[過去ログ] ★☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 2021/01/16(土)11:07 ID:eC2LoIMLa(1) AAS
特定記録で出すよ。
160円でネットで追跡確認するの楽しい。
70: 2021/01/16(土)11:30 ID:l6+vJg2S0(3/3) AAS
>>68
そういう場合、到着日と、出した地点から何日かかるかで消印の日付を推定されるもんね。
けど、記録か書留ならば正しい日付が残ってる。
前回は特定記録にしたけど、今回は簡易書留にした。
71: 2021/01/16(土)12:09 ID:+h7o5NGC0(2/2) AAS
放大の卒業率について検索してたら某サイトでこんなのを見つけたんだが
東京未来大学 58%
産業能率大学 69.6%
日本福祉大学 52.4%
サイバー大学 79.7%
大手前大学 57.1%
人間総合科学大学 68%
東京福祉大学 55.3%
放送大学 40%
早稲田大学 60%
省2
72: 2021/01/16(土)12:59 ID:Z/EfS21la(1) AAS
だと思って安易に入って来るやつが多いからでは
73: 2021/01/16(土)14:24 ID:RDa9cb+10(1) AAS
なんかいも卒業する爺さんとかもいるもんね。
74: 2021/01/16(土)19:38 ID:kEZNlZLh0(1) AAS
むしろ4割も卒業してるんだ

他は知らんけど、放大に関しては
卒業目的でなく入る人とか
入ってから卒業まで金かける価値ないと悟って放置する人とか、
卒業前に大学どころじゃなくなる人とか、結構いるだろからな。
75: 2021/01/16(土)22:23 ID:gDdOkmrQ0(1) AAS
そもそも放送大学に入る時点で人と違う謎の意欲があると思うよよ
76: 2021/01/17(日)02:41 ID:V9xylT2S0(1) AAS
だらだら続けているうちに今期卒業できそうだ
俺のように緩くやってる人も結構いるんじゃないか
77
(3): 2021/01/17(日)07:33 ID:pM9iQrHl0(1/2) AAS
入学してから9年くらい経った。
間で出産二回して、引っ越ししたり、離婚しそうになったり、でゆっくり進めてるけどあと10年くらいかかるかなと思ってる。
長いな、
78
(1): 2021/01/17(日)08:07 ID:2AKEsJJp0(1) AAS
>>77
あと一年しか在籍できなくね?
79: 2021/01/17(日)09:00 ID:pM9iQrHl0(2/2) AAS
>>78
休学も何回かしてるはず。
10年で卒業できる見込みゼロ。
これってどうなるんだろうといつも思ってる。
80: 2021/01/17(日)09:19 ID:MCsC2Ziy0(1) AAS
休学は通算4年まで。
休学は在学期間にカウントせず、在学期間上限は10年(編入者除く)。
10年で除籍されるけど、単位は消えない。
除籍者の再入学は4年次で、最低半年で卒業になる。最大6年。
再入学によって卒業要件変わる人もいるから、ここだけ要注意。
81: 2021/01/17(日)09:20 ID:2qNdAj7g0(1) AAS
普通に除籍だよ
再入学して単位は認められるけど入学金はまたかかる
82: 2021/01/17(日)10:40 ID:bE7jkf3W0(1) AAS
満期除籍の後の継続入学は入学料は25%引き
4年次入学できるよ。
83
(1): 2021/01/18(月)01:40 ID:9olXAFae0(1) AAS
やっと郵便局提出完了
今回は露骨に難易度上げてきたな
過去問がほぼ役立たずだった
84: 2021/01/18(月)08:47 ID:uPfL8/dz0(1/3) AAS
>>83
禿。
予備試験問題セットも2月や3月に受けることを想定して、1月(2月上旬まで)の通常試験より若干難しくなってたが、今回のは完全に在宅を想定して問題作成したもんな。
(1学期の場合は半年ずらして読み替え)
85
(1): 2021/01/18(月)09:00 ID:Spqd4Rxd0(1) AAS
本当に難しくなってたのか
俺が取った科目は全部簡単なままで良かった
次は気をつけないとな
86: 2021/01/18(月)09:45 ID:uPfL8/dz0(2/3) AAS
>>85
講師にとっても匙加減の難しいところだからな。
難しくする必要があるのか、どうすれば難しくなるのか、現状でもいいんじゃないか?
色んな思惑もあるだろうからね。
在宅試験が本格的になったら、前回はちとアレだったから今度は難しくしようとか、結果が出ないと講師も判断できない。
まだ2回目なんだし、しかも暫定措置なんだし、うちらも砲台も主任講師も、走りながら考える、手探りの日々が続くと思うよ。
87: 2021/01/18(月)10:25 ID:fQCXtR++0(1/2) AAS
今までは中間課題と同じ問題が数問出たりしてたけど
こんかいはそれがなかった完全オリジナルな問題だった
ぶっちゃけ1時間じゃ足りなかった
どれも一時間半くらいかかった
88: 2021/01/18(月)10:29 ID:fQCXtR++0(2/2) AAS
そのうちさらに対応されて自宅受験でも時間制限やカメラ導入されるかもね
他の通信大のテストみたいに
1-
あと 914 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*