[過去ログ]
★☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★ (1002レス)
★☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1568524958/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
285: 名無し生涯学習 [] 2021/02/08(月) 09:57:17.32 ID:wfXnBueh0 >>282 ハロワは僻地に移転したから反対。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1568524958/285
286: 名無し生涯学習 [] 2021/02/08(月) 10:07:08.12 ID:wfXnBueh0 >>269 むしろ、初歩のほうが堅苦しいというか、大変だよ。 使える道具は少ないし、あえて言えば、重機使わず浅い銀座線掘るようなものだ。 それが、高校・大学の数学は、道具が増えていく。中学レベルの裏付けがあるから学びやすくなっていく。重機でも何でも使っていいから、深い大江戸線を掘るような感じ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1568524958/286
287: 名無し生涯学習 [] 2021/02/08(月) 10:10:39.86 ID:wfXnBueh0 >>272 それの演習バージョン取ったからある程度分かるが、確かに今までの微積とは進行とか違ってたな。 履修制限が一部解けた理由も分かる気がする。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1568524958/287
288: 名無し生涯学習 [] 2021/02/08(月) 10:14:51.44 ID:wfXnBueh0 >>271 確かに。 かつての「基礎解析」「代数幾何」「微分積分」「確率統計」のほうが、何をやるか分かってスッキリするな。数学1は分かるが、Aって何やねん! 当然のことながら、「微分積分」は「基礎解析」の上位。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1568524958/288
293: 名無し生涯学習 [] 2021/02/08(月) 18:27:36.25 ID:wfXnBueh0 >>291 演習問題、少なくないか? それで、演習問題C(要は、高度な問題)は一体どうやるのか?って感じ。 俺は、齋藤先生の科目でやってたから分かったんだが、本格的に演習するなら微分積分教科書(齋藤正彦著)がいいかな。 線型代数も、齋藤先生の著書が東大出版から出ていて、「入門」は昭和41年から続くロングセラー。古い部分もあるが、値段も安い。「演習」は新しいことを盛り込んでる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1568524958/293
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.439s*