[過去ログ] 【原発】原発情報4046【放射能】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542
(1): (香川県) 2018/09/06(木)23:28 ID:PTT8zf0K(7/7) AAS
⊂二(^ω^ )二二⊃ブーン

伊方原発「再稼働反対」4万筆 署名を県議会に提出(大分合同新聞)
外部リンク:oita-press.co.jp
>伊方原発(愛媛県伊方町)の運転差し止め裁判を大分地裁に起こしている「伊方原発をとめる大分裁判の会」(大分市)は5日、伊方3号機の再稼働に反対する決議を求める請願書と約4万筆の署名を大分県議会に提出した。
(中略)
>署名は7月から集め、大半が県民という。井上議長は「4万という数は重い」と述べ、開会中の定例会で請願を検討するとした。

【茨城】<点検 避難計画>30キロ圏脱出、試算着手 県「複合災害」想定せず(東京新聞)
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
>東海第二原発の三十キロ圏に住む九十六万人が、圏外に脱出するのに二日半以上−。
>そんな衝撃的なシミュレーション(試算)を示したのが、交通問題を研究してきた環境経済研究所(東京)の上岡直見代表(法政大非常勤講師)。
(中略)
>避難を主導する県が試算したのは、五キロ圏内の約八万人分だけだ。一五年度に試算し、住民の九割が圏外に出られるのは、東海村が一四・五時間。
>これは、交通規制が有効に機能した場合に限られ、最悪では二十九時間に延びるとした。
>ただ、県の試算は地震や津波などの複合災害を想定しない。上岡代表は「東日本大震災では、各地で橋が損傷し、道路が通行止めになった。県の試算には現実味がない」と批判する。
1-
あと 460 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s