[過去ログ] 【視聴・録画】Linuxでテレビ総合17 [無断転載禁止] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787(1): 2024/11/10(日)12:50 ID:UgzhJhlq(2/2) AAS
>>782
>稼働してるDockerに入ってffmpegと打てば色々返ってくるけどrecdvbって打ってもnot foundでインストールされてないっぽいです。
外部リンク:github.com
mirakurunのコンテナにffmpegは入ってないと思う。EPGStationのコンテナと間違ってない?
docker-compose run --rm -e SETUP=true mirakurun とか docker compose up mirakurn
とかした時のログに以下が出力されていればインストールされているはず。
v0.2.5-20220902
recdvb 1.2.1.1
>>783
>それならDockerと別に本体で定期的にスクリプト動かして--EMM処理だけさせるんだけど
省5
788(2): 2024/11/10(日)14:14 ID:Md2K+Ncn(2/2) AAS
>>786
こちらの方法でできたっぽいです。
この方法ならファイルを配置して再起動するだけで反映するので凄い楽ですね。
取り敢えず通常通り運用できてるので、来月の契約情報更新をクリアできるか様子見して、結果は報告させて頂きます。
これで駄目ならmirakurunのb25が古過ぎ問題って事になりますね。
>>787
epgstationのコンテナ内でやってましたすみません。そりゃ見つからない訳です。
Copilotさんは自信満々だったんですが、根拠を訊ねても提示先が存在しないとかで、誰か知ってるかなーって感じでした。
これ迄色々と本当にありがとうございました。
789(1): 2024/11/11(月)12:40 ID:hj/2KKRA(1/2) AAS
以前DTV板の避難所でやっていたのですが
PX-W3U4/PE4を公式のLinuxドライバーで使っている人向けの情報になります
先月の分は >>626 の1行目です
PX-W3U4/W3PE4+CentOS7-1708_64bit_kernel3.10.0-693
■usb-px4.ko
放送大学テレビ
周波数変更 0xB5DFB0(11919280)→0x00B67588(11957640)
4:9DA8 B0 88
4:9DA9 DF 75
4:9DAA B5 B6
省9
790(1): 2024/11/11(月)12:41 ID:hj/2KKRA(2/2) AAS
放送大学ラジオ
周波数変更 0xB5DFB0(11919280)→0x00B67588(11957640)
4:9DF0 B0 88
4:9DF1 DF 75
4:9DF2 B5 B6
TSID変更 0x46B2→0x46D2
4:9E00 B2 D2
チャンネル番号変更 BS11_2→BS13_2
4:AC70 05 06
■recpt1/pt1_dev.h
省7
791: 2024/11/11(月)14:02 ID:pqN5da8r(1) AAS
mirakc(3.2.13) + epgstaion(2.10.0) の環境なのですが、前番組延長などで、
放送開始が遅れる際に、自動で追従する設定は可能でしょうか。
792: 2024/11/11(月)23:47 ID:1CO/PL6V(1) AAS
>>788
mirakurunの中にこんな事書いてあったので-m1は有効なb25のはず。
This is test program.
forked from 外部リンク:github.com
793(2): 2024/11/12(火)00:55 ID:aGhrTLKU(1) AAS
今回のBS改編はmirakurunのチャンネルスキャンだけで済んだな
794: 2024/11/12(火)17:07 ID:cfKLpqoS(1) AAS
スキャンは総当たりでやってるのに取りこぼすってなんで?
795(1): 2024/11/12(火)20:29 ID:AUiEy8ba(1) AAS
>>793
録画コマンドは何使っていますか?
recpt1ですか?
796: 2024/11/12(火)23:17 ID:JmHEw0KB(1) AAS
>>789-790 の放送大学の移動に関して、ちゃんとテストしていないけど
とりあえず各種パッチを作ったよ
recpt1
外部リンク:pastebin.com
recfriio
外部リンク:pastebin.com
さんぱくん外出用recfsusb2n
外部リンク:pastebin.com
外部リンク:rentry.co
にも追記
797(1): 793 2024/11/13(水)18:17 ID:58N+QDTa(1) AAS
>>795
dvbv5-zap
798: 2024/11/13(水)23:45 ID:xPkR7zi0(1) AAS
>>797
ありがとう。
あれ?dvbv5-zapならチャンネルスキャンだけですまないよね?と思ったのだけど
以前にあった所に戻ってきたのか。
外部リンク[conf]:github.com
自分は以前の変更のときにそこを消してただけだった。
799: 2024/11/16(土)12:50 ID:PBWDsRLq(1) AAS
dvbconf-for-isdb メンテしてくれないのかな
800: 2024/11/16(土)21:27 ID:RbWeSFfQ(1) AAS
で、docker mirakurun epgstationの場合のチャンネルを整理整頓するならどうするの?
801: 2024/11/17(日)19:33 ID:DJHYzNTn(1) AAS
RP4/PiOS(bookworm64bit)、docker-mirakurun-epgstation環境でテスト中なんですけど、先週末にシャットダウン後、この週末起動したらブラウザからmirakurunの設定画面やepgstationが開けなくなってしまっていました。
(ps-ax | grep docker-proxyで調べたら、mirakurunが動いていないのはわかりました。docker idにはepgstationやmysqlは出てきます。)
昨日電源をいれた後、通知があったのでOSのアップデートはしたのですが、動いていたものが動かなくなるような大きな更新があったのでしょうか?
チューナーはPX-W3U4、ドライバはtsukumijimaのfolk版です。
BS/CSは接続していないので、先日の再編は関係ないように思います。
802: 2024/11/18(月)19:56 ID:AV524rHc(1/2) AAS
Raspberry Pi5にdocker-mirakurun-epgstation
とPX-S1UDで組んでみたのですが
20分くらい放置するとスリープに入ったみたいな感じになって
mirakurunの反応悪くなるのですが原因わかりますか?
ログとかも2分くらいしないと表示されなくなる
803(1): 2024/11/18(月)20:32 ID:urIZb0ad(1) AAS
熱じゃね
804(1): 2024/11/18(月)20:33 ID:+PShE43Y(1) AAS
USBのやつって20分くらいで寿命じゃね?
805: 2024/11/18(月)21:05 ID:AV524rHc(2/2) AAS
>>803
>>804
再生はして無いから熱では無い…はず
一回再生すると急にスムーズになって
また何も再生しないで放置するとログ読み込むまで2分くらいかかる
マジで謎すぎて頭悩まされてる
806(1): 2024/11/19(火)05:04 ID:AwB0BEOD(1) AAS
本体の省電力機能
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.431s*