[過去ログ] Arch Linux 16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/27(土)17:56 ID:Hx1GclDW(2/2) AAS
右のaltとFnを右で、ctrlと2を左で押せば少しはマシか。
139
(1): 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/28(日)12:13 ID:D/SOGbtx(1/3) AAS
リカバリ バックアップ 急遽ubuntuした者です。

もっと良い方法有ると思うけど、
rm -Rf /
やってみた。

===パーテーション
/dev/sda1 ... linuxのルート /home以外
/dev/sda2... /home
/dev/sda3... swap

===
まずその前に今の状態をとっとく
省12
140: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/28(日)12:18 ID:D/SOGbtx(2/3) AAS
===リカバリ 続き
容量 : 7.7G
復元のrsyncに掛かった時間 : 13分32秒

-`
.o+` ***@***
`ooo/ OS: Arch Linux
`+oooo: Kernel: x86_64 Linux 5.11.1-arch1-1
`+oooooo: Uptime: 15m
-+oooooo+: Packages: 802
`/:-:++oooo+: Shell: bash
省13
141: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/28(日)12:20 ID:D/SOGbtx(3/3) AAS
>>139
一部訂正
# rsync -avrHAX /mnt/homoe/system_backup /mnt/sys
142: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/28(日)12:59 ID:5qjNPn4X(1) AAS
また訂正
このままでは永久ループしてしまう

# rsync -aAXv --exclude={"/dev/*","/proc/*","/sys/*","/tmp/*","/run/*","/mnt/*","/media/*","/lost+found"} /homoe/system_backup

バックアップ先もexcludeに加えて下さい
143
(2): 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/28(日)14:33 ID:djhRhduZ(1) AAS
すごい間違い多くて自分が嫌になるわ…
元を消してどうすんだよ…

rm -Rf /mnt/sys/*

でlinuxのルートを自分で全部消しみたって話。
需要あれば 後で清書します…
144
(1): 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/28(日)16:41 ID:ABcjp0oF(1/2) AAS
rsyncのオプションに-Xがあるから大丈夫だと思うけど

getcap /usr/bin/newgidmap

してみて、以下の結果がでてれば問題無し
出てなければ、ケイパビリティが復元できてないっぽい

/usr/bin/newgidmap cap_setgid=ep
145
(1): 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/28(日)17:24 ID:m5uD0avb(1) AAS
>144
/usr/bin/newgidmap cap_setgid=ep
出ました
getcapってコマンド知りませんでした。
ありがとうございます
146: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/28(日)18:39 ID:ABcjp0oF(2/2) AAS
>>145
良かった良かった
以前同じようなことして、rsyncで復元して
えらい目にあったから気になったんだ
有用な情報ありがとう!
147: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/28(日)19:10 ID:kEYfL1//(1/2) AAS
>>143
それって今のbashで危ないことになるの?
148
(1): 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/28(日)19:31 ID:kEYfL1//(2/2) AAS
>>143
流れ見て無かった
リカバリの話なのね理解した

それはそうとケイパビリティという概念があるのね
これは特権コマンドを一般ユーザに開放するかどうか設定できるのね
149: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/28(日)19:55 ID:jW3ODTPr(1) AAS
A 「rootの権限をcapabilityに細分化して安全性を高めるぜ!」
B 「この操作はどのcapabilityを必要とするんが適切かなぁ…」 ドキュメントヨムゾー
C 「お、CAP_SYS_ADMINってそれっぽいのがあるやんこれやな!」
D 「みんなとりあえずCAP_SYS_ADMIN使うみたいな感じで結局全然細分化されてへんやんけ」
E 「CAP_SYS_ADMINとか言う新しいroot草ァッ!」
みたいな流れでわろた思い出
150: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/02/28(日)20:37 ID:9ATfHWYq(1) AAS
>>148
本当は纏めてキレイに書きたかったんだけど、なんせhistoryをコピペしてなくて…ごめんね
rsyncのオプションも違うの指定してるし…
いつか誰かがキレイに書いてくれる
151: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/03/01(月)20:55 ID:Y6nx/Bo/(1) AAS
急遽Ubuntu野郎だが
USBフラッシュメモリと1T SSD買ってきた。
合わせて一万もしなかった。
安くなったなぁ
rsync中…
152: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/03/02(火)10:29 ID:TY9WEwql(1) AAS
細分化しすぎた"けいぱびりてぃ"を整理するため root に一本化しました。
153
(1): 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/03/02(火)13:52 ID:7y4Vt4Ri(1) AAS
現場でケイパビリティを有効的に利用しているユースケースってある?
154
(1): 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/03/02(火)17:38 ID:xJMijWJK(1) AAS
>>153
ケイパビリティはユーザーよりもアプリに設定したいね。
155: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/03/03(水)08:57 ID:F5koFm28(1) AAS
>>154
ディストリビュータ側が設定して、変更不能、とかやられたら、
windows と変わらないことになりそうだよなw
156: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/03/03(水)09:15 ID:Nxx8V343(1/2) AAS
変更不能って Android みたいにアプリの隔離機能が強力になったりってこと?
157: 運用情報臨時板でワッチョイ導入議論中 2021/03/03(水)10:11 ID:clPppsG8(1/3) AAS
2008年(Nehalem)より前のCPUはサポート対象外になるらしい
外部リンク[html]:lists.archlinux.org
1-
あと 845 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s