[過去ログ] Arch Linux 16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626(1): 2021/07/03(土)10:24 ID:s4L8YXou(1/5) AAS
言語やフレームワークごとにパッケージマネージャがある場合はどう考えてもディストリのパッケージマネージャとは使い分けるべきだ
pip しかり cabal しかり
使い分けると言っても、単にユーザー環境下 ($HOME 以下) にインストールすることにすれば足る話
これは開発とはまたレイヤの違う、常識やモラルの話だろう
>>625さんは分かっておいでのことだと思うが、他の多くの方はどうもこの点を理解されていない
664: 2021/07/03(土)21:49 ID:s4L8YXou(2/5) AAS
>>651
>>626
依存関係を解決する目的で pacman がインストールするものについては、pacman の好きなようにさせてやれば良いと思う
ユーザーが自分の目的でたとえば pip install するパッケージは、仮想化とは言わないまでも、$HOME 以下にインストールするべきでしょう
すなわち sudo pip install なんて普通はするべきじゃない
665: 2021/07/03(土)21:50 ID:s4L8YXou(3/5) AAS
AUR に置いてあるパッケージは、言語のパッケージマネージャがあるなら、使うメリットないように思える
666: 2021/07/03(土)21:54 ID:s4L8YXou(4/5) AAS
>>662
どのレスを有意義なものと見なしてるの?笑
669(1): 2021/07/03(土)21:59 ID:s4L8YXou(5/5) AAS
>>667
> Pythonのパッケージなんかはインストールにクセあったりする場合ある
どういうの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s