[過去ログ] 【原発】原発情報4046【放射能】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: (京都府) 2018/09/04(火)22:32:49.80 ID:5DKRAEqq(2/5) AAS
構想から開港までの時期には「関西新空港」の呼称が広く用いられた[11]ほか、名称案として地元の泉佐野市や貝塚市などが主導した「泉州空港」を推す動き[要出典]や、「近畿中央国際空港[要出典]」という呼称もあったとされる。
にゃんや、…。開港までの時期にゃのか…
118: (香川県) 2018/09/05(水)20:34:00.80 ID:plOfKlhl(3/4) AAS
四国電・伊方原発稼働に対岸の大分県住民ら県議会に反対要望(産経ニュース)
外部リンク[html]:www.sankei.com
>伊方原発(愛媛県伊方町)の対岸に位置する大分県の住民らでつくる「伊方原発をとめる大分裁判の会」(大分市)は5日、大分県議会に対し、伊方3号機の稼働に反対する決議を求める署名と請願書を提出した。
>同会によると、署名は大分県内を中心に計約4万人分に上るという。
>請願書によると、伊方原発は国内最大級の活断層「中央構造線断層帯」から近く、地震の被害に遭う可能性があると指摘。
>重大事故が起きた場合は、大分も放射能汚染に見舞われるとして、伊方3号機の稼働に反対するよう求めている。
「想定外」終わりなき戦い ルポ迫真(日経新聞)
外部リンク:www.nikkei.com
>福島事故から間もなく7年半。廃炉や汚染水処理の苦闘が続く一方で、全国で9基が稼働し13基が再稼働に向け審査中だ。
>強化された安全基準を満たしていても、事故の不安は残る。原子力災害から人命を守るには効果的な避難計画が不可欠だ。
省15
160: (茸) 2018/09/06(木)03:21:28.80 ID:0AhytwJR(1) AAS
泊原発の近く、線量計をお持ちの方測ってらっしゃいますか?
267: (dion軍) 2018/09/06(木)07:04:47.80 ID:cMagRISE(1/10) AAS
トリチウムを海洋投棄すると外国再処理工場の様に潮風トリチウムの反撃を食らい白血病患者だらけになる。
326(1): (京都府) 2018/09/06(木)09:56:33.80 ID:2RP2xRpc(3/30) AAS
(SB-iPhone)
[45/45]
にゃにものにゃのか…
383: (関東・甲信越) 2018/09/06(木)12:26:07.80 ID:izQ/LUew(3/3) AAS
火力発電が必要な原発
まじ?あと1週間しかディーゼルないの?
398(2): (愛知県) 2018/09/06(木)12:42:18.80 ID:FP6Bg/8S(2/3) AAS
>>347
デスブログは関西空港のヤツもやらかしてる・・・
楽しかった!
2018-08-26
・・・・・
今日は4時起きで空港に向かったので
朝寝坊しないかドキドキ
ぐっすり眠れなかったので
帰って子供たちに挟まれて寝るのが楽しみ〜
しかし飛行機はやはり乾燥しますね
省4
451: (やわらか銀行) 2018/09/06(木)16:04:48.80 ID:jW7inmTH(7/9) AAS
>>413-414
おつしとこう
502(1): (カナダ) 2018/09/06(木)20:09:10.80 ID:d2wNqNAe(1) AAS
【東京五輪】ボランティア、大学の半数が単位認定を検討 専門家は「好ましくない」と指摘
この国は、腐り切っている!!
平成日本を叩き潰す!!!!!
@ハゲタカ9時からテレ朝で
573: (catv?) 2018/09/07(金)04:07:16.80 ID:4hj42YIs(2/5) AAS
ソフト銀行の温かさが身に沁みます
ちょっと他のスレで遊んでるのでまた来ます
・放射性物質の崩壊による電離作用が原因とされる「染色体の変化」
・染色体を構成するトリチウムが崩壊してヘリウム3になる事で
その部位が必ず欠損するに因る「染色体の変化」
・そのトリチウムの崩壊による電離作用を
染色体が超至近距離から受けることに因るとされる「染色体の変化」
648: 最高○規99条 職務質問 使命 職務 陸海空に軍の保持(庭) 2018/09/07(金)16:40:15.80 ID:2XwFZW4K(4/6) AAS
AA省
867: (新潟県) 2018/09/08(土)20:48:25.80 ID:U716Sjre(12/12) AAS
中国に食品輸入規制見直し要請へ 首相、日中首脳会談で 2018/9/8 17:02 共同通信社
外部リンク:this.kiji.is
安倍晋三首相が、10日からのロシア訪問時に見込む中国の習近平国家主席との会談で、中国が東京電力福島第1原発事故以来続けている
宮城や福島など10都県産の食品に対する輸入禁止措置の見直しを求める意向であることが分かった。
習氏から前向きな発言を引き出し、輸出促進につなげたい考え。政府関係者が8日、明らかにした。
会談はロシア極東ウラジオストクで開かれる「東方経済フォーラム」に合わせて行われる。
中国は現在、10都県産の全ての食品と飼料の輸入を停止している。首相は安全性が科学的に確認できた食品は、規制対象から外すよう
要請する方向だ。
873: インチキ図書館(香川県) 2018/09/08(土)21:14:57.80 ID:zNdWuywJ(12/12) AAS
与党の悪口は山程でるが
あそこを選挙区にしていた元首相の悪口はでないなw
工学部卒でなんで?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.930s*