[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 120【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
512(4): 2024/06/12(水)17:13 ID:YyXlWHUU(1) AAS
「ZIPファイル展開時の日本語ファイル名文字化け対策」がどういうものか知らないけれど、
なんで開発元にフィードバックしないで、パッケージング側で変更を加えているんだろう。
513(1): 2024/06/12(水)18:02 ID:Fx0XBvty(1) AAS
>>512
日本語対応でよその言語で不具合が出るかわからないから
らしいよ
514(1): 2024/06/12(水)18:46 ID:VX57bsXg(1) AAS
>>512-513
外部リンク:www.ubuntulinux.jp
の"文字エンコーディング"だな
515(1): 2024/06/13(木)08:06 ID:bskj8w+3(1) AAS
>>512
超マイナーなCP932に対応するにはデメリットが大きすぎるからだろ
なんでUTF-8を使わないWindowsユーザのために副作用を飲まないといけないのかって話だと思う。
516(1): 2024/06/13(木)09:53 ID:4K3/0fAR(1/2) AAS
>>512
Windowsのせいだから
ZIPのファイル名は何も設定しない場合はlocaleの文字コードで、macOSやLinuxの
日本語環境の現在のlocaleはUTF-8だから、ZIPのファイル名は標準ではUTF-8
なのに、Windowsの日本語環境の標準が今でもShiftJIS系のCP932で、UTF-8
localeでないから、Windowsの日本語環境で作られるZIPのファイル名がCP932に
なってしまっている
これに対応するのがUbuntuの日本語ファイル名文字化け対策設定
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s