[過去ログ]
GNOME 5歩目 (1002レス)
GNOME 5歩目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
200: login:Penguin [sage] 2012/03/22(木) 22:48:54.40 ID:hcShiQ+c VLC越しだとgnome3動かないんだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/200
201: login:Penguin [sage] 2012/03/22(木) 22:56:41.09 ID:5lhtesV2 やっぱりプログラマーも目立つ部分(UI)をやりたいのかなあ。 gnome2+compizでできていたことをgnome3で全部自分たちでやりたいとか。 UbuntuチームはUnityをわざわざ作ってるし。 Linuxはそんなところよりも、堅実なセキュリティーの高い部分を第1の売りにして欲しいよ。 で、gnome3だけど、パネルに関してはgnome2でできていたことすらできない仕様だよね。 アプレットもほとんどないし、パネルへの任意のランチャー登録はできないし、通知領域はgnome2と互換性ないし(fusion iconやeasystrokeが表示されん) どうせやるなら、せめてgnome2の上位互換にしてくれよ・・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/201
202: login:Penguin [sage] 2012/03/22(木) 23:06:49.29 ID:wRfhpoQa しなもんはなかなかいい感じだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/202
203: login:Penguin [sage] 2012/03/23(金) 00:11:51.46 ID:sbTXokTQ gnome-shellはgnome3 shellの参照実装なだけで、 将来的にはshell用汎用APIが提供される予定です。 まだ誰も着手してませんけどw それまでgnome2を使いましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/203
204: login:Penguin [sage] 2012/03/23(金) 00:55:03.36 ID:7xYII4GK >>201 フォールバックモードで「アプリケーション 場所」の横とか下のステータスバーに アプリケーションランチャーや(数は少ないけど)アプレット、アイテムなどを 並べることはできるけど、そういうことではなくて?(Alt+右クリック) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/204
205: login:Penguin [sage] 2012/03/23(金) 06:01:37.01 ID:1Qvm5GIL >>201 easystrokeなんかはどこにも表示されないってわけじゃなくて 右下にマウスを持っていくと表示される http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/205
206: login:Penguin [] 2012/03/24(土) 07:28:59.42 ID:X6rdXODF お前ら本当にお気の毒だな。 GNOME 3の登場は、 GNOME自体がLinuxデスクトップ発展にブレーキをかけ続けている 撹乱勢力だってことをカミングアウトしたってことだぞ? そもそも、Linuxデスクトップ環境を万人に受け入れてもらうには GTKのウィジット(リサイズバー、スクロールなどの個々の部品)のパフォーマンスの悪さ (軽快感なさ、いつもワンテンポ遅れる)を解決することが一番だからな (こういう指摘をすると自分は感じないとかいう一部が存在するが嘆かわしいというか哀れ) そういうUIで一番大事なところに全く手を入れようとしない連中が、 お前らや人々のために働いているわけではないことに素直に警戒すべき。 今後どこに連れて行かれるか分かったもんじゃないんだから。 本当に欲しいものは自分で作るし家内orz http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/206
207: login:Penguin [sage] 2012/03/24(土) 08:35:33.17 ID:StJV38yY だからunity最高なんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/207
208: login:Penguin [sage] 2012/03/24(土) 09:10:09.05 ID:bYikzK8c >>206 GTK+が遅く感じるのはドライバーのせいもあるけどマルチプラットホームな作りだから仕方ない面もある。 とりあえずWin版GIMPとかで確認してみたら? 俺は遅いとは感じなかった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/208
209: login:Penguin [sage] 2012/03/24(土) 09:50:30.35 ID:K7Ne4CWi >>207 unityもGnomeだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/209
210: login:Penguin [sage] 2012/03/24(土) 14:39:07.54 ID:JnaK1ioU 気づいたら僕達の入れてたGnome ShellのエクステンションはGnome3をGnome2ライクにするためのものだったんだね・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/210
211: login:Penguin [sage] 2012/03/24(土) 17:39:10.62 ID:UZNxIpfS >>206 GNOME2の時点で気付け http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/211
212: login:Penguin [sage] 2012/03/28(水) 03:16:40.97 ID:EUkr+1p5 gnome-shell-extension のgtileがキーボードショートカットキー使えたらいいなと思って改造してみた。 http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/332221.zip pass:gnome 一応、自分の環境だと十分動いてます。gnomeのバージョンは3.2だけれど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/212
213: login:Penguin [sage] 2012/03/28(水) 03:21:34.02 ID:EUkr+1p5 あ,見直してみるとテキストが抜けてました。 <修正 デフォルトのパネルの表示 $ gconftool-2 -s --type string "/apps/metacity/global_keybindings/run_command_9" 'F12' http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/213
214: login:Penguin [] 2012/04/01(日) 23:21:23.39 ID:eFL7zSpL Mate環境のsoundレコーダ周りで躓いてしまって久々GNOME3 FB使ってる。 で感じたんだが、GNOME 3のnautilusって応答速度あがってんの? GNOME2時代のnautilusでホーム開いたら数秒経ってもろくなレスポンスを返さなかったのに、 GNOME3だと自然な応答速度で、ファイラーとして使える速度になってる気がする。 (ホームには相当な数のファイルがある) 気のせい?気のせいだよなあ。んなわけないわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/214
215: login:Penguin [sage] 2012/04/02(月) 01:32:15.14 ID:ypEvZHea 多少は変わってるんじゃない? 自分の環境だと3になってスムーズに動くな、なんて思っていたら使っているうちにだんだん 遅くなって、ほかのやつとたいして変わらなくなってしまったけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/215
216: login:Penguin [] 2012/04/02(月) 02:29:12.31 ID:WXZjGmPI nautilusをずっと使っているけど、いつからかはハッキリしないけど速くなってると思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/216
217: login:Penguin [sage] 2012/04/02(月) 16:08:31.09 ID:F1RWR5zM gnome2から使ってるけどgnome3になってからは大して変わってない。 速くなったのは2の頃。速くなったといってもインクリメンタルに表示してるだけだけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/217
218: login:Penguin [sage] 2012/04/02(月) 23:36:22.97 ID:Xp/aul4p GNOME3は最近のIntel CPU内蔵のグラフィックでアクセラレーション効いてますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/218
219: login:Penguin [sage] 2012/04/07(土) 09:46:55.01 ID:nR4kgyga >>215 あーなんかそれ納得。 MATEにログインし直して、直後に脳散らす^H^H^Hnautilusを起動したら GNOME3のフォールバックと同様サクサク動く。 nautilusのバグか仕様だなこりゃ 10年以上経っても使えねークズ健在ってことか 人権救済機関設置法案ゴリ推しで、秘密警察作りたい法務省みたいなクズ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1316539221/219
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 783 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s