては)本質が変わらない
どちらも最新のブラウザや結構な互換アプリが動くわけだからね
579: 2024/03/06(水)02:44 ID:Wz02wHIc(1) AAS
>>576
殊日本国ではリモートに加えgigaスクールを機に普及拡大中だし
>>577
酉そのものでなくバカみたいに面倒くさい塵酉と
それを必死にオススメしようとするクズがいけない
580: 2024/03/06(水)02:54 ID:LPj9Sjc7(2/7) AAS
そのとおりだね
個人の使うハードやアプリ スキルや知識などでそれぞれ「バカみたいに面倒くさい」基準は変わってはくるがなんにせよそのハードがWindows用ならWindowsを使うべきだよ
他のものをオススメするべきじゃあない
581: 2024/03/06(水)03:54 ID:LPj9Sjc7(3/7) AAS
結局 何が言いたいかっていうと自己責任で無料で自由選択が出来るものに受け身のカスタマーが文句を書き込んでも「ただの病気だね」で終わる話で何の生産性もないということだ
不毛だからそんな人は消えるべきだよ
582(3): 2024/03/06(水)08:28 ID:Ro1FwADI(1/2) AAS
へ? Windows用のハードなんてあるの?
このHDDはWindows専用ですぅー このメモリはWindows専用ですぅー
このCPUはWindowsでしか動きませぇんってか?? へ?
583: 2024/03/06(水)08:31 ID:Fqqo9dF6(1/5) AAS
Windows用に設定したというのなら分かるけど、メーカーが推奨環境を提示している場合もある
584: 2024/03/06(水)08:43 ID:LPj9Sjc7(4/7) AAS
>>582
逆にLinux用のハードとは何かということでもある
それがあるなら それをオススメして使うべきで
「Linuxでも一応使えます」というハードに自己責任で入れるなら他人の情報や成果物は当てにするべきじゃあない
585: 2024/03/06(水)08:43 ID:Fqqo9dF6(2/5) AAS
~用というより、OSがそのハードをサポートしているか?って事になるけどね
586(1): 2024/03/06(水)08:47 ID:Wpq1q1Kk(1) AAS
>>582
そう言えばパソコンの付属機器はみんなWindows用にチューンされているなんて言ってたお目出度いのがいたな
実際は逆で機器の規格に各OSのドライバーや付属アプリを作り合わせるだけなんだけどね(笑)
そのうちUSBとはWindowsににチューンされた規格だなんて言い出すんだろうな
587(1): 2024/03/06(水)08:52 ID:LPj9Sjc7(5/7) AAS
>>586
そのハードメーカーがWindowsでの動作を「保証」しているかどうかの話をしているよ
その機器のパフォーマンスがいいか悪いかではなく保証外のものを自己責任で使用するのとは違う話だよ
588: 2024/03/06(水)09:08 ID:FySvzxnm(1) AAS
大手メーカーはLinuxプリインストールモデルを売ってるしBTOはWindowsすら保証してないし
Windows専用?
589: 2024/03/06(水)09:17 ID:LPj9Sjc7(6/7) AAS
そうなんだ 例えばSystem76みたいなプレインストールしたハードを販売する会社が一般的ならばAndroidのような普及の仕方をするんだね
このスレのように不特定の「何の責任もない」ハードにネットに流れてるフリーOSを入れて「Windowsみたいに使えない クソだろ」って言ってるのがくだらないと言ってるんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s