[過去ログ] 京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
298: 2021/01/01(金)22:56 ID:oxs7F9WmM(1) AAS
>>297
スクーリングの時間を確保できないんです。
手のひら芸大でやってみようと思います。
ありがとうございます^ ^
299(1): 2021/01/02(土)00:36 ID:aEpsu99T0(1) AAS
「京都芸術大学」って名称、かっこ良すぎる
全国から学生を集める事を考えると名称って大事だし、更に人気上がりそう
300(1): 2021/01/02(土)07:59 ID:NWGYoQqRd(1) AAS
確かにねー 関東民だけど通信で通えるとも聞いて気になったし
でも名称でもめたなんて話も聞いたからその辺りはちょっと気になる
301(1): 2021/01/02(土)11:52 ID:oxh26j160(1) AAS
4年ので入ると芸術以外の数学とか英語みたいな勉強もしないといけないんか?
302(1): 2021/01/02(土)12:55 ID:4d5fR48U0(1) AAS
>>301
教養科目はどこかの大学で一度取れば一生使えるよ
そのあとはずっと教養後の三年次編入になる
303: 2021/01/02(土)23:13 ID:AKlhfQ2i0(1) AAS
>>296 >>300
近代以降の美術系学校にとって学校名と言うのは「学歴」じゃなく「流派」なの。
流派を英語で表すと「school」となる。
剣術・武術でも芸術でもまずは「流派」を名乗るところから始まるわけだが、
流派の区別を京造がグチャグチャにしてしまったため芸術関係者は怒ってるんだが、
裁判所はそこのところわかってないようだ。
なお、同じ流派の中で天才もいれば凡才もいるのは当然のことで、
どっちが上だとか言う気はございません。
304: 2021/01/03(日)01:12 ID:W9PMdaxz0(1/4) AAS
大学程度で流派を名乗るのかwww
305(1): 2021/01/03(日)08:48 ID:aJAwOlLX0(1/2) AAS
江戸以前の流派>近代の画学校>美術大学へと続いているんだが、
これは手のひら芸大のテキストにも載ってる美術史のキホンやで
100年後の美術史研究家が文献調査に当たったときに、
ホンモノ京都芸大(京都市立芸術大学)の文脈に
ニセモノ京都芸大(瓜芸)が ノイズ (雑音)として紛れ込んでて
将来の研究者を悩ますと言う事態が間違いなく起きるであろう
306: 2021/01/03(日)09:14 ID:W9PMdaxz0(2/4) AAS
>>305
載ってないwww
307(1): 2021/01/03(日)10:01 ID:WanFcOxAr(1) AAS
この気持ち悪いアンチはなに?
市立の人?
頭悪そう
308: 2021/01/03(日)11:29 ID:GtQgA6poa(1/3) AAS
市立芸大の人はあんまり混乱してないようだ。
どの人が身内か身内でないかちゃんと区別ついてるんで。
京芸・京都芸大では市立か瓜芸か区別のつかない美術関係者がいらついてる。
皆さんも余計な混乱をさけ、無用な反感を買わないように
しっかり「瓜芸」と自己紹介して間違われないようにしましょう。
309: 2021/01/03(日)11:48 ID:GtQgA6poa(2/3) AAS
瓜生山学園 京都芸術大学も
※その略称としては、「瓜芸(うりげい)」「KUA(ケーユーエー)」を使用し、「京芸」「京都芸大」は使用いたしません。
って言ってるんだから、少しは「瓜芸」を広める努力をすべき。
それをしないからパチモノ扱いされて学生までもが中傷される。
大学のかたくなな姿勢が事態を悪化させる一因だと思うが。
外部リンク:www.kyoto-art.ac.jp
310: 2021/01/03(日)11:52 ID:GtQgA6poa(3/3) AAS
>>307
アンチは市立芸大関係者ばかりと思い込むと判断を誤る。
実際は市立以外のアンチも多いし、美術に関心のない人にもアンチはいるから。
311: 2021/01/03(日)15:41 ID:YHUUNKiv0(1/2) AAS
>>302
3年次編入はけっこう便利よね
312: 2021/01/03(日)16:11 ID:W9PMdaxz0(3/4) AAS
うちの場合三年時編入だと一、二年の教養単位分一括認定だから助かるよね
単位一つ一つ互換認定やる大学は無駄が多くてしんどい
313: 2021/01/03(日)16:15 ID:YHUUNKiv0(2/2) AAS
デザイン系かそれ以外からの編入で差があるけど
助かるね
314(2): 2021/01/03(日)16:30 ID:LKGOsh8Y0(1) AAS
週末芸大で3年次編入だと、スクーリングがハードなイメージがある
やっぱり3年かけて卒業する人が多いのかな?
315: 2021/01/03(日)18:01 ID:W9PMdaxz0(4/4) AAS
>>314
未経験だと厳しいと思う
業界人だと技術的には余裕っぽいけど時間足んなくなるイメージ
316(1): 2021/01/03(日)19:58 ID:7uci6BXOr(1) AAS
>>299
大阪芸術大学のほうがカッコいい
こっちは名門公立のパクリじゃないし
317(1): 2021/01/03(日)20:29 ID:m7twueuIr(1) AAS
大阪芸大の通信はほとんど機能してないよw
この学校選んだ人間ならみんなわかってることだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 685 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s