[過去ログ] 富士山大噴火 Stage 25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264: (新潟県) 2022/04/04(月)08:45 ID:6zCbrYvQ(1/4) AAS
>>262
地震の少ない所に避難集中しそうだな
265: (新潟県) 2022/04/04(月)10:37 ID:6zCbrYvQ(2/4) AAS
山梨・富士五湖周辺で雪 午前を中心に積雪増加に注意
外部リンク:weathernews.jp

2022/04/04 09:36 ウェザーニュース

週明けの今日4日(月)も関東甲信地方は冷たい空気に覆われています。

山梨県の富士五湖周辺では昨夜から雪が降り積もり、積雪が10cmを超えているところがあります。
このあとも積雪増加に注意が必要です。

河口湖では積雪11cm 高速道路も通行止めに
省6
268: (新潟県) 2022/04/04(月)18:50 ID:6zCbrYvQ(3/4) AAS
地震活動が活発化 石川県能登地方 観測される“ある変化”…
2022年4月4日 17時53分 nhk
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

(抜粋)
地面の隆起が観測 ことしもゆるやかに続く

「なんらかの流体」が流れ込んで…

「なんらかの流体」について西村准教授は、はるか昔に太平洋側から地下深くに沈み込んだプレートの岩石から水分が分離して
上昇した可能性もあるとしていますが詳細は分かっていないということです。

水分なのかマグマなのか ??
269: (新潟県) 2022/04/04(月)22:11 ID:6zCbrYvQ(4/4) AAS
鹿児島県内の火山解説情報(4/4)
04月04日 17時53分 nhk (動画あり)
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

新燃岳】
新燃岳では、3月27日から火口直下を震源とする火山性地震が多い状態となっています。

また、3月31日から4月1日にかけて、えびの岳付近を震源とする火山性地震が増加しました。

2日以降は観測されていませんが、5年前の10月には、同じような地震が増加したあと新燃岳で噴火活動が活発になりました。

火口の中や西側斜面の割れ目付近では、噴気の状況に特段の変化はみられませんが、地熱域は、西側斜面の割れ目付近で
ことし2月以降わずかに拡大しているのが確認されています。
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*