[過去ログ] 今夜も Wine で乾杯! - 23本目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
40(1): 2020/05/01(金)21:00:27.87 ID:56BSpeIA(2/2) AAS
(FAudio packages for Ubuntu 19.10 and later are in the distro's universe repository.)
例えばUbuntu20.04なら表示されるのか?
123(1): 2020/07/11(土)12:43:08.87 ID:t6x6EvhG(1) AAS
難しい。そんなことができるような能力をもっていたらかなりいい就職ができて毎日忙しいと思うが、wineを作ってるやつはいったいなんなのか・・
242: 2020/09/16(水)00:28:46.87 ID:c8gZZ8JZ(1) AAS
こんな1000超えると見られなくなるスレよりブログで歓喜の声上げてたほうがよほど有用じゃないかい?
273(1): 2020/10/05(月)20:55:19.87 ID:jcejg9CA(1/3) AAS
>>269
単に変換候補で別の波線選んでいったらそのうち?にならないやつ出てくると思うが
303(1): 2020/10/06(火)11:05:35.87 ID:i37jzZE9(7/9) AAS
>>300
枯れた技術じゃないと庶民には手が出せないからです・・。
351(1): 2020/12/12(土)00:36:45.87 ID:3sA50ULS(1/3) AAS
ubuntu20.04.1にアップグレードして
wine入れ直したのだが、
janestyle起動すると
monoインストールしろとか何たらインストールしろとかのウィンドウでるんだけど、これってOK押してインストールがふつう?
OS側で入れること推奨みたいに書いてるけど、表示されるウィンドウでインストールするとwineにインストールされるの?
OS側でaptで入れるのってパッケージ名何?
419: 2021/02/12(金)23:26:42.87 ID:F4I79Soj(2/2) AAS
kindleだけど、定番だと思う1.17.1 (44183) で、ある日ネットワークに繋がらなくなった。
ライブラリ件数が384でそこそこキリのいい数字で気になったけど、wine再インストしたり
.wine作り直してkindle再インストしてもダメ。
お試しにwin機に最新kindle入れたら普通に使えたから、ルータの何かがおかしいわけでもなさげ。
必須ライブラリとか何か間違って消したんだろか?
>>418
証明書とかがあって1.17が古すぎて期限切れかな、とか思ったんだけど、それならもうちょっと
巷で話題になってもよさげな
761: FreeBSDでwimeを使っている君 2023/01/29(日)19:23:01.87 ID:xbQb1E1v(1) AAS
>>743
さがわ@sagawa_aki (sagawa_aki/status/1618238091218808835)
>今朝、AviUtl拡張編集プラグインへの文字入力が文字化けするバグ
>Twitterリンク:RokubungiOta
>を修正するパッチがマージされましたが、
>残念ながら、Wine 8.0正式版には間に合いませんでした。
>Wine 8.0.1やWine 8.1にご期待ください。
>10:23 PM ・ Jan 25, 2023
ということか。よかったですね。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
929: 2023/08/11(金)10:51:37.87 ID:TMrpN32I(1) AAS
動かしてみてダメならあきらめなさい。
ちなみにnet4自作アプリは動いている。
947(1): 2023/08/18(金)22:47:21.87 ID:+JwSfucQ(3/3) AAS
>>946
64bit prefixになっているwine prefixは32bit prefixに変更してもまともに動かないと思う
なので、例えばwine prefixを~/.wine64を64bit prefix用にして、~/.wine32を32bit prefix用にするとかでwine prefixを分けると良いよ
lutrisでインストールできるのはx86_64だけど、ディストロによるかも知れないけどarchとPop_OS!では32bit prefixでアプリのインストール、起動もできたよ
962: 2023/08/23(水)20:51:21.87 ID:6TJ5M4bh(1) AAS
>>958
じゃあ、DOS(FreeDOS)でってのがひと昔前にはあったけど、DOSも立ち上がらなく
なったからね。WebUIからBIOSにアクセスなどセキュリティー上あり得ない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s