Linuxローカライズに機械翻訳を使うことの是非 (349レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63
(1): 2021/06/26(土)15:44:16.14 ID:sGqZuad/(1/6) AAS
>>61
精度が上がったと言っても以前と比べてマシになったって段階ですからね。
5年後10年後に期待ですね。

>>62
61は「英語力と国語力だけで」なんて言ってませんが。

> 高い英語力と国語力が必要だ
124
(1): 2021/07/24(土)19:30:16.14 ID:2dD0f/q1(20/37) AAS
>>122
> おおお、2016年の時点では「みんなの自動翻訳@TexTra®」はOSSの翻訳には使えなかったのか。

なんていう、そんなウソは書かないでね
168: 2021/07/25(日)15:13:51.14 ID:kx05XcuJ(2/2) AAS
>>165
「私的利用」とは自分自身および家族間での利用のことだ。

外部リンク[html]:www.fractal-law.net
> 「個人的」に、「家庭や家庭に準ずる範囲内」で使用する目的

外部リンク:www.bengo4.com
> とても親しい友人一人は私的利用の範囲に入るのでしょうか
>
> 黒岩 英一 弁護士
> 私的利用は個人的に利用する範囲ですので、とても親しいとしても私的利用には入りません。

エキサイト翻訳の翻訳結果を自分だけが使う → OK
省3
296: 2024/08/06(火)17:15:07.14 ID:pR8i0lVq(1) AAS
ホルダーのみんな、壺信者バレしてるだけの方の価値観にすり寄せてのもある
怪盗ロワイヤルもそう言ったんだからこっちに信者洗脳中か
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s