[過去ログ] オススメDesktpp Environmentは? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: 2021/07/09(金)15:08 ID:Eye0XX71(1) AAS
KDE3→4で若干GNOME2に人が流れ、
GNOME2→3でXfce、MATE、Cinnamonに人が流れた感じかな。
KDEは盛り返してきているようだがGNOME3はどうなるかねえ。
163: 2021/07/09(金)16:13 ID:qKek6N0p(1) AAS
人気に関しては殿様なまんまじゃ厳しいんじゃないの
164: 2021/07/09(金)16:27 ID:j0yKJjV6(2/4) AAS
Budgie desktopはどうして人気が出ないのか不思議ですね
165: 2021/07/09(金)16:40 ID:f6O6wgBI(1) AAS
メモリ消費量的にトップクラスの重さだから?
動作的な重さは分からないけど
166(1): 2021/07/09(金)17:26 ID:HNiqobC7(1) AAS
DebianにBudgieを入れてみたけどメンテが行き届いていないのか
壁紙変えるにもdconf-editorとか使わなきゃならんのにはビビった
動きは悪くないと思う
167(2): 2021/07/09(金)18:42 ID:Lwiugrn+(1/10) AAS
>>157
xfceが人気あるのは、distrowatch見てたら
なんとなくわかってたけど
KDEめっちゃ人気あんのね
>>158
インチキしてるようなもんじゃん
こんな好かれてもいないのに
有名ディストリのデフォルトにして
押し付けくるんだからさ…
日本なんか、もっと酷くて
省3
168(1): 2021/07/09(金)18:49 ID:LeVNU8Hy(1) AAS
>>167
それよりも専ブラのレス番ずれには気を付けろよ
169(1): 2021/07/09(金)18:58 ID:Lwiugrn+(2/10) AAS
>>168
間違ってなかったね
間違ったら教えて
170(1): 2021/07/09(金)19:33 ID:j0yKJjV6(3/4) AAS
>>166
Budgieのバージョン11では、GNOMEから切り離されて、Qtに切り替わるらしい。
そうなると、将来KDEと競合するんだろうね。
171(2): 2021/07/09(金)19:36 ID:ojw0dqK6(1/8) AAS
>>167
押しつけも何も嫌なら使うなでFAな訳ですし。
あとGNOME 3は一応一部の人達のニーズは満たしてるのよ。
2020年の時点で、GKHはArch + GNOME3だしリーナスはFedora + (おそらく)GNOME3。
2020年4月14日 “GKHだけど質問ある?” ―Greg Kroah-Hartman,5年ぶりにRedditに降臨: 外部リンク:gihyo.jp
Look what's inside Linus Torvalds' latest Linux development PC: 外部リンク:www.zdnet.com
ちなみにリーナスのDE遍歴はこんな感じらしい。
2chスレ:linux
> KDE3.6>KDE4.1(発狂)>Gnome2>Gnome3(発狂)>Xfce>KDE4.9
省5
172(1): 2021/07/09(金)19:47 ID:ojw0dqK6(2/8) AAS
>>170
> Qtに切り替わる
その話は創設者が離脱してなくなったよねと思ってgithub見に行ったらBudgie 11はGTK4になるそうな。
外部リンク:github.com
> Move to GTK4
173: 2021/07/09(金)19:52 ID:anuCymII(1) AAS
>>171
(発狂)ワロタ
174(1): 2021/07/09(金)19:58 ID:Lwiugrn+(3/10) AAS
>>171
ほれ
外部リンク[html]:cpplover.blogspot.com
リーナスGNOME3に戻ったって言っても
めっちゃGNOMEに、文句いってたらしいじゃん
お前のやり方押し付けんな
とか
175(1): 2021/07/09(金)20:09 ID:ojw0dqK6(3/8) AAS
各DEのツールキットはこんな具合か。
GTK2
LXDE
GTK3
Cinnamon
MATE
Xfce
GTK4
Budgie 11
GNOME 3
省8
176: 2021/07/09(金)20:12 ID:j0yKJjV6(4/4) AAS
>>172
ありがとう。古い記事にそう書いてあったので。
「Pythonアプレットを追加するプルリクエストは受け付けていません。どんなアプレットも、CまたはValaで書いてください。」
>Re-merge into the Solus Project
同じページにこんな記事を見つけた。Budgieではこんな方針取ってるんだね
177: 2021/07/09(金)20:12 ID:wp+vefmK(1) AAS
正確にはLinusは、使うときはGNOMEを使っているけど、もっもとよく使うデスクトップ環境はWindowsだよ、と
そう言ってる訳であって
178(1): 2021/07/09(金)20:16 ID:Lwiugrn+(4/10) AAS
>>175
リーナスの主張は、GNOMEのデフォルトがクソ
って言ってるのに
GNOME信者は、デフォルトが素晴らしくて
カスタマイズの必要性なんか、1mmも無い
みたいなことばっか言うんだよね
だから、全然噛み合わない
その拡張すればってヤツだって、トラブルばっかりじゃない
現に、Ubuntuが、こんなんじゃ流石にヤバイだろ
って、アニメーションガックガクでメタクソ重い、クソコード
省4
179(1): 2021/07/09(金)20:29 ID:ojw0dqK6(4/8) AAS
>>178
糞コードの話はこれだな。
GNOME 3.32のパフォーマンス(Ubuntu 19.04)
外部リンク:qiita.com
Ubuntu 19.10のGnome Shell 3.34におけるリアルタイムパフォーマンスの改善
外部リンク:qiita.com
Ubuntu 20.04 LTSにおけるGNOME Shellのパフォーマンス改善
外部リンク:qiita.com
Canonicalが参入するまでこの辺放置してたRedHatはホント糞だわ。
GNOME 40の話はこれか。
省4
180(2): 2021/07/09(金)20:35 ID:Lwiugrn+(5/10) AAS
>>179
Manjaroも、GNOMEカスタムしてて、拡張機能の互換性ないせいで
GNOME40化、遅れてんだよ
ManjaroのGNOMEは、Ubuntuよりは、全然メモリ食いじゃないから
そこまで、いじくり回してないと思うけど
それでも、困難なってんだから
様子見じゃなくて、ホントに困ってると
思われ…
181(1): 2021/07/09(金)20:52 ID:ojw0dqK6(5/8) AAS
>>180
あーFedoraみたいな素のGNOMEを提供しているディストリは影響なくて、
ManjaroやUbuntuのような独自拡張機能を付け足して提供しているディストリで問題が出てるわけね。
GTKの問題がなくてもGNOME 40の拡張機能の後方互換性が逝っちゃってると。
そういや古のFirefoxの拡張機能もバージョンアップで死んだりしてたねえ。
まあ各拡張機能の作者さんに頑張ってもらうしかないね…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 821 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s