[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
398: 2020/07/04(土)07:54 ID:nVyyEvQj(1/8) AAS
ソフトウェアの問題じゃないだろかね。
399
(1): 2020/07/04(土)07:57 ID:nVyyEvQj(2/8) AAS
たとえば、Linuxユーザーの間でSolidを超えたと崇拝されるFreeCADだけど、仕事では使えないよ。
でも、LinuxユーザーはSolidを超えたというだろ。
でも、仕事で使うとなると使えるわけないだろ。
そういう違いがあるんだよ。
401
(1): 2020/07/04(土)08:20 ID:nVyyEvQj(3/8) AAS
>>400
市販アプリが無いのが痛いんだよな。
ちなみにSolidそのまま使うってこともまず無いんだよな。
だいたい中小企業によってカスタマイズされた二次製品を買うのが一般的。
そういうことがわかって無さそうに感じるんだよ。
つまり、Linuxユーザーって仕事でパソコン使うことがあまりないのかな?って風に見える。
402: 2020/07/04(土)08:22 ID:nVyyEvQj(4/8) AAS
あと、フォントかすれる問題だけど、Linuxユーザーはかすれないと言い張る。
ところがモリサワなんかに言わせると、カスレは非常に大きな問題で、対策にずいぶん投資してるという。
403: 2020/07/04(土)08:25 ID:nVyyEvQj(5/8) AAS
ワークステーション的に使うならまだまだやる事がかなり残ってる状態。
したがって、そういう用途はWindowsに任せて、軽い用途で力を発揮したほうが良いと思うんだよな。
半導体メーカーに言わせるとLinuxは16MBのメモリーで動くらしいぞ。
昔はって話じゃないぞ。
今のカーネルの話だぞ。
405: 2020/07/04(土)08:31 ID:nVyyEvQj(6/8) AAS
ちなみにモリサワは本社大阪にあるんだけど、こじんまりとしたオシャレさんな社屋だぞ。
コンピュータというよりデザインの会社だな。
407
(1): 2020/07/04(土)08:45 ID:nVyyEvQj(7/8) AAS
自社で使うソフトウェアを内製してて市販のソフトを必要としない会社というのがまず珍しい。
というか、俺は見たことが無い。
そんな会社があるのだろうか。
409
(1): 2020/07/04(土)09:05 ID:nVyyEvQj(8/8) AAS
デスクトップ用途でWindowsより良いものみたいに言ってたら、そらいくらでも突っ込み入るだろうよ。
って話だろね。
つまり、キミら釣りで書いてるんだよね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s