[過去ログ] Arch Linux 16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319(1): 2021/05/04(火)11:59:37.43 ID:W3AImhe1(1) AAS
CUIは言語化されたフローをなぞるものだけど
502: 2021/06/15(火)14:46:17.43 ID:tNggd1Ty(1) AAS
そういう点だとFedoraが最強ではある。
殆どのアプリが公式にFedora対応している上に
ArchとManjaroの中間くらいのパッケージの新しさだし。
508: 2021/06/16(水)14:11:45.43 ID:SwfUmPm3(1) AAS
具体的にAURでしかインストールできないソフトウェアって何よ?
一人勝手な印象でしかない
515: 2021/06/16(水)17:30:48.43 ID:HdrDrK2T(1) AAS
Archの上級者向けの派生というのは無理ある
じゃあ素のArchでいいじゃんとなるし
526: 2021/06/18(金)10:08:10.43 ID:cGERuscr(2/2) AAS
個々のアプリケーションの話なんでしょ?
すなわちビルドオプションかドットファイルか/etc以下で設定する何かのことでしょ?
> LightDMのデフォルト設定
みたいなゲロ浅いこと言ってるしそういうことだよね
カーネルに当たってるパッチの違いだかの話かと思いきや、LightDMのデフォルト設定とはね笑
>>524
> 他のディストリの設定の意味を読み取る
何この婉曲表現
もの知らん過ぎて奥ゆかしくなっちゃってるよ
オモロイなあキミ
548: 2021/06/24(木)04:45:31.43 ID:bewtLTPs(1) AAS
UMAのオンボもあったしソケットにVRAMチップ増設できるのもあったし
683(1): 2021/07/07(水)23:58:16.43 ID:WGPuVrCZ(1) AAS
Fedoraの不安定さって、更新で依存関係が壊れるとかじゃなくて
wayland採用でアプリが動かないとか、pipewire採用で音が鳴らないみたいな根本的な部分での不安定さだから
コンテナ化されても大して意味がなさそう
755: 2021/11/14(日)07:59:46.43 ID:uIBtlSKk(1) AAS
いいの、不具合あると盛り上がるね
757: 2021/11/17(水)12:29:49.43 ID:X9C1aMPZ(1) AAS
/home/oreをsymlinkにしてるのか
/home自体をsymlinkにしてるのか
どっちだ!
ワシは後者に1キャンディー賭ける
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s