[過去ログ]
Arch Linux 16 (1002レス)
Arch Linux 16 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
856: login:Penguin [sage] 2022/04/21(木) 20:13:53.12 ID:Zk6H540j AURはAUR同士で依存関係になっていたりするから 更新が滞るパッケージが増え始めたら一気に崩壊しそうで不安だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/856
857: login:Penguin [sage] 2022/04/22(金) 00:19:17.35 ID:uHM8Mk5S 公式は義務で更新するけど有志ユーザーは趣味か熱意でそうするから それが向けられなくなるとオワコン化する 肥大化するに従ってAURの悪い側面が目立つようになったかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/857
858: login:Penguin [sage] 2022/04/22(金) 02:03:45.77 ID:qMtBBFSe まあ、なんかの報酬ないと続かないよな なんでも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/858
859: login:Penguin [sage] 2022/04/22(金) 02:18:12.93 ID:74QAm8Ft AURどころか公式リポジトリですらメンテナ不足なんだから相当な末期感ある 派生ディストリは賑わってきてるけど先行きは暗いよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/859
860: login:Penguin [sage] 2022/04/22(金) 21:29:31.31 ID:QfULwbXh そんなに末期癌感じてるならWindowsなりOSXなり使ってればいいんじゃ… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/860
861: login:Penguin [sage] 2022/04/22(金) 21:45:34.17 ID:zgXISWsq 末期癌、感じるんでしたよね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/861
862: login:Penguin [sage] 2022/04/23(土) 05:14:30.24 ID:yXWneVDe どうでもいい機能をスマホOSのためだけに無理やりつけて google がもう古いチラシ屋なんだ罠 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/862
863: login:Penguin [sage] 2022/04/23(土) 05:20:47.45 ID:yXWneVDe linus も google も ゲイツ も ナチス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/863
864: login:Penguin [] 2022/04/24(日) 01:03:19.87 ID:l1hXwdJL 漢は黙ってcontribute http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/864
865: login:Penguin [sage] 2022/04/24(日) 03:24:01.21 ID:sHNYrUIF 女の腐った様なのは騒ぎながらcontribute http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/865
866: login:Penguin [sage] 2022/04/24(日) 06:44:16.28 ID:pZAtuVYx この加齢臭ただようディストリw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/866
867: login:Penguin [sage] 2022/04/24(日) 07:57:46.92 ID:gefCzdKK 今ってArch、Gentoo、Slackware以外にシンプルさに比重置いたディストリあるの? Slackwareはほぼスクラッチ、Gentooは自分でコンパイルする、Archはビルド済みを配布する、というので三者三様の圧倒的な個性があるので、これらは今後ずっと残ると見てるが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/867
868: login:Penguin [sage] 2022/04/24(日) 11:43:39.93 ID:Ma73Ws/j EndeavourOS とやらが人気のようなので大丈夫だろう。 コアが arch ならガワが多少変わろうがってもどうでもいい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/868
869: login:Penguin [sage] 2022/04/24(日) 13:08:21.27 ID:rv1cfNsB ChromeOS Flexというシンプル・高速・安全を謳ったディストロが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/869
870: login:Penguin [sage] 2022/04/24(日) 14:15:10.27 ID:NHQlztSx どんどんフォークされて増す多様性っていうのはLinuxの長所なんだろうけど Arch、Debianみたいな派生元になってるようなディストリがメンテナ不足になったりはしないのかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/870
871: login:Penguin [sage] 2022/04/24(日) 14:30:30.59 ID:Fpp4rofK 派生が流行って>>867の御三家が衰退していくと本末転倒の感があるなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/871
872: login:Penguin [sage] 2022/04/24(日) 17:31:06.96 ID:M1oFbIhw 学生時代にメンテナ務めるような人は大手に就職しちゃって 業務で使ってるディストリ(主にRHEL系かDebian,Ubuntu系)に鞍替えしてしまう現実がある 少し前も日本で有名なArchユーザーが 顧客がUbuntuばかりだからDebianに乗り換える決断をしたって宣言して話題になってたでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/872
873: login:Penguin [sage] 2022/04/24(日) 18:36:32.88 ID:pZAtuVYx arch を御三家と称する意味が分からない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/873
874: login:Penguin [sage] 2022/04/24(日) 20:43:19.33 ID:mAzDp5mb >>870 CentOSみたいなことになるかもな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/874
875: login:Penguin [sage] 2022/04/24(日) 20:56:44.40 ID:2brKL0Sc 派生ディストリの開発者はそもそもパッケージのメンテとか興味なくてデスクトップ環境の設定とかやりたい人たちでしょ 本家にいてもいなくても変わらん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1613324251/875
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 127 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s