[過去ログ] Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 29 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580(3): 2021/03/19(金)09:44 ID:XbIeKSy8(1/19) AAS
>>579
「Linux翻訳家あわしろ氏を語るスレ」
それは良い考えですね。
あわしろ氏の翻訳や著作物を批評することは有意義だと思われます。
正しいことは評価し間違ってる点は批判したらいいし。
それが可能なのは5chでしょう。
582(1): 2021/03/19(金)10:18 ID:XbIeKSy8(2/19) AAS
八つ当たりではありません。Linux関係の情報交換が趣旨です。
思い出しました。
>>432-433さんがご本人のご活躍をまとめてくださいました。
あわしろ氏は日経Linuxに頻繁に記事寄稿している実績ある方だそうです。
584(2): 2021/03/19(金)10:38 ID:XbIeKSy8(3/19) AAS
スレのタイトルは、
Linux翻訳家あわしろいくや氏を語るスレ
テンプレの内容には>>432-433を載せたら良いのではありませんか。
どうでしょうか?
589: 2021/03/19(金)11:44 ID:XbIeKSy8(4/19) AAS
>>588
それが削除対象という判断がわかりません。
このスレは削除されず残っていますが?
594(2): 2021/03/19(金)12:27 ID:XbIeKSy8(5/19) AAS
>Ubuntu等でライセンス違反を起こし、著作権者とコミュニティに被害を与えた
この主張は特定個人の独善的な判断だと言えるのではありませんか。
違反の事実が有りませんし実際の被害も確認できません。
598(2): 2021/03/19(金)12:32 ID:XbIeKSy8(6/19) AAS
>>593
固定ハンドルと実名は全然違います。
削除されたのはマジメなスレでは無かったからでしょう。
しかも単発スレで放置されてました。
このスレにしてもマジメなレスは少ないですが、
放置されずに維持されてるからだと思います。
601(2): 2021/03/19(金)12:40 ID:XbIeKSy8(7/19) AAS
MATEとBudgieの翻訳コミュニティがその方向に動いたのは、
Ubuntu Japanese Teamの働きかけがあったからでしょう。
もっとはっきりいうと、上手く説得されたのではありませんか?
605(3): 2021/03/19(金)12:51 ID:XbIeKSy8(8/19) AAS
4年前の機械翻訳事件のおかげで、
オープンソース界が翻訳関係に消極的になってしまったと
そんな弊害を憂う声が聞かれます。
608(1): 2021/03/19(金)12:54 ID:XbIeKSy8(9/19) AAS
現在のところ、ライセンス違反ではありません。
623(2): 2021/03/19(金)14:51 ID:XbIeKSy8(10/19) AAS
>>607
これは「妄想論法」なのではありませんか?
妄想だと言う人はこのスレに昔から居ます。
この場合ご本人の発言も妄想になります。
626(3): 2021/03/19(金)14:58 ID:XbIeKSy8(11/19) AAS
志賀さんをネタにするのは良くありません。
あわしろさんは自分がネタにされても実害がないと思われます。
本名じゃなくてハンドルネームでしょう?
627(1): 2021/03/19(金)15:02 ID:XbIeKSy8(12/19) AAS
オープンソース界の翻訳の権威に登りつめた方らしいですね。
ウェブサイトを見ていたらそうだと感じます。
勝手に機械翻訳掛けたのを咎められて謝罪した人がいました。
628(2): 2021/03/19(金)15:08 ID:XbIeKSy8(13/19) AAS
あるウェブサイトで謝罪させられた人の書き込みを読んだら気の毒に思いました。
630(3): 2021/03/19(金)15:21 ID:XbIeKSy8(14/19) AAS
「Linuxローカライズに機械翻訳を使うことの是非」
このスレが未だ5ch Linux板に残っています。
気の毒な方でした。
634(1): 2021/03/19(金)15:58 ID:XbIeKSy8(15/19) AAS
>>630
Qiitaに技術記事を投稿されたまったく別の方です。
635(2): 2021/03/19(金)16:01 ID:XbIeKSy8(16/19) AAS
>>633
その記事を初めて読んだ時はとても衝撃を受けました。
672: 2021/03/19(金)20:53 ID:XbIeKSy8(17/19) AAS
>>636
ソフトウェアデザイン誌もそうですが、
さっき挙げたQiitaの技術記事のコメント欄には
生々しいやり取りがありましたよ。
673: 2021/03/19(金)20:56 ID:XbIeKSy8(18/19) AAS
普通に誹謗中傷だとする意見の方が多数ですね。
680(1): 2021/03/19(金)21:50 ID:XbIeKSy8(19/19) AAS
>>679
どうやらその方の仲間のような気がしますが。
@hito とかそういうペンネームでTwitterだかFacebookで
拡散させてたんですよ。
意地悪いことするんだなと思いました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s