[過去ログ] オススメDesktpp Environmentは? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
873: 2022/08/24(水)21:53 ID:AOqU7gYa(1/2) AAS
kaliにGNOME入れてめちゃくちゃ使いづらかったのはいい思い出
874
(3): 2022/08/24(水)22:16 ID:EvLdqwqX(1) AAS
想像しただけで使いづらそうな書き方から
敢えて試してみたくなったかも知れない俺
875
(1): 2022/08/24(水)22:52 ID:AOqU7gYa(2/2) AAS
>>874
kaliは32bitがおすすめ
64bitは4スレッド以上ないと文字通り使えない
876: 2022/08/24(水)23:46 ID:UTRTCsrN(1) AAS
AMD 3020e(Zen APU 2C2T)機のSDスロットに64GBのSDXC刺してKali Linuxインストールしてみたら、どうなるのでしょう…?
877: 874 2022/08/25(木)01:40 ID:QgY0T42m(1) AAS
>>875
古いがi7機なんで32/64共に試してみるわ
シャレみたいな書き込みにホットなレスをありがとう
感想書くとしたらここではスレ趣旨に沿ったものになるとは思うが
878: 874 2022/08/25(木)16:03 ID:vcv6ebeN(1) AAS
取り敢えずkaliを実機に入れて後からGNOMEも入れてみた
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

入るのはDebian testingと同じバージョン(今ならGNOME42)
ちょっといじった限りはkaliだから特別使いづらいと言う事は無さそう
ただこのディストリ目当ての人の多くはイラネってなりそうでもある
なおOSインストール時にKDEも選べる模様
879: 2022/08/25(木)18:59 ID:Ffn3gNuJ(1) AAS
kali はXfce 64bit 軽い、性能いい、日本語問題無、接続受け入れてosがバグる事無、いざとなれば攻撃可能(しないけど)、守りも鉄壁、なにも問題無い,スレチか
880: 2022/08/25(木)19:08 ID:W4xSWZss(1) AAS
オススメLinuxディストリビューションは? Part86
2chスレ:linux
オススメLinuxディストリビューションは?Part81 ワ有
2chスレ:linux

その勢いであちらに書けばきっと良い流れになると思うよ
881: 2022/08/25(木)20:04 ID:2Gj3Uirz(1) AAS
書きこしてみたよ
882: 2022/08/25(木)20:17 ID:uYKP+A9I(1/2) AAS
いいじゃない
ややマイナーなものはソフトウェアに限らず好きな人はやたらハマるもん
共感できる人が来たらトリ個スレで存分に語れば掲示板談義の上でも面白い
883: 2022/08/25(木)20:21 ID:uYKP+A9I(2/2) AAS
> 共感できる人が来たらトリ個スレで存分に語れば
「つのる話は個スレでどうでしょう」みたく誘導できる様な感じならってこと
自然な流れを期待しましょう
884: 2022/08/30(火)21:44 ID:jU5wLXoG(1) AAS
DEを久々KDEに切り替えた(入れ替えた)
それぞれ長所短所あるけど見た目いじりが簡単なのはこれかな(感想)
885: 2022/08/31(水)19:02 ID:8XZZqblB(1) AAS
良い奴って、いるな、気持ち広いな
886: 2022/09/05(月)22:39 ID:3rKuL6mp(1) AAS
オススメディストリスレ141氏より紹介
外部リンク:spirallinux.github.io

これのBudgieエディション、時間がある時にでも試してみたくなったわ
887: 2022/09/07(水)09:47 ID:sGGevqe2(1/3) AAS
何周かしてみた結果ぼくこれでいいやってなった
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
888: 2022/09/07(水)10:13 ID:Kq2ti4vj(1) AAS
カーネル新しい。
889: 2022/09/07(水)10:17 ID:sGGevqe2(2/3) AAS
aptで上書きされると面倒なんでバージョン鯖読みさせているだけでござる
実際は5.19.0-1(5.19.6)のオレオレビルドです
890: 2022/09/07(水)10:29 ID:rxlusIh3(1) AAS
昔のrpmの場合、spec fileにserial潜ませておくと強制でホールドされたな

sudo apt-mark hold [package name]
では都合悪いのかな??
891: 2022/09/07(水)10:33 ID:sGGevqe2(3/3) AAS
apt-markも使ってますが、それだけで保留すると実際の更新があった時わかりづらいので2段構えにしております
892: 2022/09/07(水)20:02 ID:ln0yBGXY(1) AAS
全く実用的でなくDEの話ですら無いけど
今も昔もLinuxのGUI環境は「startx」と唱えて起動するのがすき
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s