[過去ログ] デスクトップでLinuxが普及する訳ないと思った時 10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
285
(1): 2019/02/08(金)19:37 ID:xsV6yRzx(1) AAS
>>278
スーツ着て七三
これがドザのイメージ
286: 2019/02/08(金)19:56 ID:ys/bkAlw(1) AAS
何かやろうとすると いちいち須藤さんとパスワードがウザすぎて無理
287: 2019/02/08(金)20:02 ID:zvnM5gOl(1) AAS
>>261
ワロタ
288
(2): 2019/02/08(金)20:58 ID:OnnATHfz(2/3) AAS
大多数の消費者を取り込めない以上Linuxは商業的に「デスクトップOS」としては完全な失敗作。
もとからターゲットになるユーザー層が一般人ではないし、用途もホームユース、ビジネスユースは眼中にない。

かゆいところに手が届かないもどかしさが至る所にあるLinuxが一般受けするわけないしね。
わかりやすくいって出来損ないの屑OSだから。
289: 2019/02/08(金)21:21 ID:0SblaI81(1) AAS
>>288
マヌケは三輪車windowsで十分だよ。
290
(3): 2019/02/08(金)21:54 ID:OnnATHfz(3/3) AAS
今のクソ使いにくいゴミLinuxがイイっていうマゾは今のゴミのままのLinuxを使い続ければいいだろうに。
それとも尊師なヒッピーくずれのジジイに忖度して「Linuxイイ」とか嘘言ってるの?

俺は使いにくいものは使いにくいと事実を言ってるだけなのに、どうしてWindowsが三輪車とかになるんだ?
基地外の理論はわからんなw
291: 2019/02/08(金)22:22 ID:E9n7WUiU(1) AAS
>>288
そもそもLinuxのデクストップ用途って商業に力入れてたか?
期待したのは、EnterpriseでないRed Hat Linuxくらいまでだわ
292: 2019/02/08(金)23:11 ID:EClq70lZ(4/4) AAS
>>290
>俺は使いにくいものは使いにくいと事実を言ってるだけなのに、どうしてWindowsが三輪車とかになるんだ?

確かにな。
Windowsはもっと使いにくい。

Linuxは好きなGUIを選べるからな。Macそっくりのもあるし、Windowsそっくりのもある。
俺のUbuntuは起動時に10個くらいからGUIが選べる。
その日の気分で着せ替えリカちゃん♪

おっとWindowsは毎日同じ服だったな。
通りでてめえのレスは臭えと思ったわ
wwwwwwwwwwwwwwww(大草原〜♪)wwwwwwwwwwwwwwwww
293: 2019/02/08(金)23:14 ID:X+Dz+DoP(1/2) AAS
>>290
だから三輪車って評価なんだよ。使いにくいと感じるなら使わないで使う必要ないよ。まぁ三輪車がお似合い。
294: 2019/02/08(金)23:18 ID:X+Dz+DoP(2/2) AAS
三輪車windows乗りが背伸びして補助輪無しの自転車linuxに乗ろうとして挫折するひとがこの手のスレで悪いのは俺じゃないlinuxが悪いと言い出すのはちょとアレ。
295
(1): 2019/02/08(金)23:26 ID:LN4FVkv9(1) AAS
Windowsが三輪車なら、Linuxは一輪車。
実用性はあまりない。
296: 2019/02/08(金)23:57 ID:DzDE+cZc(1) AAS
世の中に絶対的な評価なんて稀
だって>>290の言ってる「事実」なんて人によって違うじゃん
297: 2019/02/09(土)00:03 ID:Cyiw+suO(1) AAS
>>295
そう、、
ここは一輪車に乗れる貴族だけの別荘だ。
我々が世界を支配する。

三輪車は三輪車板に帰りたまえ。
君のこの世界での存在意義は、我々Linuxユーザーが決定する。

三輪車乗りは、追って我々からの指示を待つが良い。
298
(1): 2019/02/09(土)00:04 ID:yrVZwoRn(1) AAS
AA省
299: 2019/02/09(土)00:29 ID:dsNv1XBz(1) AAS
>>298
そりゃ一輪車で200q移動しろとか無理難題押し付けられないからな。
Linuxで設計しろとか言われたら小学生の女の子だってショボンとなるだろ。
300
(2): 2019/02/09(土)00:57 ID:pWPu+LSJ(1) AAS
>>285
プライドが高いだけで全然大したことが無く通り一遍等で権威に弱く、
昔から使われていた伝統や、偉い人が言ったことにただただ従順に従い、
そこにあったからそれに慣れて行った、それがLinuxerのイメージかな。
独自の価値観なので、何を言っても平行線をたどる。例えば、自分が貴族側に
いるという認識とか。貴族だったら無料OS使わなければいいはずなのに
矛盾してる。ドバイの貴族なら、カスタマイズOSを特注すればいい。
301
(1): 2019/02/09(土)01:15 ID:dn1Apu0K(1) AAS
偏屈な自由人でしょ、Linuxerは
302
(1): 2019/02/09(土)01:43 ID:QqyquXwQ(1/3) AAS
自由人のイメージない。権威に弱いイメージがある。
303: 2019/02/09(土)02:51 ID:+GlWKoEc(1/2) AAS
>>300-302
文字ではなんとでも書けるのさ。
たとえオマエらが40代、50代のひきこもりでも、なんとでも書けるのさ。

Windowsにこだわるのはこの世代さ。
社会のお荷物という役回り、お疲れさん。
304: 2019/02/09(土)03:10 ID:+GlWKoEc(2/2) AAS
>>300
それはWindowsユーザーだ。
どうでもいいけど、オマエの人生だしな。

惨めな人生をおくれいばいいさ。
直接的には俺には関係のないことだ。

だが、時代は変わり始めている。
その流れが読めないなら、本当に哀れだよ
1-
あと 698 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.330s*