[過去ログ] ポータブル電源 Part.28 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201(4): (やわらか銀行) 2024/11/17(日)14:32 ID:2M89MDq7(1/6) AAS
自然任せのPV充電ですが、角度調整できる架台で発電効率をUPさせるのが肝心と考えました。
少し前に完成させた架台が活躍中ですよ。
330Wパネルを装着したままの方向転換は、何とか成人男性が一人でできる重さです(笑)。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
202: (やわらか銀行) 2024/11/17(日)14:37 ID:2M89MDq7(2/6) AAS
最大角度70度の写真。
この状態で、中に入って持ち上げながら微速移動します。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
205: (やわらか銀行) 2024/11/17(日)15:43 ID:2M89MDq7(3/6) AAS
>>203
作り方は似ているけど(笑)、頑丈さを追求して43mm径単管を使うと重くなりすぎて移動が困難ですね。
>>204
田舎なので、1畳半くらいのスぺ−スなら問題ないです。
何かやるのに邪魔なら担いで片付けます(笑)。
206: (やわらか銀行) 2024/11/17(日)15:44 ID:2M89MDq7(4/6) AAS
今日は夕方に少しだけ晴れ間が出ました。
少しだけDabbsson DBS2300Plusに充電できました。
210: (やわらか銀行) 2024/11/17(日)23:43 ID:2M89MDq7(5/6) AAS
>>207
25.4mm径4m単管(1本が1050円)を6本半使いました。
1つ550円のジョイントを4つ、1つ650円のジョイントを4つ、そのほかに多数のクランプ、高価なステンレス製のボルトとネジなどを使っています。
ざっと、材料費は1.5万円くらいだと思います。
このところの金属価格の高騰で予想よりも高くなりました。
単管パイプなど、コロナ前に比べて3割くらい値上がりした感じですね(苦笑)。
211: (やわらか銀行) 2024/11/17(日)23:46 ID:2M89MDq7(6/6) AAS
youtubeで「ソ−ラ−パネル 角度調整架台」などで検索すると、部品と製作方法の解説が見つかると思います(笑)。
>>203
一般的なのは48mm径単管の誤りでした。
頑丈だけど、相当に重くなります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*