[過去ログ] Linux Mint 38【ワ有】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: (ワッチョイ 3f08-uVp0) 02/04(火)19:31 ID:FNOo7Iss0(3/3) AAS
slackwareかtarballで一つ一つ解凍した記憶
964: (ワッチョイ 4f8b-dZrv) 02/05(水)00:29 ID:5CcdsWlp0(1) AAS
色々黙らせたKDEは軽いみたいな話は聞くけど試したことないな
Windowsの色々を黙らせてるみたいでわざわざそんなんやりたくない
965: (ワッチョイ 7fb1-Cy/E) 02/05(水)00:39 ID:3qjYgyP20(1) AAS
LXDEとかクソつまらんぞ
966: (ワッチョイ 0fb3-D8HX) 02/05(水)17:37 ID:GIIN7S2Y0(1) AAS
Arch はちょっと面白そうと思うけど、みてると、最後は 「.ファイルくれ〜」みたいになってるね。
自由なカスタマイズって色々面倒。
967: (ワッチョイ 2311-Pz8S) 02/11(火)00:46 ID:MsEtwyYr0(1) AAS
LXDE使うくらいならLXQtの方が洒落乙だぞ
968: (JP 0Hc6-wqr0) 02/11(火)12:07 ID:O8ibqxiyH(1) AAS
目糞鼻糞
969: (ワッチョイ 0af4-6f6K) 02/11(火)18:33 ID:DMSJ0JSE0(1/2) AAS
スクロールバーのマウスへの追従性が悪い時がよくあって、バグかなぁと思ってたら仕様みたいですね。
外部リンク:blogs.gnome.org
これ、オフにする方法ないですか?
970: (ワッチョイ 0af4-6f6K) 02/11(火)20:51 ID:DMSJ0JSE0(2/2) AAS
celluloidで、マウスwheel回したときの音量調整の反応が鈍くて困ってましたが、
githubのソースをビルドして使ってみるとちゃんと反応してくれるようになりました。
画面上でのマウスドラッグでウィンドウ移動もできるようになってるし、playlistも幅取らなくなって良い感じです。

ソフトウェアマネージャでインストールできるflathub版の方はwheelは良くなってますが、ドラッグしてのファイルオープンが失敗しちゃいますね。これの対処法がわかればflathub版でも良いのですが。
971: (ワッチョイ bbf8-VJHZ) 02/14(金)01:33 ID:GtIAoCC00(1) AAS
すまん、XfceのアプレットをMATEで動かす方法ってある?
Xfceのxfce4-diskperf-pluginをMATEで動かしたい
972: (ワッチョイ c508-r1xG) 02/16(日)20:36 ID:mL+KwQLm0(1/2) AAS
6.11がアップデートマネージャにきましたわ
ついでに6.11導入後でAMD使ってる人向けのtips
cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_driver #amd-pstate-epp
cat /sys/devices/system/cpu/amd_pstate/status #active
cat /sys/devices/system/cpu/cpufreq/boost #1
このような応答が帰ってくる場合はboostキーを1から0に変更すればCPBをオフにできる
永続化したいなら

echo "#Type Path Mode User Group Age Argument" | sudo tee /etc/tmpfiles.d/AMD_CorePerformanceBoost.conf
echo "w /sys/devices/system/cpu/cpufreq/boost - - - - 0" | sudo tee -a /etc/tmpfiles.d/AMD_CorePerformanceBoost.conf

inxi --cpu #CPBの影響はこの部分を確認min/max: xxx/xxxx
省1
973: (ワッチョイ c508-r1xG) 02/16(日)20:39 ID:mL+KwQLm0(2/2) AAS
22.1 xia Cinnamonで導入された電源プロファイルはそれぞれ反映している
cat /sys/devices/system/cpu/cpufreq/policy0/energy_performance_preference
省電力=power
バランス=balance_performance
パフォーマンス=performance
974: (ワッチョイ 4db3-XW7H) 02/22(土)00:28 ID:T9UjekAc0(1) AAS
こういうの入れて、PictuerとかDocumentsとか整理したいんだけどpython絡みって敷居高いよね
pipで入れるとガッツリ壊れてくのは経験済みなので仮想化わかるんだけどさぁ

Local File Organizer: AI File Management Run Entirely on Your Device, Privacy Assured
github.com/QiuYannnn/Local-File-Organizer
975: (ワッチョイ edee-Z9hf) 02/22(土)20:33 ID:W/K2HAQO0(1) AAS
MINT19からアップデートできました。ありがとうございます。
976: (ワッチョイ e5dd-lXzc) 02/22(土)20:44 ID:WPF19ATP0(1) AAS
いいってことよ
977: (ワッチョイ b57f-TPdf) 02/22(土)20:52 ID:9VfVSN5D0(1) AAS
いいってことよ
978: (ワッチョイ 76b1-Ah42) 02/23(日)01:23 ID:GNNVJ7HM0(1) AAS
いいってことよ
979: (ワッチョイ 85c5-jx51) 02/23(日)10:34 ID:g9IGYrMG0(1) AAS
Linux Mint 39【ワ有】
2chスレ:linux
980: (JP 0H0e-sNfN) 02/23(日)14:38 ID:nAlRgSvnH(1) AAS
だめです
981: (ワッチョイ 4697-y39b) 02/23(日)14:52 ID:aH9GQ3ny0(1/2) AAS
質問いいかな?
982: (ワッチョイ b65e-I/cn) 02/23(日)14:52 ID:wCxmayD00(1) AAS
だめです
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*