[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 125【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
198: 2020/01/02(木)12:02 ID:SLvXzoFS(1) AAS
wineはエミュレータではないです。
199: 2020/01/02(木)12:08 ID:I5bOPnlH(2/3) AAS
何でしょうか。
形式を変換してくれるんですか?
200: 2020/01/02(木)12:18 ID:/8XYSyC3(1) AAS
機能の翻訳に近いから、向こうにあってこっちにない機能はできない
201(1): 2020/01/02(木)15:18 ID:I5bOPnlH(3/3) AAS
リアルタイムの翻訳ではないのですか?
リアルタイム翻訳だとやはりマシンパワーが必要ということになりますが。
202: 2020/01/02(木)20:47 ID:SuVLr/ll(1) AAS
タブ記憶してくれるファイラーある?
閉じても前の復元して欲しいねんな。
203: 2020/01/02(木)22:43 ID:gASYTwtz(1) AAS
マイクロソフトストアのアプリがダウンロードできないのは、サービスにあるwindowsupdateを自動にするといけるかもしれません。
204(1): 2020/01/03(金)00:22 ID:6zYvcwDp(1) AAS
>>201
WindowsAPIのフリーな実装と、exe形式向けのダイナミックリンカを併せたものと考えればだいたい合ってる
205: 2020/01/03(金)05:01 ID:N1D8FKJQ(1) AAS
ようつべのリスト一気にゲットできるアプリないですか?
pythonとか使うしかないですかね?
206(1): 2020/01/03(金)07:43 ID:bbt0JX2I(1) AAS
4K Video Downloaderでごっそり落とせる
207(1): 2020/01/03(金)07:50 ID:6XO6qmPv(1) AAS
>>204
Windows APIはLinux APIに翻訳されてるのでしょうか?
208: 2020/01/03(金)14:17 ID:Ninfh0dt(1/2) AAS
ubuntu 18.04 を使ってて、インターネット回線が急に重くなったり軽くなったりを数分ごとに繰り返してるような状況なんだけど
解決策を見つけるために叩く必要コマンドとかありますかね?
無い知識を振り絞って有線設定から IPv6 メソッドを無効にしてみたりしてみたけど戻らない…
209(1): 2020/01/03(金)14:31 ID:Q7c5P1Yq(1) AAS
ubuntuだけの現象なのか?
自分は重いと思ったらDNSを8.8.8.8から1.1.1.1に交互に変更している
210: 2020/01/03(金)14:31 ID:4ulD5v/Y(1) AAS
>>207
翻訳といれば翻訳なのかもしれないが、どちらかというとマイクロカーネルでのOSサーバー的なもの
Windows NT系のWin32サブシステムもLinuxのWineも、基本的にはユーザーモードで動作する動的リンク
ライブラリとサーバプロセスで構成されている
NTの場合Win32 APIの実体であるkernel32.dll、gdi32.dll、user32.dllは、NT Native APIを実装するntdll.dllを
呼び出したり、CSRSS.exeへのプロセス間通信を行い、ntdll.dllやCSRSS.exeがNTカーネルへのシステム
コールやデバイスドライバを呼び出す形でWin32 APIを実現している
NT4.0以降gdi32.dllやuser32.dllがカーネル内で動作するwin32k.sysを直接呼び出すようになったり、Vista以降
ウィンドウマネジメントがDWM.exeへのプロセス間通信で実現していたりするなどバージョンによる違いがあるけど、
NTネイティブなAPIからWin32 APIが分離しているので、マイクロカーネル的な実装といえる
省6
211: 2020/01/03(金)14:35 ID:Cb8M+Icz(1) AAS
翻訳するとカトラーsugeeeeeeeeeって事だな。
212: 2020/01/03(金)14:55 ID:Ninfh0dt(2/2) AAS
>>209
別のPCに切り替えてしばらくしてから Ubuntu 環境に戻ってきたらなんか直ってた…?
しばらく様子見無いとわからないけど、とりあえずありがとう!
213(1): 2020/01/03(金)17:57 ID:Vls+XsEG(1) AAS
RMSが20年かけてもできない仕事を、カトラーは94年には作っちゃってるからスゲーよな
それでいてカーネルとファイルシステムは堅牢だから
214: 2020/01/03(金)20:22 ID:fljk8YgB(1) AAS
もともとPOSIXやOS/2のバイナリがある程度動いて
いろいろなCPUに移植可能って要件だからな
215(2): 2020/01/03(金)23:24 ID:/i3P29Cy(1/3) AAS
すいません
cドライブにwindows10(efi領域あり)
dドライブは全く空領域
dドライブにUbuntuインストールしようと思いますが
特に問題ないですよね?
216: 2020/01/03(金)23:32 ID:ABHaAANE(1) AAS
えっ ?
217: 2020/01/03(金)23:44 ID:/i3P29Cy(2/3) AAS
え?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 785 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s