[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 125【本スレ】 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839: 2020/02/18(火)10:42 ID:jHiNEZEW(1/23) AAS
Debianがフリーにこだわるのは頼もしいことだし、Ubuntuが商業的であることもユーザーとして便利ではある。
でも、Ubuntu Japanese Teamを見てると、Ubuntuはダメなような気がするな。
商業的であるなら将来性を感じるんだけど、利権的であるなら将来性はない。
Ubuntu Japanese Team観察の結果、商業的であるというよりは利権的であると感じる。
841: 2020/02/18(火)11:06 ID:jHiNEZEW(2/23) AAS
いや、Ubuntuはいずれ亡くなる。
843: 2020/02/18(火)11:10 ID:jHiNEZEW(3/23) AAS
RHELは商業に振り切ってて、やることやってるから生き残れる。
844: 2020/02/18(火)11:10 ID:jHiNEZEW(4/23) AAS
Ubuntuはダメだわ。
10年後にはないぞ。
846: 2020/02/18(火)11:56 ID:jHiNEZEW(5/23) AAS
Ubuntuは個人の趣味で成り立ってるので、気分次第ってことだな。
848: 2020/02/18(火)12:10 ID:jHiNEZEW(6/23) AAS
クズが作ってる以上、いずれ亡くなる。
なぜって、作ってる奴がクズだから。
864: 2020/02/18(火)13:50 ID:jHiNEZEW(7/23) AAS
初心者スレだからこそ、真実を知ってもらう必要がある。
Ubuntuを使うつもりで来た人に良い警告となるだろ。
867: 2020/02/18(火)14:25 ID:jHiNEZEW(8/23) AAS
流用を防ぐために互換性を無くしたんだけど、そのUbuntuはDebianから流用してるので、当然批判は起きる。
872: 2020/02/18(火)14:42 ID:jHiNEZEW(9/23) AAS
>>871
あわしろいくやさんも酷いことするもんだよな。
876: 2020/02/18(火)14:44 ID:jHiNEZEW(10/23) AAS
Redhatの場合は、批判を力で押さえつけた。
それだけのビジネスセンスがあったんだよ。
やってることは酷いもんだったけどな。
878: 2020/02/18(火)14:47 ID:jHiNEZEW(11/23) AAS
Laser5が文句言ってたけど、それが当時のフリーソフトウェア界の空気だからな。
879
(2): 2020/02/18(火)14:48 ID:jHiNEZEW(12/23) AAS
>>877
それは、ヘドロ以前組とヘドロ以降組で見解が変わるんじゃないかな。
880: 2020/02/18(火)14:52 ID:jHiNEZEW(13/23) AAS
Laser5は「何かいいことがあるとイイな」と思っていただろうけど、基本はフリーソフトウェア信仰だったと思うんだよ。
純粋に世界が良くなると信じて、OSS運動に乗っかってた。
Redhatはその逆だったと思う。
884
(2): 2020/02/18(火)15:05 ID:jHiNEZEW(14/23) AAS
>>882
Redhatの人たちは講演やインタビューでは必ずMicrosoft批判を冒頭で述べるならわしだった。
そういう時代の空気があって、Fedraというディストリを作ったんだよね。
それが当時の空気感から、ヘドロと呼ばれたんだよ。
886
(2): 2020/02/18(火)15:10 ID:jHiNEZEW(15/23) AAS
>>885
だから、ヘドロ以前組と以降組で見解が分かれるんじゃないかと。
当時の空気はネットでかぐことが出来ないから。
887: 2020/02/18(火)15:12 ID:jHiNEZEW(16/23) AAS
当時の空気は当時そこに居た人しかかぐことが出来ない。
だから見解が異なるのは当然なんだよ。
889
(1): 2020/02/18(火)15:14 ID:jHiNEZEW(17/23) AAS
>>888
ヘドロはその程度の扱いで良いんだよ。
891: 2020/02/18(火)15:16 ID:jHiNEZEW(18/23) AAS
ただし、Redhatは企業としてやることをきちんとやっているので将来性はある。
安心して使えるディストリと言える。
893: 2020/02/18(火)15:18 ID:jHiNEZEW(19/23) AAS
Ubuntuはダメだな。
安心して使うことはできない。
カテゴリーTurboにクラス分けしておく。
895: 2020/02/18(火)15:23 ID:jHiNEZEW(20/23) AAS
おそらくDebianもいつか消え去る日が来るんだろうけど、その時がOSSの葬式の日じゃないかと思う。
オープン・ソース・ソフトウェアが共産主義のように地球から退場する日、Debianも消えてなくなる。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.703s*