[過去ログ] Arch Linux 16 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
360(1): 2021/05/24(月)16:21 ID:BtBcmGGp(1) AAS
manjaroスレに書いたらスレチと言われちゃった
Archスレ有ったんだ
インストールマニア
mint, manjaro, sparky, MX, Endeavour,
と来てとうとう Arch「Calam-Arch-installer.ISO」迄入れちゃった。
正味10分程で終了再起動後は何時ものデスクトップだ。
凄く軽いが、なんでだ? ゲームがいっぱい入ってる。いらないのはどんどん削除。
inxi
CPU: 6-Core AMD Ryzen 5 PRO 4650G with Radeon Graphics (-MT MCP-)
speed/min/max: 4096/1400/3700 MHz Kernel: 5.12.6-arch1-1 x86_64 Up: 5h 53m
省10
361: 2021/05/24(月)19:57 ID:QwuHUBfo(1) AAS
Twitterでやれ
362: 2021/05/24(月)21:44 ID:Cz6lqX/Y(1/2) AAS
今は他にArch Linux GUI Installerってのがある>>360
こちらはデスクトップ環境など構成毎にイメージが分かれているのでより簡単
363: 2021/05/24(月)22:37 ID:gA/7EyRZ(1) AAS
「ArchをGUIでインストールとはけしからん!」って言う人が出てきそうな…
364: 2021/05/24(月)22:59 ID:Cz6lqX/Y(2/2) AAS
だろうね
だけど時代がそれを求めて今存在するのは
Manjaro等派生鳥ばかり持て囃される流れへの危惧からかも
インスコさえ乗り切れば派生使う利点ほとんど無いしね
365: 2021/05/26(水)06:24 ID:fpjHjaO0(1/3) AAS
25、6年前Linux 出始めからやってるんだな。
何も参考になるものがなくて、すべて英語、command。「startx」で何もないデスクトップ、1から作っていくんだよ。
今は楽だー、初めから日本語、「root,home,swap,boot」パーティションを作っておいてインストール。
再起動すればもうすぐ使えるデスクトップ。「ArchWiki」初め参考サイトがいっぱい。今はほんと楽。
366(1): 2021/05/26(水)07:29 ID:fpjHjaO0(2/3) AAS
画像リンク[png]:imgur.com
367: 2021/05/26(水)07:49 ID:DGoDHrqq(1) AAS
>>366
メニューバーのフォントがイラついた
368: 2021/05/26(水)07:55 ID:fpjHjaO0(3/3) AAS
画像リンク[png]:imgur.com
369(1): 2021/05/26(水)19:42 ID:ty8qmF6s(1) AAS
なぜ無能は自己紹介がうまいのか
370: 2021/05/27(木)01:12 ID:4UU+FCHU(1) AAS
>>369
自己紹介だと気付いてないから
371: 2021/05/28(金)13:32 ID:74+Vxbgl(1) AAS
1992年秋頃からの情報しか知らないけど当時からネットニュースで日本語のLinux情報あったし
X11はLinux専用というわけでもないからunixの日本語情報は更にいろいろあった
sunosとかで使ってる設定持ってくるだけで1からやらなくてもそこそこ動いた
まあ当時はドライバもモジュール化されてないからハードに合わせてカーネルビルド必須とか
グラフィックドライバ設定は確かに苦労したし、ライブラリ無いとか怒られてソース探してきてmakeからとかも多かったけど
「英語しかない状況」は25,6年前には払拭されてるはずだが
372(1): 2021/05/28(金)20:00 ID:J3CYz/iy(1) AAS
ネット環境がおそまつだったのかな、ニフティのパソコン通信位で。
日本語情報はそのころあふれるように出てきた雑誌、「UNIX USER」の
おまけ「CD」から色んなのをインストールしまくった。
「debian,vine,思兼,kondara,Storm.....」記憶の中で「難しい」「英語」と置き換えられたかな?
「Enlightenment」のド派手なデスクトップにのけぞったり。
フロッピーでブート、「lilo」は簡単なテキストで、順番も自由に変え、背景画像も、起動時サウンドを鳴らす設定も楽だった。
Windows3.0から3.1になった頃、一太郎のインストールもフロッピーで何枚あった?
373: 2021/05/29(土)14:29 ID:3Z21IXWc(1) AAS
>>372
>>1
374: 2021/05/30(日)14:40 ID:q0ydohrX(1/3) AAS
なんかここ数日アプデが0であれ?と思ってたらmirrorlistの一番上のmirrors.cat.netがしばらくエラーで更新されてないね
375: 2021/05/30(日)14:42 ID:VZTXmUIK(1/3) AAS
まーた依存関係ぶっ壊れたぁ
容量も圧迫してたし入れ直すかな
スクリプトの使い心地を試すチャンスと前向きに捉えよう
376: 2021/05/30(日)14:58 ID:q0ydohrX(2/3) AAS
どうぶっ壊れたの?
377(1): 2021/05/30(日)15:32 ID:VZTXmUIK(2/3) AAS
大してスキル無いから解決できないのは(libglewとか)消しては入れ直してるけど
今回は依存関係がこんがらがって消したらあかんて怒られるし
そんなこんなしてたらGwenviewが窓枠表示だけになる不具合出て
面倒くさくてもういいやって感じ
調べるよりクリーンインスコする方が手間も時間も掛からないので
そんなだから一向に向上しないのだけどまあ
378: 2021/05/30(日)16:55 ID:UX4Q0YiS(1/2) AAS
どういう意味?
公式リポジトリにもAURにもないものを自分でビルド・インストールして依存関係が壊れたってこと?
379: 2021/05/30(日)16:59 ID:UX4Q0YiS(2/2) AAS
いずれにせよアプリケーションごとの設定とパッケージ同士の依存関係を切り離せてないし、そんななのにやけに達観したような語り口なの笑えるな
依存関係じゃなくて己の認知がぶっ壊れてるんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 623 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s