[過去ログ] ◆MA◆放送大学大学院からの他大博士課程進学◆Dr◆ (324レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 2009/10/02(金)07:20 AAS
砲台が博士をさっさと作ればいいんだよ。
同じ教官で修士→博士行けた方がいいに決まってる
55(4): 2009/10/03(土)01:36 AAS
>>53 知ってるよ。身内の紀要や学会を業績に入れているらしい。
普通、全国規模の学会や雑誌に投稿するのが常識だが。
馬鹿大らしい・・・・
56: 2009/10/03(土)05:52 AAS
>>55
変なこと煽らないw
さすがに、紀要や身内の学会論文だけで、博士後期課程OKで、PHDは出ないでしょ。
いくら甘いとこでも、1stで英文の査読つき一本は必要でしょ。
でも、そんな煽りができるあなたは何者?
PHD持ちの腐れ教員ならいまさらだし、現役の後期課程でP論困ってる人が
放大院(それもマスターのみ)なんか相手するわけないし。。
省6
57: 2009/10/03(土)07:27 AAS
>さすがに、紀要や身内の学会論文だけで、博士後期課程OKで、PHDは出ないでしょ。
>いくら甘いとこでも、1stで英文の査読つき一本は必要でしょ。
世間知らずもいいところだな。まず、英文とか言ってるだけで狭い分野だけの話だし。
58: 2009/10/03(土)16:21 AAS
国文学とかだと英語の査読誌とかあるのか?
59: 2009/10/15(木)12:12 AAS
ない
60: 2009/10/15(木)17:42 AAS
査読厨は煽るのが目的なだけで今時の事情に疎いから放置が一番。
61: 2009/11/07(土)05:22 AAS
>>55 ホントみたい。監査が必要かも。修士も学士の論文も大丈夫かな。
62(1): 2009/11/14(土)15:13 AAS
>>55 いろいろ知りたい。なかなか査読を通らない、短大の先生も在籍
しているとか。
63: 2009/11/14(土)16:57 AAS
>55
M合の教官がD合持ってるとは限らない。
簡単にいうと、修士指導のOKを文科省からもらってる教官が
博士課程の指導のOKが出てるとは限らない。
64(1): 2009/11/16(月)06:34 AAS
>>62 詳しく知りたい。そんなに厳しいの??
65: 2009/11/16(月)08:11 AAS
かなり厳しい
ただあれは大学院新設の時だけに必要なだから、普通は博士あれば大丈夫
66: 2009/11/16(月)08:17 AAS
理系は査読つき英語論文以外は評価されないが、文系は査読の概念すらいいかげんだし、学内雑誌でも論文がよけれは評価される
3流大学教授が学内雑誌だけに論文書いて、帝大教授にキャリアアップしたりする
67(1): 2009/11/16(月)18:20 AAS
そう。院スレに定期的に降臨する査読君はその辺の事情もわかってない馬鹿だからな。
今時の文系の課程博士事情をちょっとは調べて煽れと
68: 2009/11/17(火)05:55 AAS
>>67
えーー。
今は、そんなに文系の課程博士って甘いの?
漱石が文学博士を辞退して以来、文系の博士って
課程では絶対取れないと思ってた。
放大で博士課程できたら、学術でいいなら博士号取れそう。。。
69: 2009/11/18(水)20:30 AAS
>漱石が文学博士を辞退して以来、文系の博士って
>課程では絶対取れないと思ってた。
こういう「ばか」しか博士にいかないんだな。
あるいは馬鹿な教授に習って嘘教えられてるの?
事実は、夏目漱石は、東大博士号などというくだらないものなど
俺に授与するのはけしからんと、学位記をつっかえした
東大文系博士=くだらないからいらんw
70: 2009/12/02(水)21:25 AAS
>>64 違うだろ。短大の先生に力がないだけでは?
71: 2009/12/05(土)10:23 AAS
放送最高
72: 2009/12/05(土)17:36 AAS
砲台に博士ができたらよそに行く必要がなくなる。石先生は作る気満々なんだから文科だか反対派がいるのか、邪魔スンナよ
73: 2009/12/23(水)19:01 AAS
放送大学院から地方国立博士課程かあ。博士号、取らしたら、その大学のブランド落ちるな。笑。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 251 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*