[過去ログ]
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】9 (1002レス)
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】9 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
384: login:Penguin [] 2021/01/02(土) 20:29:33 ID:2vJreBoc ID:tZdYKzq9 はWindowsもCygwin使ったことないニワカだねw 自己破産しちゃうような貧乏人なんだろうねぇww あえて名前は上げないけどwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/384
385: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 20:30:49 ID:9VBoTzCe >>382 だから起動時にスタートアップか何かで コマンド実行すればいいだけでしょ? たったそんだけ 適当に作っても一瞬黒い画面が出る程度で終わる ちゃんと作ればそれもでなくなるだろうけど たったそんだけの話をしてるんだよね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/385
386: login:Penguin [] 2021/01/02(土) 20:37:34 ID:2vJreBoc スタートアップにショートカット放り込んで、そのショートカットのプロパティ弄ればいいだけのことなんだけどね。 こんだけ粘着するのってまるで志賀みたいでキモいわーw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/386
387: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 20:47:15 ID:9VBoTzCe そもそも初回の起動時間ってどのくらいなん? パソコンつけっぱなしで再起動したくないからわからんのだわw wsl -l -v でVERSION 2とでてるUbuntuを wsl -t Ubuntuで停止させた状態で Ubuntuを起動すると2〜3秒ぐらい UbuntuのSTATEがRunningになった状態から Ubuntuを起動すると一瞬。1秒未満 WSL2がこれより遅いことって有るんか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/387
388: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 20:48:01 ID:9VBoTzCe ん?もしかしてWSL2の仮想マシンって2〜3秒で起動してる? こりゃはえーわw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/388
389: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 20:48:27 ID:EaWGXAtX >>383 ん?Windows使わなきゃいいじゃん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/389
390: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 20:51:19 ID:9VBoTzCe Windows使わないと仕事にならんだろw OfficeとかMSの開発ツールとか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/390
391: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 20:52:09 ID:ouToBQbK >>390 ??? Officeはオンラインで動くよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/391
392: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 20:56:49 ID:9VBoTzCe >>391 Linux使っても、結局Microsoft製品使うんですねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/392
393: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 21:01:34 ID:RV/Bo3SH LinuxユーザーってWindowsが嫌いなくせにWineでWindowsアプリ使ってるんだよな だったら最初からOSをWindowsにすればいいだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/393
394: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 21:03:38 ID:9VBoTzCe 結論としてはどうせMicrosoft製品使うんだから Windows使えばいいじゃんことになる GUIはWindowsの方が使いやすいんだからさ どちらか一方ならWindows選ぶよってだけの話 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/394
395: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 21:04:34 ID:ouToBQbK >>392 そりゃ使うでしょ? Windowsは要らんけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/395
396: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 21:05:32 ID:ouToBQbK >>394 揃える必要はない GUIもLinuxのほうがシンプルで良い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/396
397: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 21:53:44 ID:9VBoTzCe > シンプルで良い LinuxのGUIの何がいいの?って何度も聞くんだが 答えが出たことってないんだよなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/397
398: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 21:56:02 ID:ouToBQbK >>397 シンプル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/398
399: login:Penguin [] 2021/01/02(土) 21:57:43 ID:tZdYKzq9 本物のGNUツールが使えることです。 GNU is Not Unix そして Linux Is Not UniX です。 素晴らしいですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/399
400: login:Penguin [] 2021/01/02(土) 22:02:48 ID:tZdYKzq9 Windowsではないということ、それ自身が価値となる。 -- Dang Kogai. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/400
401: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 22:08:13 ID:9VBoTzCe >>398 どこが「シンプル」かを一言も言ってないと言ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/401
402: login:Penguin [sage] 2021/01/02(土) 22:09:34 ID:9VBoTzCe >>400 それ自身には価値がないってことですか?って言ってやれw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/402
403: login:Penguin [] 2021/01/02(土) 22:15:34 ID:tZdYKzq9 Linux は人類の共有財産。 水や空気のようなもの。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607589861/403
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 599 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.208s*