[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップにしたら快適だった件 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
941: 2020/08/09(日)10:58 ID:UT2qVcyH(3/7) AAS
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
外部リンク[html]:japanese.engadget.com
942(1): 2020/08/09(日)11:00 ID:jZGANgsJ(1) AAS
>890は リポジトリというデスクトップLinuxの優位性を語り
>891は 「gImageReaderがリポジトリに無くて使えなかった」>890自身の体験を元に
リポジトリに依存するのはデスクトップLinuxの劣った部分でありWindowsは使用したいアプリがMicrosoft Storeに無くても何の問題もない
とWindowsの優位性を謳っている
そういう認識だったんだが間違いか?
943: お前が [age] 2020/08/09(日)12:11 ID:7YxHGO+f(1) AAS
AA省
944: 2020/08/09(日)14:07 ID:IvU/tO7a(3/4) AAS
それで問題ないと思うw
ついでに「Windowsで同様の縛りプレイをお望みであればMicrosoftStoreという地獄もあるぞ(笑)」と茶化したw
945: 2020/08/09(日)14:29 ID:OIQLx64c(2/4) AAS
Windows使っててストアで縛られるとか酔狂なマネする奴いるんか?
縛りプレイ好きなやつならやるのかもしれないが・・・
946(1): 2020/08/09(日)16:05 ID:uY5zS+1N(5/9) AAS
>>936
↓最初からこういう話ですが?
898 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2020/08/07(金) 15:31:46.60 ID:9jApztHz
>>891
「Microsoft Store」で無料の役に立つアプリは何か?
947(1): 2020/08/09(日)16:08 ID:uY5zS+1N(6/9) AAS
MacでもLinuxでもわざわざ縛りプレイする人いないでしょw
選択できるOSでしばりプレイする人はいない。
縛りプレイは「させられてる」っていうんだ
縛りプレイの方が良いって言ってる人はいないからね
させられてる可哀想な人達がいるだけ
948: 2020/08/09(日)16:22 ID:jeSkdGq8(1) AAS
Linuxはいろいろ縛りが多いから不便だわ。
949(1): 2020/08/09(日)17:31 ID:ob4DuZWz(1/3) AAS
>>920
>XP時代の周辺機器を使い続けようとしている時点でズレてるってのw
XP時代の周辺機器を使い続けることがズレてるとは思ってない。尚XP以降で
Win10前のWindowsを、使ってることは否定しない。スレタイとは直接関係ないけど、
今使ってる周辺機器を捨てることはないと思ってる。幸い居住空間も極端には狭くない。
ただしダウンロードの仕組みはリポジトリに慣れて、アプリもLinuxに慣れてしまった。
Office365は予測できるけど「Microsoft Store」からダウンロードして
お前が現在使ってるアプリを列挙してくれないか。無料か有料かも付記してくれ。
950(1): 2020/08/09(日)17:35 ID:ob4DuZWz(2/3) AAS
>>942
OCRソフトは「gImageReader」でも「gscan2pdf」でも拘りはなかった。
最初は解凍した後に「gscan2pdf」が動かなったから「gImageReader」を使っただけ。
XPで使っていたスキャナーがWin7では見捨てられLinuxで使えるだけで有り難い。
>リポジトリに依存するのはデスクトップLinuxの劣った部分であり
リポジトリ以外からもインストールはできるから程度の問題でないか。ただ事前に
予定していたアプリの90%はリポジトリからインストールでき、できなかったアプリは
リポジトリ以外でインストールするか、リポジトリを使う同等品で差し支えないかだろ。
951(2): 2020/08/09(日)18:16 ID:IvU/tO7a(4/4) AAS
>>946
>↓最初からこういう話ですが?
アンカー付いてるのに?www
>>947
>縛りプレイは「させられてる」っていうんだ
リポジトリの優位性を説く奴は、「させられている」ようにしか見えないw
よくそんなもの使おうと思うよなwまぁ使わなきゃぁクッソ面倒だから仕方ないだろうがw
>>949
>XP時代の周辺機器を使い続けることがズレてるとは思ってない。
ズレてるズレてるw何故なら、そのゴミを更新すれば動態保存しているゴミも処分できるからだw
省11
952: 2020/08/09(日)18:32 ID:IbPnlI4B(1/2) AAS
>>951
バカだなぁ。リポジトリからインストールすれば更新とか楽だからに決まってるじゃん。
処分するのはあんたみたいな頭と性格の悪い中年って事だね。全くxp時代の周辺機器より役に立たないのだろ。
953: 2020/08/09(日)18:34 ID:UT2qVcyH(4/7) AAS
中国でSiri が禁止になりiPhoneやiPadなどほぼ全てのApple製品が締め出される可能性がある
外部リンク:gigazine.net
954(1): 2020/08/09(日)18:36 ID:uY5zS+1N(7/9) AAS
Windowsは昔ながらなのGUIのインストーラーの他に
OS標準でMicrosoft StoreやCLI用のwinget.exe(Windows Package Manager)などがあって
OS公式としては選択肢が一番幅広い
955: 2020/08/09(日)18:45 ID:UT2qVcyH(5/7) AAS
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
外部リンク:japanese.engadget.com
956: 2020/08/09(日)18:46 ID:IbPnlI4B(2/2) AAS
>>954
後付の悲しさでsetup.exeとzipを展開して使ってねってなのが大半じゃないの?
957: 2020/08/09(日)18:49 ID:UT2qVcyH(6/7) AAS
ディズニーやアップルは中国の手先にされている−米司法長官
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
958(1): 2020/08/09(日)19:00 ID:uuq35ZBX(1/2) AAS
Linuxはレポジトリ依存だし、そのレポジトリの中身がクソだから役に立たないって事実は無視ですか
そうですか
戌信者の嘘はギネス級だなw
959: 2020/08/09(日)19:09 ID:Q+3pPbAQ(1/2) AAS
>>958
レポジトリの中身がクソってディストリビューター提供してるしてるの物に文句があるなら、開発元からソースとってきて野良ビルドすればいいんじゃね?
役に立たないって、どんな評価でそんな結果になるのか知らんけど、俺の仕事じゃ、基本的にディストリビューターのリポジトリ以外からのパッケージのインストールは禁止だけど、困る事はめったににないね。
960: 2020/08/09(日)19:19 ID:OIQLx64c(3/4) AAS
速攻食いついてて笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*