[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 128【本スレ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382
(1): 2020/05/19(火)13:36 ID:otHfpazE(3/10) AAS
ちょっとググってたらインテルでもWindowsはドライバー入れ替える必要がある場合もあるようだ

ちなみに自分が買ったのはIntel Dual Band Wireless-AC 7260 + Bluetooth 7260HMWというものだった(長いよ名前
383
(1): 2020/05/19(火)13:39 ID:EnrnMm/a(1) AAS
>>382
ググったというのなら、そのサイトを書いてね
絶対お前の勘違いだろうなって思ってるからw
384
(2): 2020/05/19(火)13:47 ID:otHfpazE(4/10) AAS
>>383
はぁ?何言ってるのかまるで判らない
>>378はLinuxで使えるかを聞いてるだけなのにWindowsのドライバーのURLをここに書いても仕方ないだろう

wを使いたいただのバカなの?
385: 2020/05/19(火)13:50 ID:BY8e3Zpe(2/3) AAS
インテル ドライバー & サポート・アシスタント for Linux があれば解決する問題。
386
(1): 2020/05/19(火)13:54 ID:FRxQAZhY(1/2) AAS
>>384
> はぁ?何言ってるのかまるで判らない

ググった=検索した。
ウェブを検索して、そういう事があると知ったというのなら、
それを書いたサイト(ホームページ)をここに書いてね

これで言った意味がわかった?
387: 2020/05/19(火)13:55 ID:ul2C6U2W(1/5) AAS
>>384
横からすまんが無線LAN関連のドライバはWindowsのドライバをLinuxで使えるようにしたNdisWrapperがあるのでLinux用がない場合は試す価値はある
388
(1): 2020/05/19(火)13:56 ID:otHfpazE(5/10) AAS
時分のはインテルだけどワイヤレスアダプターって他のメーカーは出してないの?
389
(1): 2020/05/19(火)14:00 ID:otHfpazE(6/10) AAS
>>386
質問してる378がどんなワイヤレスアダプターに交換したのか分からないのに意味ないだろう
あくまで自分の使ってるインテルではそういうケースもあるって話なのに、どこのサイト(ホームページ)を貼れって言うんだ?
390
(1): 2020/05/19(火)14:03 ID:ul2C6U2W(2/5) AAS
>>378
インターネットで型番を調べてドライバのダウンロードしてインストールをすると言う作業をすっ飛ばしているのでは?
多くの装置は今やwindowsにドライバがインストール済みなので、上記の作業を知らない新人類が現れてもおかしくない
391: 2020/05/19(火)14:06 ID:otHfpazE(7/10) AAS
>>390
そんな新人類がどうしてLinuxなら思ったのかその経緯のほうが興味深い
392: 2020/05/19(火)14:08 ID:BY8e3Zpe(3/3) AAS
そりゃ、Windowsはダメ、Linuxでハードウェアが生き返った!と宣伝してるからだろ。
393: 2020/05/19(火)14:20 ID:v0qIaWYh(1) AAS
ひとつの詐欺だな。
394
(1): 2020/05/19(火)14:37 ID:FRxQAZhY(2/2) AAS
>>389
> どこのサイト(ホームページ)を貼れって言うんだ?

お前が見つけたと言ってるサイト
やっぱり嘘だったんだねぇ
395: 2020/05/19(火)14:37 ID:Xt+hT5bI(1) AAS
>ちょっとググってたらインテルでもWindowsはドライバー入れ替える必要がある場合もあるようだ

横からだけど過去にこういうケースもあったようだな
外部リンク:answers.microsoft.com

頭のおかしいwindows信者がいつも張ってて香ばしいなLinux板
396: 2020/05/19(火)14:53 ID:otHfpazE(8/10) AAS
>>394
何を言ってるんだお前は?病院行ったほうが良いぞ

外部リンク:www.あmazon.co.jp/gp/product/B00ESBCJSS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

ここのカスタマー Q&Aの3番目
397
(7): 2020/05/19(火)16:37 ID:EHd2BDWu(2/2) AAS
言い方が悪かったかな。
ノートPCって、機種専用の無線lanモジュールしか
認識できない様になってる。
hpのこの機種の無線ランモジュールは、
コレしかつかえないって言うのがあるわけ。
そこをなんとか5GHzのモジュールを
認識させたいんだが、
ドライバーの問題だったら、
OS変えれば認識できるかなと思った次第。
398: 2020/05/19(火)16:45 ID:V8D0hxbs(1) AAS
>>388
インテル以外もあるよ
aなんとかだっけな
wifiの5gz使いたくて、Windowsのノーパソに付けたんだけど
動かなくって、ググりまくってドライバー探したことある
んで
USBにkubuntu入れて動かしたら、あっさり動いた
やってみれば良いんだよ
超簡単かドハマりするかしか無いんだから
399: 2020/05/19(火)16:55 ID:82gEd9fp(1) AAS
>>397
無駄に情報を伏せているんじゃどうにもならんだろうw
質問じゃなくて日記なのか
400
(1): 2020/05/19(火)17:14 ID:ul2C6U2W(3/5) AAS
>>397
それを早く言え
ノートPCに内蔵されている無線LANモジュールを交換した場合は認識しない場合がある
理由はFCCの認証未取得やデバイスの相性関係からなんだが、そのためIntelがドライバを一般ユーザには公開しない場合がある
Linuxにしたら動かせる可能性はあるがカーネルをコンパイルするくらいの技量は欲しい
それでも失敗することもあるので頑張れとしか言いようが無い
401
(1): 2020/05/19(火)17:14 ID:otHfpazE(9/10) AAS
>>397
そうなのか
今使ってるこのノーパソがHP 470 G3なんだけどもう少して11axのルーターがお手頃になったら11axのワイヤレスアダプターに交換しようかと思ってるので人柱になってくれると助かるな
しかし交換したDynabookはノートのボディ割らないと交換できなかったけどHPのは点検窓から交換できる構造になってる
これで「コレしかつかえない」というのも腑に落ちない話だな
1-
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s