[過去ログ] Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 28 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
846
(1): 2021/01/17(日)12:30 ID:hy3XAO5c(1/13) AAS
ID:rmAAvAYl 外部リンク[html]:hissi.org
ID:geSUQ9Rb 外部リンク[html]:hissi.org
ID:1ELzfyHU 外部リンク[html]:hissi.org
ID:DZfcfj1r 外部リンク[html]:hissi.org
コピペ荒らしにage荒らしに工作

ID:TkC6uSyW 外部リンク[html]:hissi.org
こういうage荒らしもいけません

>>844
> Ubuntu Japanese Teamのほとんどの人がウェブ翻訳を使っていると思います。
エビデンスどうぞ
849: 2021/01/17(日)12:37 ID:hy3XAO5c(2/13) AAS
>>847
つまり「Ubuntu Japanese Teamのほとんどの人がウェブ翻訳を使っている」エビデンスは示せないんですね
899: 2021/01/17(日)19:33 ID:hy3XAO5c(3/13) AAS
ID:wpnA2iEd 外部リンク[html]:hissi.org
ID:6kv80S8F 外部リンク[html]:hissi.org
コピペ荒らしに工作

ID:0Nmuy40P 外部リンク[html]:hissi.org
ID:DUWGBMWB 外部リンク[html]:hissi.org
こういうage荒らしもいけません

>>836,879
それらが「あわしろや@_hito_一派」、「あわしろや@_hito_ら」によるものだとするエビデンスは示されたことがありません
またLinuxを叩く動機も、彼らにはありません
一方で志賀慶一氏には、ライセンス違反事件の逆恨みという動機が考えられます
904: 2021/01/17(日)20:32 ID:hy3XAO5c(4/13) AAS
>>901
エビデンスどうぞ

>>903
>>3にある通り、志賀慶一氏は「参考にした」とは言っていません
体裁の軽微な修正程度しかしていないと読むのが常識的な解釈でしょう
907: 2021/01/17(日)20:48 ID:hy3XAO5c(5/13) AAS
>>905-906
> Ubuntu Japanese Teamはほぼウェブ翻訳
について「見ればわかるレベル」ではありませんのでエビデンスどうぞ
他の人に対する不満を言われてもこまりますね
911: 2021/01/17(日)21:06 ID:hy3XAO5c(6/13) AAS
>>908-910
つまりエビデンスは示せないということですね
916: 2021/01/17(日)21:36 ID:hy3XAO5c(7/13) AAS
ID:n+7UiwWB 外部リンク[html]:hissi.org
コピペ荒らしにage荒らし

>>913
どこに?
922
(1): 2021/01/17(日)21:51 ID:hy3XAO5c(8/13) AAS
>>917-919
つまりエビデンスは示せず、妄想を垂れ流しているわけですね
926
(1): 2021/01/17(日)21:54 ID:hy3XAO5c(9/13) AAS
>>923
> エビデンスは既に示されていますよ?
ないものをあると言われてもこまりますね
932
(1): 2021/01/17(日)22:14 ID:hy3XAO5c(10/13) AAS
ID:d+f2PvXT 外部リンク[html]:hissi.org
コピペ荒らしにage荒らし

>>927
示せばすぐに済むものを示せずに妄想を垂れ流して、荒らしているのはあなたでしょう
934
(3): 2021/01/17(日)22:20 ID:hy3XAO5c(11/13) AAS
>>933
言えますよ
悪魔の証明を求めるおつもりでしょうか?
936
(1): 2021/01/17(日)22:22 ID:hy3XAO5c(12/13) AAS
>>935
それは悪魔の証明を求めるに他なりませんね
940: 2021/01/17(日)22:41 ID:hy3XAO5c(13/13) AAS
結局
・Ubuntu Japanese Teamのほとんどの人がウェブ翻訳を使っている
・Ubuntu Japanese Teamはウェブ翻訳の常連
・Ubuntu Japanese Teamの民度の低さから言って、大半がウェブ翻訳を使用している
・Ubuntu Japanese Teamはほぼウェブ翻訳
・Ubuntu Japanese Teamがウェブ翻訳オンリーなのは、ほぼ事実
これらに関するエビデンスをID:rmAAvAYlは示せませんでした
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s