[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 128【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361(1): 2020/05/17(日)22:00 ID:7kmf1YcV(3/4) AAS
連投すまないけど
20.04でMozcで入力中だと左Superキー(Windowsキー)の挙動が変わる?
他の入力ソースで直接入力中だと、Superキーを押して離したときにアクティビティ画面になるけど
Mozcで入力中だと押して離しても無反応(ただし"Super+S"のようなキーバインドのショートカットは機能する)
これってうち環境の問題?
362(1): 2020/05/17(日)22:10 ID:VArwjN7n(2/2) AAS
>>361
うちの20.04だとデフォのibus-mozcで入力中、変換中に左Super押して離すとアクティビティ画面になるね。
入力中の文字列はXだと確定、Waylandだと消去される。
363(1): 2020/05/17(日)22:48 ID:7kmf1YcV(4/4) AAS
>>362
検証ありがとう
Waylandセッションだと、うちの場合、Mozcで入力時、
・左Super押して離すとアクティビティ画面になる
・入力中/変換中の文字列は確定される
ここまではいいんだけど、今度はsnapアプリのChromiumでMozcが日本語入力できない(「ひらがな」モードでも直接入力されてしまう)
とここまで書いたところで新しい現象が
設定>地域と言語>入力ソース のところでキーボードレイアウト(入力メソッド)の優先順位を決められますが
うちでは
1.日本語(OADG 109A) 2.日本語(Mozc)
省4
364: 2020/05/17(日)23:35 ID:F+Fi5EGn(1) AAS
Nvidiaグラボの場合、NVidiaのプロプラドライバがXにしか対応してなさそうだから
Waylandは使わないほうが安全なの?
365: 2020/05/18(月)12:37 ID:gGH1pAjd(1) AAS
Wayland自体がまだ生煮えというべきなんじゃないの
366(1): 2020/05/18(月)12:40 ID:MFlE6W+Q(1) AAS
WaylandはXと完全に互換取っているはずというお題目に従えば
Xにだけ対応してみんな様子見なのは当然の結果
367: 2020/05/18(月)18:46 ID:ZCrKXxia(1) AAS
dd イメージのUSBってインストールには使えないの?
368: 2020/05/18(月)20:18 ID:teYQ7iSx(1) AAS
>>363だけど順番を入れ替えただけだとやっぱり不具合があったけど
$ ibus restart
したら直ったので報告
369: 2020/05/18(月)21:54 ID:CBMiQBTr(1) AAS
>>366
SMplayer動かないんだよ
wayland
mpvが対応してないんだろうけど
370(1): 2020/05/19(火)01:38 ID:ZRsKoLcs(1) AAS
お願いだからUbuntuでまともに動く5ch.mate作って
371: 2020/05/19(火)01:39 ID:Hg72SZLh(1) AAS
>>370
Sikiがあるじゃん
372: 2020/05/19(火)02:28 ID:BY8e3Zpe(1/3) AAS
5chは5chブラウザを作るときはAPIを使ってねと言いつつ、APIキーを秘匿することを求めてるので、オープンソースのブラウザはライセンス違反になるんだよ。
373: 2020/05/19(火)03:19 ID:/eB7dqMJ(1) AAS
apiキー秘匿なのってよくあるよね?
Twitterクライアントとかもそう
374: 2020/05/19(火)08:04 ID:BxkoFtDM(1) AAS
じゃあ、なんでLinuxにサードパーティ製のツイッタークライアントがちゃんとあるんだ?w
375: 2020/05/19(火)08:28 ID:yFt7U3xb(1) AAS
別にLinuxでは必ずオプソ使わなきゃいけないというルールはないので
オプソにこだわる人が多いというだけ
376: 2020/05/19(火)09:32 ID:d/3Ct12n(1) AAS
Ubuntuでchmateを動かすんじゃなく、chmateが動く環境でUbuntuを動かせばいい
つまりChromebookが最適解
377: !ninja 2020/05/19(火)10:54 ID:EGfFBNrc(1) AAS
Wayland使うと画面の共有が出来なくなるね。
378(3): 2020/05/19(火)12:42 ID:EHd2BDWu(1/2) AAS
hpのノートPCが、
5GHzのwifi、Btに対応して無くて、
5GHzのwifi、Bt可能なモジュールを付けてみたんだけど、
windowsだとドライバーが無くて認識しなくて困ってるんだが、
linuxは対応できるようになるかな??
379: 2020/05/19(火)12:56 ID:otHfpazE(1/10) AAS
DynabookだけどWifiで11nまででBluetoothは非搭載だったけどインテルの7260HMWに変えたら11acとBluetoothが使えるようになったよ
380: 2020/05/19(火)13:11 ID:otHfpazE(2/10) AAS
あ、Ubuntuでの話ね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 622 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s