[過去ログ] ★☆★ 放送大学スレ Part.344★☆★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231: 2018/05/19(土)21:19 ID:vibT/0iG0(3/3) AAS
現代の国際政治をみてるけど
やっぱり高橋さんは映像の作り方とか見せ方とかうまいよな
授業をちゃんとエンターテインメントにも仕上げてる
要するに質の高い科目と低い科目って講師の熱量の違いでもあるんだよな
232: 2018/05/19(土)21:43 ID:fadWwK2Y0(2/3) AAS
>>230
激しく同意w
233: 2018/05/19(土)21:44 ID:fadWwK2Y0(3/3) AAS
>>229
教育心理学概論は少し恥ずかしくなるけど
いいラジオ授業だったよ
234: 2018/05/19(土)21:49 ID:hhCGsqxd0(1) AAS
>>228
不思議と思う事から学びは始まるからね
235(1): 2018/05/19(土)21:51 ID:W5lj7+sj0(2/2) AAS
棒読みってそんなだめか?
棒読みなくなったら学習の負担増えて大変でしょ
236: 2018/05/19(土)21:54 ID:kDxGeFCe0(2/2) AAS
>>230
印刷教材だけなら1単位科目になっちまうけど
237: 2018/05/20(日)00:31 ID:wf6FLAT50(1/3) AAS
パヨクの滝浦真人(放送大学教授)
>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
省15
238(1): 2018/05/20(日)11:08 ID:t7Dy7IOeM(1) AAS
>>235
棒読み授業を聞く方が負担だけどな
あなたは棒読み授業を聞いて楽しいと思えるの?
239: 2018/05/20(日)11:48 ID:+ZHh+u7q0(1) AAS
本当にいい講師なら
もっとかみ砕いて分かりやすく説明したい
面白くして興味をもってもらいたい
活字だけじゃ伝えられないものを提供したい
違った角度からのアプローチもしてみたい
こういう流れになるだろ
印刷教材の棒読み講師は はなからそういうの放棄してるわけだし
240: 2018/05/20(日)13:03 ID:x/r8B5zq0(1/3) AAS
>>238
目で活字を追うよりは、頭に入りやすいけどな。
ま、折角ラジオ科目として講義してる以上は、ちゃんと+αしてもらいたい。
一般市民が教科書無しでも雰囲気掴める配慮も必要。
241: 2018/05/20(日)13:45 ID:XLRoYoAwM(1) AAS
棒読みされて頭に入りやすいってのが、もうワカラン
242(2): 2018/05/20(日)14:00 ID:Gb+LXnpZ0(1) AAS
英語難しいって言う人。高校レベルの英文法の知識不足じゃないですか。ロイヤル英文法等の学参と併用すれば理解早まると思います。当方大阪の私立女子高の非常勤講師してますけど、放送大の英語教材は割といいと思います。
243(1): 2018/05/20(日)14:15 ID:KUEhkijzM(1) AAS
一応早慶以上の大卒だけど
ここの英語は中学レベルの英文法で十分だろ?
ロイヤルレベル要求とか、あり得ん
と、文標全盛時代の俺が言ってみる
244: 2018/05/20(日)14:29 ID:bMbUAiGC0(1) AAS
英語難しいって言ってる人は中学レベルが出来てないんだよ。
言わせるなよ。
245(2): 2018/05/20(日)15:05 ID:iK2pPPFn0(1) AAS
だから英語難しいって言ってるやつは英語以外の外国語取れよ
246: 2018/05/20(日)15:44 ID:B3trklAc0(1) AAS
>>245
たしかに、今は外国語2単位、英語以外で面接2科目ですむしね。
247(1): 2018/05/20(日)16:11 ID:wf6FLAT50(2/3) AAS
放送講義
印刷教材がもっとわかりやすくなる説明なら必要
>>242
高校レベルの英語を復習し、教養レベルの英語につなげる講義が下手
初心者を新設にみちびく講義になっていないので批判が多い
原因は大橋理枝をはじめとする講師の指導力が低いから
248: 2018/05/20(日)16:16 ID:wf6FLAT50(3/3) AAS
そもそも非ネイティブ講師が書いた日本語のバイアスかかった文章を読ませるのは
講師の自己満足に過ぎない オナニーは自宅でやってください
私英語できますアピールとかいらない
もっと本物の英語を触れさせるようにしないと英語の能力は向上しません
249: 2018/05/20(日)16:16 ID:qaXolC9E0(1) AAS
>>242
ちなみに自分は、ここの学生が中学生の文法を十分には会得していないということを前提として考えてるし、
先生方もそのことは重々承知の上と理解していると思う、
その割には、たとえば 『英語事始め』 に関し、『事始め』 という割にはずいぶん飛ばすな、と感じる。
CDの英文を取ってみても、テキストがついていない割には単語や文が初学者に微妙だとか、
印刷教材でも、受動態や進行形に言及したSessionの前の Sessionでそれを含む例文を入れて、(受動態は (先の)Session〜)と注意書きをするとか。
親切なようだが、初学者に近い人間には微妙と思う。
CDに関しても、もっと森沢洋介の「瞬間英作文」とか、リンケージクラブの 「jump start」 のように、基本的な部分を体形的に丹念に、とはできないのかな?
と思ってる。
あのCDだと初学者はほとんど使えないと思うので。
250(1): 2018/05/20(日)20:49 ID:PEPEtgsH0(1/2) AAS
>>243
早慶以上の大卒ってなんだw
東大とか?
わかりにくいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 752 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s