Linuxローカライズに機械翻訳を使うことの是非 (349レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

75: 2021/06/27(日)06:49:46.52 ID:VXIkik+G(1) AAS
埋めるっつーても900以上残ってるからきつくね。
時間かかるぞ。

Linuxのローカライズに「みんなの自動翻訳@TexTra」を使うのはOKです。
ただし、現状では「みんなの自動翻訳@TexTra」以外の機械翻訳はNGなので注意が必要です。

OmegaTとみんなの自動翻訳@TexTraでLibreOfficeの翻訳を爆速にした話
のがたじゅん Jun NOGATA
外部リンク:www.slideshare.net
> オープンソースの翻訳は、ライセンス問題で長く自動翻訳に頼ることができませんでしたが状況は変わりました
> みんなの自動翻訳@TexTraは本当に超おすすめ
> DeepLもライセンスを購入し下訳として利用なら使えます(確認済み)
省7
117
(1): 2021/07/24(土)18:56:35.52 ID:2dD0f/q1(17/37) AAS
>>115
それはさっき尋ねたことじゃないわ。利用規約を決めた根拠じゃないでしょ
「みんなの自動翻訳」の活用目的の紹介だわね
141
(1): 2021/07/24(土)20:28:08.52 ID:R5/845e1(25/36) AAS
>>140
>>135
174: 2021/08/01(日)01:17:06.52 ID:u74l3R6f(1) AAS
志賀が使ったGoogle翻訳ではライセンス違反になる。
そのライセンス違反の後始末をすべて他人に押し付けたのは志賀。
ライセンス違反の後始末を押し付けた相手を罵りまくったのも志賀。
だから志賀は叩かれる。悪いことしてるのに態度改めないからね。
275: 2022/04/24(日)08:43:38.52 ID:pNlpwY7C(1) AAS
「ライセンスを守る」という最低限のお約束も守れないで「マシ」はないだろw
強盗殺人しておいて「特殊詐欺よりマシ」っていうようなものだぞ。
303: 2024/08/06(火)18:24:13.52 ID:CPS0KRGv(1) AAS
>>221
全部無くなるわけない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.512s*