[過去ログ] ★☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64
(1): 2021/01/16(土)09:26:47.60 ID:dJzVsTIQd(1) AAS
簡易書留で送ると受け取り側がサインか捺印しなきゃならんだろ
手間じゃないか
コロナの時期だし
簡易書留で送る奴は不安障害なうえに相手のことを思いやることができない発達障害だな
380: 2021/02/10(水)19:32:35.60 ID:8OlcxH0c0(1) AAS
英語事始めは、英語サークルの五文型信者がブチ切れてたなぁ
606: 2021/02/17(水)00:29:11.60 ID:nrvVxGAy0(1) AAS
>>604
明日ですよw
今日は解答発表日
678: 2021/02/17(水)23:35:31.60 ID:WtkEvw1i0(6/6) AAS
放送大学の卒業資格の無意味さを可視化チューバー
793: 2021/02/19(金)18:10:08.60 ID:iF0qQkjY0(4/6) AAS
グダグダとやらない言い訳考えて行動に移さない人間より、積極的にチャンスを物にする人間の方が成功者になるわな
943: 2021/02/22(月)18:22:47.60 ID:79dKQ/JK0(1) AAS
>>933
我が家は自分が放送大、娘が一般の大学にいるけど、娘のところは4月からもオンラインです。
983
(1): 2021/02/23(火)16:01:09.60 ID:GHYm9Elu0(4/10) AAS
>>981
専門科目は、昔なら36→30必要だった。
今は、コース科目の中に導入・専門・総合をぶら下げたもんだから、「コース」としての単位が必要になった。
従来の「共通科目」はコースが存在しなかった。今では科目の特性に対応したコースに組み入れられるようになったもんね。
従来の共通科目を取っていた人は、新カリでは全コースとして読み替えになっている。
微積分の科目は共通科目(一般科目自然系)であって自然と環境の区分ではなかった。今では自然と環境コース導入科目だもんね。
導入科目を多く取って下のほうをガッチリ固めるか、専門・総合を多く取って発展的にやっていくかは、学生側の裁量が増えたということ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.077s*