[過去ログ]
オススメDesktpp Environmentは? (1002レス)
オススメDesktpp Environmentは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
34: login:Penguin [] 2021/07/04(日) 19:07:45.95 ID:uxPNqtdw >>32 そんな頻繁じゃないけど アプデとかで、調子おかしくなったら ~/.cache 消すか、リネームして、 再起動すれば、だいたいなおるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/34
79: login:Penguin [sage] 2021/07/07(水) 14:09:55.95 ID:j9F3RlJ5 今時起動時メモリ使用量1ギガ越えないDEで困るやつっているの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/79
141: login:Penguin [sage] 2021/07/09(金) 03:18:23.95 ID:SKiLiMOS >>117 Phoenixのベンチ結果からGnome2よりもKDE4の方が軽いとかあったし 全てはGnome信者というか、KDEのネガキャンなどでデマを吹聴させてる 声が大きい謎の集団が原因じゃないかね 個人の主義主張というには不自然な感じだし、組織的な工作やってるでしょこれ なにはともあれKDEが軽くて高機能なのは使ってみりゃアホでもわかるくらいはっきりしてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/141
207: login:Penguin [sage] 2021/07/14(水) 08:23:48.95 ID:ZEMwH9Dc >>206 なんか専用スレで興味をお持ちの方がいるようなので その方がレビューしてくれるかも知れないですね 怪しい人でよければ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/207
243: login:Penguin [sage] 2021/09/05(日) 01:11:31.95 ID:7TmgaXle Ubuntu Weekly Recipe 第356回 2015年のデスクトップ環境 2015年1月7日 あわしろいくや https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0356?page=2 古い記事ではありますが、十分参考になると思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/243
291: login:Penguin [sage] 2021/09/08(水) 13:19:59.95 ID:9LUVQgkQ 昨日の互換の話はあれはあれで面白いとは思ったけどね ぶっこむスレさえ選べばそこまで邪険にもされなかったのでは そう言うスレが無ければ立てればいいんだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/291
387: login:Penguin [sage] 2022/05/11(水) 14:40:28.95 ID:Qoe7nauU パソコンやスマホ買っても視覚効果とかは即全部オフにしちゃう俺にはLXQTがいちばんきれいで使いやすいな LXDEはちとストイックすぎる もうOpenboxだけでもいいような気もしている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/387
426: login:Penguin [] 2022/05/21(土) 13:14:24.95 ID:NLM69elx >>424 そりゃ 病的なドザ卒業してKDE厨にクラスチェンジしたからね 歴史は真実の積み重ねなので やすやすと、ねじ曲げることはできません ですから、客観的な情報さえあれば、後からでも検証できます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/426
531: login:Penguin [sage] 2022/05/29(日) 14:14:19.95 ID:5KckDMWQ 特定のDEを持ち上げると怒る人がいるのが不思議。 自分と同じ意見以外受け入れられない人は、日常生活苦労してると思うよ。 そんな人でも強気でものが言えるのが5chの良いところだけど。 Gnome は、昔大嫌いだったけど色々なディストリビューションでの標準環境だから使っているよ。 KDE は出来の良さに敬意を持って使っているよ。 i3wm は気分転換に使っているよ。 mozc が、Qt 使っているせいで Fedora は mozc でない漢字かな変換が標準になっている事を知って、mozc 使うならKDE or LXQt 使うべきかなと考え中。 気分的にオーバーヘッドが少なそうな方がいいので。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/531
639: login:Penguin [sage] 2022/06/05(日) 19:14:02.95 ID:cSCt5OkQ >>638 まあお試しは仮想が安全よね 俺の様に突き進んでしまうアホなどそうはおらんでしょう で、これなら大丈夫っしょと思い立ってはじめたのがBtrfsサブボリューム切り替えによるセミマルチブート なるべく実機で、それもラクして、更にUSBじゃなくて内蔵ストレージで試したいんだよね アホだから ちょっとしたコツみたいなのが要るんでとても他人には勧められんわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/639
895: login:Penguin [sage] 2022/09/08(木) 13:28:11.95 ID:XgEVG1Yt じゃないほうのUnityか。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/895
925: login:Penguin [] 2022/09/10(土) 01:52:07.95 ID:U2FxG7Zj 誰にものを言ってるのかどんな状態での事を示しているのか そもそも書いた本人がわかって書いているのか あんましなめんなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624963158/925
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.305s*