Linuxローカライズに機械翻訳を使うことの是非 (349レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11: 2020/04/23(木)01:05:16.09 ID:BpJVbl0B(1) AAS
>>10
>機械翻訳OKってUbuntuが言ってるし
ソースは?
39(1): 2021/06/22(火)23:51:27.09 ID:tRTVE35z(8/8) AAS
>>30
名前:login:Penguin (ワッチョイ 9bb7-I+il) 2021/06/22(火) 22:38:52.52 ID:5UkYOIJ80
>Wikipediaにおける翻訳で履歴継承不備は、言語にかかわらずアウトですね
↑ なんだって。見当ちがいの理由じゃないですか?
49: 2021/06/25(金)16:47:50.09 ID:a/vqLFGf(3/3) AAS
>>1
Linuxのローカライズに「みんなの自動翻訳@TexTra」を使うのはOKです。
ただし、現状では「みんなの自動翻訳@TexTra」以外の機械翻訳はNGなので注意が必要です。
OmegaTとみんなの自動翻訳@TexTraでLibreOfficeの翻訳を爆速にした話
のがたじゅん Jun NOGATA
外部リンク:www.slideshare.net
> オープンソースの翻訳は、ライセンス問題で長く自動翻訳に頼ることができませんでしたが状況は変わりました
> みんなの自動翻訳@TexTraは本当に超おすすめ
> DeepLもライセンスを購入し下訳として利用なら使えます(確認済み)
> 自動翻訳の精度は上がっているけれど、出力された文章がそのまま使える状態は、まだ難しい
省6
71: 2021/06/26(土)17:05:30.09 ID:AGOatrTf(10/11) AAS
そうすると翻訳できるようなボランティアは存在しなくなります。
あなたのような素養が高い方がやればいいわけです。
がんばってくださいね。
84(2): 2021/07/23(金)21:31:24.09 ID:fzVA/uyF(1) AAS
ニュース速報板の住民は情報にうといわね。
いまごろになって話題にしてるけど。
謎の翻訳サイト『DeepL』、Google翻訳より精度が圧倒的に高くてヤバいと話題に [668024367]
2chスレ:news
190: 2021/08/17(火)06:35:23.09 ID:YOP97GL2(1) AAS
文化庁の見解がどうあれ、志賀がライセンス違反した事実は消せないけどなw
249(1): 2021/08/18(水)23:43:28.09 ID:oYVfhPiW(2/2) AAS
>>243
世話になんてなってねぇよ、ばぁ〜か!
迷惑しか受けてねぇよ、屑オブ屑な屑人間志賀のやらかしたクソより酷い意味不明の文字列が「翻訳」とか笑いも出ねぇよ。
308: 2024/08/08(木)19:05:23.09 ID:N4iOvjPA(1) AAS
自爆の誤字乞食に釣られるアホ
正論でわかったけど層の差て
339: 2024/08/17(土)23:48:22.09 ID:ZpEtAL39(1) AAS
>>114
ヒスンとウォンだったらどうなってもしーらないっと。
やはり
それで終わり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s